”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話…ゴルフ編(11-15)

2011年08月03日 21時10分46秒 | 趣味

8月3日(水)晴

昨日までの曇り空から夏の天気が戻ってきました。ゴルフをするには暑い一日になってしまいました。そのためではありませんが、またもや100切りはお預けとなってしまいました。

最近ドライバーショットは安定しているため大叩きはなくなりましたが、相変わらずアプローチとパットで1打ミスするパターンが続いています。久しぶりだったので、まぁ満足できる結果だったのかもしれません。

日本ラインのコースは中々思ったような結果になったことがないのですが、いつもショートホールに落とし穴があるようです。今回のスコアは104でしたので最近の平均的な結果でした。

前半は100y以内でのアプローチミスの連続でボギーで収まるホールでのダボ、トリプルが多すぎました。結果はボギー2、ダボ5、トリプル2の54でした。特にショートホールでのOBによるトリプル、最終ミドルでの60yでのアプローチミスでのショートとそれに続くアプローチミスによるグリーンオーバーでトリプルにしてしまったことが悔やまれました。

後半も似たような展開でしたが、アプローチショットのミスが少なくなった分スコア的にはまとまりました。結果はパー1、ボギー3、ダボ4、トリプル1の50でした。残念なのはロングホールで3オン予定のショットが木の枝にあたり、気を取り直して打ったショットがバンカーにつかまり、結局5オンにしてしまったり、3オンを狙ったショットがバンカーにつかまり、バンカーで2回も打って5オンにしてしまったりでナイスショットがことごとくバンカーに入ってしまったことでした。

暑さでバテバテでしたけど、何とかラウンドでき、僕にとってはまずまずだったと思います。最近のパターンですがなぜか105近辺のゴルフばかりです。自分では100を切っている感じなのですが、結果はいつもダメなゴルフが続いています。それでも最近のゴルフは比較的満足でき、楽しんでいます。多分ドライバーを重くリシャフトしてからショットが安定してきたためだと思っています。その意味でアイアンもクラブを重くする必要があるのかもしれません。

今度行く時はアイアンシャフトに鉛を巻いて重くしてみようかと思います。次はいつになるかわかりませんが、今後がまた楽しみです。