
6月5日にこいのぼりを揚げているの?ちょっと季節外れじゃない? と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この地方では、「月遅れの端午の節句」を祝う習慣があるのです。5月5日の1月遅れで6月5日にこいのぼりを揚げます。ですので、この日を過ぎるまでは片付けるわけにもいきません。ちょっと面倒ですが、折角のこいのぼりを長く飾れるので、良い風習かと思います。
他にも、月遅れは「ひな祭り:4月3日」、「七夕:8月7日」などがあります。ちょっと珍しいでしょ。
他にも、月遅れは「ひな祭り:4月3日」、「七夕:8月7日」などがあります。ちょっと珍しいでしょ。