最初の夏野菜の播種から35日目です。
2月4日播種した最初の 夏野菜は 本葉数枚が出て、 3月 11、 12日 少し大きめのポットに発芽から 2度目の深植え気味で植え替えました。このポットで最後まで成長を見守りたいと思います。どの品種も数本の成長不足が見られましたが、 発芽率はほぼ90%以上になっていました。このまま成長してくれれば結果としては例年に比べればとても良いと思います。
ただし、 胚軸切断挿し木法を試したズッキーニとカボチャみやこ5本ずつは一本ズッキーニが残っているのみで残りは全滅してしまいました。今のところ私には原因が判りませんがこの方法は難しいと感じました。
3月11日 自家採取してあった茄子(真黒ナス)、カボチャ(銘柄不明、昨年)、トマト(ブランディワイン)、ゴーヤ2種(銘柄不明、昨年)、モロヘイヤも播種してみました。古い種もあるので発芽するか不明です。
2月15日に小ポットに播種したスイカ三種(大タヒチ、黒娘、ラルク)は双葉でかなり徒長していて3月12日大ポットで深植えしました。
2月15日播種のカボチャ栗坊は見事な苗に成長しています。もういつでも定植できそうです。ちょっと早すぎ。カボチャみやこは半分は胚軸切断挿し木法で枯れてしまいそのままにしていたのは栗坊と同じく徒長しながらも立派な苗になっています。
本日の様子を写真に撮りました。
カボチャ(みやこ、栗坊)徒長気味でしたがポットでそのまま成長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/7494f2717ad82d6100d36bc6c9a520b7.jpg)
ズッキーニ(グリーントスカ)ポットに残したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/80acfbf2b7d6a25cc6b08b7e494b6c46.jpg)
ピーマン(みおぎグリーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/253eea4feb6699a8af1ee7e09aecdd22.jpg)
とうがらし(伏見甘長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/df387d0190f320a7c30f513887424304.jpg)
ミニトマト(ブリンセスアイコ)発育悪く半分ほどしか残っていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/33c500f5b805d9d7665c682a98edaeab.jpg)
中トマト(シンディースイート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/72a022098fd1423dd4733beed9156785.jpg)
大トマト(レイカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/40f78e6cee85f25c31fb22d55d1151e0.jpg)
ナス(どっさりなす黒福)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/7ce35d82f13c55b7e8fa966b4bb286d7.jpg)
2月4日播種した最初の 夏野菜は 本葉数枚が出て、 3月 11、 12日 少し大きめのポットに発芽から 2度目の深植え気味で植え替えました。このポットで最後まで成長を見守りたいと思います。どの品種も数本の成長不足が見られましたが、 発芽率はほぼ90%以上になっていました。このまま成長してくれれば結果としては例年に比べればとても良いと思います。
ただし、 胚軸切断挿し木法を試したズッキーニとカボチャみやこ5本ずつは一本ズッキーニが残っているのみで残りは全滅してしまいました。今のところ私には原因が判りませんがこの方法は難しいと感じました。
3月11日 自家採取してあった茄子(真黒ナス)、カボチャ(銘柄不明、昨年)、トマト(ブランディワイン)、ゴーヤ2種(銘柄不明、昨年)、モロヘイヤも播種してみました。古い種もあるので発芽するか不明です。
2月15日に小ポットに播種したスイカ三種(大タヒチ、黒娘、ラルク)は双葉でかなり徒長していて3月12日大ポットで深植えしました。
2月15日播種のカボチャ栗坊は見事な苗に成長しています。もういつでも定植できそうです。ちょっと早すぎ。カボチャみやこは半分は胚軸切断挿し木法で枯れてしまいそのままにしていたのは栗坊と同じく徒長しながらも立派な苗になっています。
本日の様子を写真に撮りました。
カボチャ(みやこ、栗坊)徒長気味でしたがポットでそのまま成長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/7494f2717ad82d6100d36bc6c9a520b7.jpg)
ズッキーニ(グリーントスカ)ポットに残したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/80acfbf2b7d6a25cc6b08b7e494b6c46.jpg)
ピーマン(みおぎグリーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/253eea4feb6699a8af1ee7e09aecdd22.jpg)
とうがらし(伏見甘長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/df387d0190f320a7c30f513887424304.jpg)
ミニトマト(ブリンセスアイコ)発育悪く半分ほどしか残っていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/33c500f5b805d9d7665c682a98edaeab.jpg)
中トマト(シンディースイート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/72a022098fd1423dd4733beed9156785.jpg)
大トマト(レイカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/40f78e6cee85f25c31fb22d55d1151e0.jpg)
ナス(どっさりなす黒福)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/7ce35d82f13c55b7e8fa966b4bb286d7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます