お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2009年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(706)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(240)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(153)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(80)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
横浜F・マリノス、クラシコはスコアレスドロー 諏訪間J1初先発 松村はデビュー
「アオバヒドイ」が恩情もやっぱり極悪非道な山伏峠 【BRM330あおば200km伊豆】
【夜明けを待つ】佐々涼子 2023年11月
気温1度 雨の「あまぎぃ〜ごぉえぇ〜」【ブルベ西東京300km天城越え】
満開(^o^) 南足柄の春めき桜
どうにも微妙な結果な「かながわ歴旅ARラリー」
土山峠〜牧馬峠 そして相模川沿いで偶然見つけた河津桜
【その朝は、あっさりと】谷川直子 2024年8月
横浜F・マリノス、ガンバ大阪に2発快勝(^o^) こういうサッカーが見たかった
再び三浦半島へ 横浜F・マリノスビンゴdeラリーを完全コンプリート
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
ブーイングの開幕戦
横浜F・マリノス
/
2009年03月10日
09年3月7日 日産スタジアム 午後1時4分キックオフ
J1第1節 横浜F・マリノス2-4サンフレッチェ広島 2万3601人
ホーム側Sブロック席で観戦
いよいよキックオフ
早朝は青葉200のお見送り。帰宅後は町田へ下の娘と買い物--というハードスケジュールだったので(^_^;、電車で日産スタジアムへ。午後1時のキックオフなので、自転車だと微妙な時間だったのだ。久々に小机から歩いたが、人が少ないッスねぇ。開幕だというのに…。
でも、いつもの唐揚げ売ってるおじさんはいた。試合前が200円で、試合後は100円。いったい、いくらで鶏肉を仕入れているのだろう?
2階バクスタで開催されたトリコロールハーモニー
5000人ほど募集したらしい「トリコロールハーモニー」がバックスタンド2階中央に陣取っていた。参加条件は、大人1000円で事前の練習参加必須だったようだ。SB指定席(前売り3500円)相当の席なので安いッスね。横浜開港祭オリジナルソング「スマイリング・ヨコハマ」と「We are F・Marinos」を歌ったのだが、「We are F・Marinos」をアレンジして歌うのは勘弁だな。イメージがねぇ。
トリコロールマーメイズ
今年も元気に登場したトリコロールマーメイズ(ですよね、たしか)。
横浜開港150周年キャラのたねまるくんも来た
たねまるくんは微妙(^_^;
トリコ傘の花が咲くゴール裏
巨大フラッグ!
さあ、開幕だ。この日のゴール裏は、声もでかくて気合いが入っていたぞ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
千真
狩野 兵藤
祐介 清水
アーリア 小椋
中沢 松田 勇蔵
榎本
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ほんとにカズマ(渡辺千真=早大)が先発しちゃったよ。でも、右サイドに隼磨がいないのは寂しいね。
カズマがデビュー戦ゴォ~~ル
決定的なピンチを広島のシュートミスで救われた後の前半3分、右サイドからのクロスを狩野が頭で落とし、カズマが右足でシュート! 決まった!! ホントかよ~。
早稲田からの新人だ
と、幸せな気分はここまでだった。
前半19分には横浜右サイドからのクロスを槙野に頭で決められ、あっさり同点に追いつかれる。中沢が後ろにいたのだが、槙野を抑えきれなかった。
さらに24分、またもや横浜右サイドから崩される。カウンターからの広島の攻撃で、一斉に下がった最終ラインとボランチの間にぽっかりとあいたスペースにマイナスのパスを綺麗に入れられ、走り込んだ寿人に勝ち越しゴールを許した。パスが通った時点で失点は覚悟した。中沢、松田、勇蔵がそろっていながら…。ボランチはどこにいたんだ? 河合不在が痛い。
続く38分にはタテパスを最終ラインの背後まで通され、哲也が1対1のピンチ。果敢に前に出てエリアから追い出したものの、粘られ、哲也もゴールまで戻ることもできず、フィールドプレーヤー1人が守るゴールに柏木にたたき込まれた。
後半に入り、マリノスはアーリア、小椋のボランチ2枚を坂田、山瀬功に代える。ボランチには兵藤、狩野が下がり、代わった2人はカズマの下の2シャドウに位置した。超攻撃的な布陣となったが、守りは?
その不安が的中した。後半7分、フリーで抜け出した寿人をたまらず倒す。ゴール前23メートルという絶好の位置でのFKを与えてしまい、ストヤノフにあっさりと決められた。これで1ー4。勝敗は決した。
終盤セットプレーでゴールを狙うが
後半23分には金も投入して、さらに攻撃的にしたが、金のポストプレーも中途半端でボールは繋がらない。結局、セットプレーから勇蔵のヘッドで1点は返したものの、2ー4で開幕戦は黒星となった。
ブーイングは仕方ない
清水のポストをたたくシュートもあったが、同点に追いつかれてからは勝てる気のしない試合だった。守備にまったく連携がなく、広島の速い動きについていくことができない。中沢も本来の動きではなかった。両サイドも下がりっぱなし。クロスをあげるのは狩野だけだった。
開始前に選手インタビューが流れたのだが、祐介の「リーグ戦も天皇杯もナビスコ杯も優勝します」なんて威勢のいいコメントが試合後はむなしくなったよ。大きな補強もなくメンバーは変わらないのだから、中盤がスカスカになるなんて信じられない。ちゃんと練習したのか。もっとブーイングがあっても良かった。
マリノスは早くも正念場だよ(T_T)
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
←こちらも、よろしければもうひと押しを
コメント(
2
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』