お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



大山(おおやま)旧道で絶品の担々麺と出会った。

この日は宮ケ瀬へいったん上り、伊勢原まで南下して大山ケーブル下を目指す90キロのライド。ランチは昨年に通りがかった時にオープン予告を見た、新道との合流手前の郵便局近くにある「大山きっちん」に寄ってみた。


宮ケ瀬



裏ヤビツ方面は通行止めが続く


ちょうどお昼時に通りかかった。「営業中」とあったが、普通の民家の前にキッチンカーがあるだけでお店の雰囲気はなく人がいる様子もない。一度はやり過ごしたが、空腹には耐えられずUターン。声をかけてみると男性の声でキッチンカーの下から返事があった。

テークアウトが主流のようだが、テラス席で食べることもできるとのことだった。寒かったので担々麺(白、中辛)810円を注文。日差しが注いでポカポカするテラス席でいただいた。これがまさに「絶品」の味でスープまで完食。グルメの語彙がないのであれこれ表現できないのが悔しい。食べているとご主人が試食にどうぞと「炭火焼き焼豚」を差し出してくれた。これも美味い! お店のブログによるとフードトラックの納車延期があり、苦労の末に昨年の11月6日にオープンしたそうだ。「大山詣で」にいい店を見つけたぞ。


大山きっちん



大山きっちん



テラス席



担々麺



食後に大山ケーブル下までヒルクライム


この日の獲得標高は1110メートル。大山ケーブル下への厳しい上りもあったが、左アキレス腱は多少の違和感を感じただけで痛みはほぼなかった。回復したかな?

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()