”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編18-03の4)

2018年03月18日 21時18分07秒 | Weblog

3月18日(日)晴

今日は大変な一日になりました。幸い早朝から弟が来て手伝ってくれたのでなんとか予定の作業を終えることができました。
まずはイノシシに荒らされた所をすべて修復。畑に行く通路には先般運んだ砂利を蒔いて一応通れるようになりました。また茶畑の中の荒らされた所も穴を埋めて修復。

それからキヌサヤにネットをかけて、これから成長することに備えました。キヌサヤだけは雪にも寒さにも耐えて今年も良くできそうです。



石窯にも屋根が付きました。ほとんど弟に手伝ってもらった訳ですけど、何とか形が出来ました。あと横板を付けるかどうか迷っています。もっとも付けようと思えばすぐに出来ることなので今回はここまでです。



ジャガイモも植付終わりました。今回は男爵の種芋の一部をダメにしてしまったので今年はキタアカリがほとんどになりました。まぁ写真を見てもわからないでしょうけどキタアカリ40株、男爵10株ぐらいを2畝で植え付けました。



一部茶畑の施肥も半分終わりました。全部できなかったのは肥料が足りなくなってしまったからですが、まぁ残りの部分はあまり生育が良くない木なので明日以降雨が止んだらやればいいかな。

まぁ昼もバナナだけで日暮れまで頑張ったので少々疲れ気味。おかげで夕食のの準備でフライパンはひっくり返すは味噌汁はこぼすはで片付け仕事が増えて大変な一日になってしまいました。まぁ明日からは天候不順になると言うことなので雨が降ったらゆっくりできるかな?
今日で田舎生活も5日目、でもあと4日もあります。とにかく彼岸にお寺さんに行かなきゃならないからまぁ仕方ありませんね。