
ログシェルターの完成見学会も盛況のうちに終了しました。市内から遠く、あまり人が来ないのかと心配しましたが、朝から夕方まで人が途切れることが無く、盛況のうちに見学会は終了しました。写真は梯子階段。互い違いに踏み場が出ていて、急ですが上がりやすく作っています。サワぐるみの芯の部分の製材したものを使い、製作しました。どんな材料でも使い切るのがアイビーログ工房流。手間はかかりますが、オンリーワンを作る事が大切だと思い製作。

薪ストーブも設置し、この家の一番の見せ所となっています。

玄関は左官さんが四万十川をイメージしたラインが入り、青いビー玉が埋め込まれました。子供達や奥様方に好評でした。シェルター機能も注目され、その骨組みに強さを実感していました。市販の断熱材を使わず、木とシートだけで断熱を得る取り組みも、将来に負債を残さない事になると説明すると、皆納得してくれました。地産地商の取り組みは結局回り回って、地元を豊かにすることも、説明しました。安いを追及すると、結局自分も貧しくなることも、説明すれば皆分かってくれますが、実際に買うとなるとやはり目先の安いは中々魅力。然し長い目で見ると、良い物は結局安いのは、これまでの私の人生で、十分以上に身にしみています。良い物は長持ちし、生活を豊かにしてくれます。使い捨てはやめ、手入れしながらでも使える、素敵な道具、家、を持ちましょう。すうすれば地域は、美しく、豊かになるのです。大野見の方もたくさん来て頂きました。建設中から完成を楽しみにしていたと言われ、大変ありがたく感じました。これからもより良い家を建てて行きます。2日で200名以上の方が見学してくれました。多くの人が見て感じた事を回りの人に伝えて欲しいと思います。小さな家ですが、これからの家作りに一石を投げこめればと思います。ありがとう御座いました。