お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



05年11月3日 三ツ沢
横浜4ー0仙台(天皇杯4回戦) 6625 人
メーンスタンド中央で観戦

 横浜が久保の2ゴールなどで4点を奪い、仙台を破って天皇杯5回戦にコマを進めた。「天皇杯に本気」になった岡田マリノスは久保が東京V戦に続き先発し、那須、大橋、坂田が控えに回るというベストメンバー。対する仙台は中2日の山形戦に備えるため、前節札幌戦から8人のメンバーを入れ替えてきた。序盤は仙台にボールをうまく回されるシーンもあったが、前半16分に久保が04年8月29日以来、431日ぶりのゴールを挙げて横浜が先制。後半にもグラウのPKなどで3点を加点し圧勝した。次戦は12月10日、長崎で川崎Fと準々決勝進出をかけて戦う。


試合開始前の整列
 単純なパスミスをはじめ、クリアボールが繋がらない、足元へのパスが相手に奪われる・・・。メンバー落ちの仙台に対して、立ち上がりのマリノスはまったく攻めの形がつくれないでいた。前半10分には右サイドを突破される。中西のスライディングが空振りに終わり、そのままエンドライン付近までフリーで持ち込まれ折り返された。「やられた」と思ったシュートは、辛くも枠を外れた。この時間帯までは押され続けていた。「まさか」という思いも頭をよぎる。

 その流れをマリノスに引き戻したのが奥のピンポイントパスだった。前半16分、上野とダブルボランチを組んだ奥は、中央やや右寄りから狙いすましたクロスをゴール前へ上げる。そこにいたのは久保だ。マーカーは一人ついていたが、高く飛んだ瞬間はまったくのフリー。ファーサイドからのヘディングシュートは、逆サイドのゴールネットに突き刺さった。

 「今までのウチに足りなかったゴールの決定力を示してくれた。久保に助けられました」と試合後に岡田監督が感謝した、久保らしいゴールだった。久保は前半終了間際にもチャンスをつかむ。中沢のロングフィードからフリーになり左足でシュートしたが、至近距離にいた相手GKにはじかれた。

 先制後も2度ほど危ない場面があった。しかし、ここのところ安定している達也が好セーブをみせ、前半は1ー0で折り返す。


赤い覆面をベンチに投げるグラウ
 この日はメーンスタンドSS席の最前列に陣取った。周りは静かだろうと思ったが、甘かった。ハーフタイムに後ろのおばちゃん2人に「おばちゃんパワーでうるさかった?」と言われ、「はい、そうです」とも言えず「いや、そんなことはないですよ」とお茶を濁す。試合中に聞こえてくるのは、なぜか黄色い声ばかり。
「頑張れマリノス!」
「マリノ~ス」という声は定期的に聞こえてくる。
相手CKになると
「気をつけてマリノス!」
他には
「ライン上げろ。もっとコンパクトに」
「足元じゃダメだよ。スペースに」
「もっと周りは動け。ボールもらいに行け」
「相手の20番てだれ? 関口? うまいじゃない」
ちょっと圧倒されました。マリノスファンは幅が広かったことを改めて痛感。

 後半開始直後にまたゲームは動く。
 
 後方からのフィードを久保が落とす。グラウが走り込み相手DFと競り合う。繋げないかと思ったが、ラッキーにもボールはDFを越えた。グラウがシュートか、あるいはドリブルしようとして長くなったのか分からなかったが、ボールはゴールへ向かって転がり、ポストにはね返される。そこへ詰めていたのは久保。この日の2点目はごっちゃんゴールだった。久保はグラウを指さし笑顔を見せる。久保のこんな顔は久しぶりに見た。


メーンスタンドの声援に応える横浜イレブン
 前半は前への突進があまりできなかった隼磨だが、グラウがサイドに開くようになって抜けるようになってきた。9分の攻撃はそれがゴールに結びついた。右サイドで隼磨からグラウ。そして隼磨と渡って突破。クロスはファーサイドまで流れたが、ワンバウンドしたボールをマグロンがオーバーヘッド。惜しくも左ポストにはね返されたが、こぼれ球を混戦から奥が押し込んだ。

 さらに25分。グラウの突進がエリア内で倒されPKを得る。これをグラウがきっちり決めた。赤い覆面をストッキングから取り出し、ゴール裏に向かってパフォーマンス。新潟戦以来の4得点にスタンドはこれまでのうっぷんを晴らすかのように沸き返った。

 「ゴールを決められて、よかったです。調子はまあまあ。これからも頑張ります」。久保のコメントは、いつもの久保らしいものだが、これで復活とはまだ言えないだろう。次の川崎F戦で、左足の強烈なゴールを見たいものだ。

 メンバー落ちの仙台相手に、大量得点とはいえ、このゲーム内容では少し不満が残る。全体的に動きも鈍かったように見えた。おばちゃんではないが、スペースへ走り込む動きがもっと欲しいような気はした。

GK達也   6.0・・・安定した守備みせた。いいときの状態に戻ってきたね
DF中西   5.0・・・抜かれちゃったなぁ。マツに「栄輔!」って怒鳴られてマークを指示されてたけど、無視してたよ。隼磨の横を何度か駆け上がったけど、ボールきたのは後半の1回だけだった
DF松田   6.5・・・この日もキャンプテンマーク。気合いは十分。おまけに冷静だった
DF中沢   6.0・・・まずまずの守備。上がってドゥトラのフォローも
MF隼磨   6.0・・・「ハユ」って呼ばれてるのね。後半、よく攻め上がった
MF上野   5.0・・・パスが半端なシーンが目についた
MF奥    6.5・・・中盤の起点となった。久保の先制をアシスト
MFドゥトラ 5.5・・・坂田へのいいクロスあったが、もうひとつだった
MFマグロン 5.5・・・ボールコントロールがうまくいかず。オーバーヘッドは惜しかった
FWグラウ  6.5・・・後半良くなった。2点に絡む活躍
FW久保   7.0・・・ドラゴンヘッドにごっちゃんゴール。マリノスの決定力が戻ってきた

FW坂田   5.0・・・久保に代わり出場。2度の決定機。特にドゥトラのクロスは決めなきゃね
MF大橋   5.5・・・奥に代わり出場。ボールタッチ少なかったね。でもまずまずかな
MF那須   ー ・・・マグロンに代わり出場。今の上野よりはいいと思うのですが・・・

GK哲也 出場機会なし
FW大島 出場機会なし

 ←サッカーの人気blogはこちら

コメント(0|Trackback()