![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/bc303108056e69f947dca45ab43c4e9a.jpg)
窪川のカフェレストラン、ロガーへ、手摺のメンテナンスを兼ねて行って来ました。雨が当たる所は、もう塗料がきいて無くなりかけていたので、汚れを落とし再塗装をしてきました。
やはり高知の紫外線、風雨はきついなと感じました。雨の当たる所はもちろん、当たらないデッキもついでに手入れしてきました。
ちょうど寒い日で10時過ぎだと言うのに、地面から水蒸気がでて、幻想的な雰囲気。さすがは窪川、寒い。帰りがけに、ちょっと気になっていたカフェ空詩土へ寄ってみた。すごく辺鄙なところにあり、あきらめかけていたら、偶然発見。
中はこんな感じ
古い民家だと思っていたら、新しい家だったのでちょっとびっくり。定年退職して、関西からIターンのご夫婦が、二人で、第二の人生を窪川で始めたカフェです。席もゆったりととってあり、天井も高く、ゆったりと時間が流れて良い感じでした。薪ストーブもあり、ホンワカ暖かいので、寒い日はおすすめです。
高知ではあまり見ない、焼き物も展示販売しており、楽しめます。ちょうどお客もいなかったので、ご夫婦と、話し込んでしまいました。車も通らず、人もいなくて、天気は良いし、窪川時間が、ゆったりと流れるお店でした。この感じはどこかで。瀬戸内海の島時間とダブりました。何時もは忙しいらしいのですが、雨の後の天気の良い日は、農作業が忙しいらしく、お客が少ないとの事でした。田舎にオシャレな店があると、うれしい物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます