![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a7/7f76270d34515dffa40d771e3c90b2b3_s.jpg)
中土佐町大野見の、シェルターにもなる家、の基礎が始まりました。くれ坂を上りきった所で右にハンドルを切ると、5分程で現場につきます。ここは何んと四万十川源流でもあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/de/73095a5300a3a566d7046d526c7438c9_s.jpg)
綺麗な水が流れていました。幅は少ないが、四万十川の一部と思うと、普通の川とは、違った感慨もあります。日本最後の清流と言われて久しいのですが、遊べる川としては、日本でも楽しい川、上部に位置すると思います。四万十川の特徴は、緩やかな地形、変化に富んだ地形にあると思います。ここ源流部でも生活があり、ごく普通の田園風景で、特別な感じではありません。他所に、普通が無くなり、特別になった。四万十川はそんな言い表し方がピッタリだと思います。昔なら何処にでもあった風景がここにはあります。きっとそれは、これからは、もっと大切になって行くのではないでしょうか。アイビーログ工房も、昔なら当たり前の作業を、労苦を惜しまず、流される事無く行い、新しい技術も取り入れながら、より良い、土佐の、日本の風景を創って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d8/6ebb142b26060b78b1b7229fdd1690da_s.jpg)