土佐の民家風ログハウス、アイビーログ工房 

http://ivy-log.com/住みたい!!高知が元気になる家。アイビーログ工房の木の家には物語が生まれます。

片手は自分の安全の為に、片手は船の安全の為に。

2011年07月05日 09時43分31秒 | Weblog

日曜日高知大学朝倉キャンパスで、南海地震についての講演があり行って来ました。さすがに耐震改修済みの校舎でした。講演の内容は地震のメカニズムから、避難の仕方、自分の住んでいる街の地盤状況まで多岐に渡りました。最後に質問時間があり、熱心な受講者から次々に、地震についての、不安や、自分の住んでいる場所の状況や対策についての質問が、次々に寄せられ、感心の高さを感じました。耐震対策についても質問が有りましたが、予算が無いとか、補助の額はどれだけ出るのか等の質問が多く。まだまだ他人任せの感じが、私には、感じられました。行政も業者と組んだやり方一本槍で、自分で出来る耐震対策、生き延びる方法を示す事も、大切なのではないかと感じました。船乗りの言葉にこんな言葉があります。「片手は自分の安全の為に、片手は船の安全の為に。」人の助けは不十分なのは当たり前です。自分の安全は、自分でしか守れないと思い、行動すべきだと私は感じています。

帰りに春野の、運動公園の下にある、大好きな「かね春」で、ウナギをたべたのですが、何と何時もの、かね春が1400円になっていたのには、ショックでした。これも震災の影響か、以前は1000円そこそこだったのに。地震は怖いなー。でもやはり美味しかったので、しょうがないか。

   アイビーログ工房の公式HPはこちらから
.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿