ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

尾身氏の五輪警告を批判する「政府高官・自民幹部」誰? ネット「国民の前で言え

2021年06月06日 23時30分21秒 | 政治のこと


政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、国会答弁で、東京五輪・パラリンピックについて「今の状況で(大会開催を)やるのは普通はない」「何のために開催するのか」と、開催リスクや危険性を警告したことに、「政府高官」や「自民幹部」が不快感を示したと伝える報道が続いている。 



 政府高官が「尾身氏は判断する立場にはない」、自民幹部が「言葉過ぎる」「やると言っている」となどと発言したと報じられているが、やたらと匿名が目立つ。  ネット上には「自民幹部って誰?一体何様?」「自民幹部が誰なのか教えてほしい」「自民党幹部や政府高官というのは誰?氏名を公開しなさい」と指摘する投稿が相次いでいる。  

「尾身会長さんへ不満があるのなら表に出てきて国民の前で話すべき」「国民の前で堂々と非難して欲しい」「国民の前で堂々と言え!」と求めている。

  田村憲久厚生労働相は、尾身氏が近く出すとしている五輪開催による感染状況への影響や対策などに関する独自提言に対して「自主的な研究成果の発表だと受け止める」と述べている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪」対策なしに開催か、大会運営関係者に準備したワクチンはわずか2万人分=韓国報道

2021年06月06日 23時01分19秒 | 社会のことなど
東京オリンピック開催に対する懸念が高まっている中、現場のコロナワクチンの準備も整っていないという指摘が出ている。 


【写真】もっと大きな写真を見る 

東京新聞は4日、東京オリンピックが開催されれば、延べ30万人にのぼる地元関係者が選手たちが集まる「バブル」に出入りするようになるが、準備されたワクチンは2万人分だけだという内容を報じた。

 日本の保健当局はオリンピック期間中、日本に入国する選手を外部と遮断するため「バブル」という空間を設けた。 しかし、通訳、警備、交通など各種業務に動員される関係者は延べ30万人に達し、選手たちが彼らと接触することは避けられない状況だ。しかし、業務に投入される人々のために準備されたワクチンが非常に不足している。

 今回のオリンピックには選手1万5000人を含めて9万3000人あまりが海外から流入するものと推計される。彼らは隔離を免除される代わりに、選手村や五輪組織委員会が準備したホテルで3日間待機する。

 しかし、選手や大会関係者らは練習、大会運営などのため、外出が認められる。彼らと現地の人々が多数接触し、感染拡散、変異ウイスル発生などが心配されている。

 実際、オリンピックよりはるかに小さい規模で先立って開かれた各種国際大会でコロナ感染者が出た。3月にハンガリーで開かれたフェンシング大会や4月に行われたカザフスタンでのレスリング大会などで似た方式の防疫が実施されたが、感染者が発生した。 

ボランティアのためのワクチンが不足していることも議論に上がっている中で、8万人ものボランティアのうち、1万人余りが辞退している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色のアジサイ

2021年06月06日 22時45分59秒 | いろいろな出来事
梅雨は、アジサイですね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相「五輪で希望と勇気を世界に」発言に「現実見て」と失笑続出

2021年06月06日 22時30分41秒 | 社会のことなど
菅義偉首相(72)が6月4日、東京オリンピック・パラリンピックを開催する目的などについてコメントした。しかし、その内容に厳しい声が相次いでいる。


 先月28日の記者会見で質問できなかった報道機関が寄せた質問に文書で回答した菅首相。時事通信によると、改めて“オリンピックの目的”を尋ねた質問に対して、菅首相は書面で「世界最大の平和の祭典であり、国際的な相互理解や友好関係を増進させるものだ」と回答。さらにこう続けた。 

「安全、安心な大会を実現することにより、希望と勇気を世界中にお届けできるものと考えている」 菅首相は「国民の命と健康を守っていくのが開催の前提」ともつづったという。

しかしその前日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(71)は国会で『パンデミックのなか、オリンピックを開催することは普通ではない』と指摘している。 

「尾身会長は『開催するなら、主催者であるIOCや政府には強い覚悟が必要だ』と釘を刺しています。つまり、感染症の専門家が“安全な大会の実現”を疑問視したわけです。開催ありきで話が進む“平和の祭典”。大きなリスクを背負って届けられる、希望や勇気とは一体どんなものでしょうか」(全国紙記者)


 ネットでは、菅首相の発言に失笑する声が上がっている。 
《ここでいう「勇気」とは何なのか? パンデミックの最中に国民の命を賭けて五輪を開くことが「勇気」なんかじゃ絶対ない》
 《力のない勇気は無謀である。現実を見ない希望は絶望である》 
《希望と勇気はアンパンマンで十分伝わってる》 《
希望と勇気かー 菅さん現実みよ。うん》



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言霊の神通力かな

2021年06月06日 18時21分26秒 | いろいろな出来事


やはり、ソナエコトバノに霊力を感じます。これが、パワースポットの力の源泉ですね☀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする