8月6日(土)晴
今日は広島に原爆が落ちた日でしたね。あれから66年経つのだそうです。と言う事はほとんどの人が知らなくなってきているのでしょう。もちろん僕もまだ生まれていませんでしたから聞いた話しか知りません。ただ原爆は許せないけど、原子力は平和利用することによって我々の役に立つものになると言う事を実践してきたのに、福島の原子力発電所の事故はほんとうに残念ですし、改めて放射能の恐さを知らしめたと言う点で今年の原爆記念日は特別な意味があるかもしれません。
ところで前置きが長くなってしまいましたが、先日かばん・靴の修理屋さんで直したヨットのコクピットに付けるカバーを持ってマリーナに行ってきました。先日の集中的な雨のせいか船底にはビルジ(船底に溜まった水や海水のこと)がいっぱいでした、すべて取り除きましたが、暑いキャビン内での作業ですから全身汗びっしょりになってしまいました。拭いても拭いても流れ出る汗で上半身は裸になって作業を続けた訳ですがズボンとパンツはびっしょりでどうにもなりません。とにかく2時間近くかかってしまったのでエンジンのエア抜きは次回することにしました。
前回、アンカーが根がかりして切り捨てるしかなかったため、新品のアンカーを注文しておいたのですが、まだアンカーにチェーンとアンカーロープがついていないので来週末までに完成してもらうよう、ハーバーマスターにお願いしてもう一つの要件はすみました。コクピットのカバーは修理の間ゴミ袋をかぶせてあったのですが、やっと見場がよくなりました。写真はコクピット内のラット(ヨットの舵となる舵輪のこと)の後ろにセットしたところです。ここには魚探とかGPSプロッタを付けるため電源線やらアンテナ線や魚探用のコードがきているため雨に濡れては困る訳です。
船に乗らない時にこのような作業をしておかないと、船に乗れない訳です。まぁ好きでないとできないことかもしれません。と言ってもだんだん年老いてくるとやっかいなものです。
明日は会社の関係で結婚式に招待されているので出かけます。最近は招待されることもめっきり減ったので心配なこともありますが、若い人たちの前途を心から祝福できればと思っています。それではまた。