いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

Choco.の全快祝い@レアレアさん ~20180313~

2018-03-14 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

小田原散トレの後、

それとChoco.さんには言ってなかったんですが・・・。

レアレアさんからChoco.の全快お祝いをしてくださるといううれしいお誘いがあって、

はなちゃん誘って一緒にランチへ。

レアレアさんまでは、リードがついているから小走りだったけど気持ちは全力疾走!!

手前でママさんとはなちゃんがくるのを待とうと思ったら、

吠えて、レアレアさんを呼ぶ始末( ̄∇ ̄)

お店に入ったとたんに、もうすでにパンケーキの期待でワクワクソワソワ…。

こっちはサプライズ~♪なんて思ってたけど、Choco.はレアレアさん→あたしのパンケーキだった?

それでも、ママのランチが先よってレアレアさんに諭されて…。

こんなふうにおりこうさんで待ってるふり…。
でも目は開いていて、奥の方の気配は逃しませんわ~。

そして、Choco.の番になりました。

パンケーキタワーの登場!!

かわいいピックが見切れちゃった(-_-;)
お祝いだから末広がりの8段

サプライズってわかってくれてるかしら?
小田原のたびにこんなゴージャスなのがわたしのパンケーキって思ってないわよね。
次回からはレギュラーですわよ(笑)

ここでは2枚食べてあとは毎日6日分あるわ♪
毎日おいしくいただきましょうね。

そのあとで、レイ君登場にガタブルの上抱っこ所望のChoco.さんでした~。

やっぱり猫には弱いChoco.さんでした(笑) 

れあれあさんに行きたいなら、カイさんとレイくんと関所のミケちゃんと仲良くならなきゃね。

 

タコライスとピンクグレープフルーツジュース

とろとろマンゴープリンとベリーのタルト。コーヒーも。

いつもおいしい~♪ ごちそうさまでした。

 

Choco.さんは、現在は9230gまで体重も増加しました。

まぁ、増やすのは簡単ですけどね。

だからと言って青天井というわけにはいかないので

あくまでもぽっちゃりどまりにしたいと思います。

 

お誕生日に続いて、今回は全快をレアレアさんに祝っていただいたChoco.さん、

これからも元気で、今年の12月には14段のパンケーキタワーを目指しましょうね。

レアレアさん、いつもChoco.をかわいがってくださってありがとうございます。

4月の小田原散トレでも伺いますね。次回はレギュラーで(笑)


3月13日(火)のつぶやき

2018-03-14 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

Choco.の全快祝い@小田原散トレ ~20180313~

2018-03-13 | 犬の森・オフ会(One Walk)・リードワークWS

 今日はいいお天気過ぎて、花粉もバッチリ(-_-;)

Choco.と小田原散トレに行ってきました。

Choco.のショボい顔~も花粉症?なんだかくしゃみが多かった~。

横浜では会ってたけど小田原で会うのが初めてのヴァルト君以外はいつものメンバー。

黒柴はなちゃんはお久しぶり~♪

Choco.さん車を降りてからいつもの道順で二の丸広場を通って集合場所へ。

今日は、アレックスくん、アポちゃん、うめ太郎君、はなちゃん、ヴァルトくんとChoco.

もちろん最初はいろいろかましたい子がいたり、挨拶しに行ったりしても

自己紹介の時くらいには落ち着いてきます。

Choco.も座ったり、ふせたり休んでました。

小田原の散トレのお気に入りのところは、ごく普段のように歩きながら

普段出くわすことの対処の方法を考えられることです。

しかも緊張マックスなことはあんまりないという恵まれた環境です( ̄∇ ̄)

もうひとつは、同じ学びの飼い主さんとわんこさんと一緒に歩くことです。

今日は、はなちゃん、アレさん、梅ちゃんと歩いてましたし、

アポちゃんとも歩いたり、同じ場所でにおい嗅ぎしたりしていました。

ヴァルトくんは大きいのでお近づきになるにはもう少しかかるかな?

でもあまり気にしている様子はなかったし、ちょっとにおいを嗅がせてもらったりもしていました。

散トレは、トレーニングですが、犬は普段通り歩きます。

飼い主と愛犬とにはそれぞれ課題があるわけで、サロンの記事を参考にしながら

解決できるようにがんばるのが私たち飼い主です。

Choco.の吠えのルーツを考えたり、どうしようかやってみて

成功したり、失敗したりはあります。

こんなふうだから、解決までには時間がかかることも多いです。

ただ、その時間は決して無駄ではないんですよね。

だってあれもこれも実になるからです。

そんな時に頼りになるのがそばをいっしょに歩いているチャーリーママさんや、

ピリピリしたものが全く感じられない他のペアたちの存在です。

おかげで飼い主も犬たちもどんどんリラックスできて、楽しそうに歩けるんだろうなぁと思います。

今回はスライドショーにしてみました。

どの子の目もアーモンドのようでリラックスしていたのが一番でしたね。

 

チャーリーママさん、ご一緒したみなさん、ありがとうございました。

レアレアさんに快気祝いをしていただいたお話の方は、明日に続きます…♪


3月12日(月)のつぶやき

2018-03-13 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

涙やけのケア

2018-03-12 | Choco.のハズバンダリートレーニング


あまりに汚くて美人が台無し( ̄∇ ̄)

 

 Choco.さん、もともと涙やけになりやすく、眼がしらが汚れます。

今まで乾いたタオルで拭いていたのですが、それは全然大丈夫。

ただ、濡れたタオルはだめでそれを無理にやろうとすると空咬みがでます。

って無理にしたんかい!ということですが…。 はい、やらかしましたm(__)m

冷たくなければ大丈夫かと温かいおしぼりでやったこともありますが、

濡れているということでは、冷たくても温かくても違いはない様子です。

顔に付いたとたん全力で拒否するので、そんなにいやならからぶきでもいいや…と思って

あえておしぼりタオルにチャレンジもしてきませんでした。

今でもからぶきでいいことにするか、濡れたタオルでも拭けるようにした方がいいのか…。

苦手は減らしておいた方がいいのか…悩みどころではあります…。

これでも拭いたあと。 

今日の富士山はとなりの公園に隣接しているメモリアルグリーンから