ポトマック自然観察日記

アメリカ東部の自然紹介をきかっけに、日本や世界の自然観察を共有。

Antonさんと東京港野鳥公園

2014年07月01日 | 日記
このフィールドに行ったのは実に10年ぶりぐらいではないでしょうか・・・。とっても懐かしかったです。6月7日の土砂降りの中、出張でワシントンから東京を訪れたAntonさんのたっての希望で東京でバードウォッチングです。彼はこのブログにとって最大の貢献者。ここは彼の希望に報いたい一心で、くどいですが、大雨の中出掛けてきました。今日の写真は、全て彼の撮影です。



まず、公園内入ってすぐの芝生の園地では、ムクドリがお出迎え。Antonさん必死に写真を撮ります。



結構雨の中でも、鳥達は活発にしているものです。ただ、気が付けば水鳥が多い。やはり濡れることに抵抗がすくないのでしょうか。Antonさんは飛行中の撮影もお手の物。



カイツブリが登場。頑張ってダイブを繰り返していました。結構魚をキャッチするものです。



サギ類も登場。



ずぶ濡れになりながら到着したビジターセンターでは、来客は我々二人のみ。それに対し、制服を着たボランティアの方が4名!早速我々に近づき、色々と教えてくれます。優しいですし、ご勤務ぶりに脱帽です。

そして、その教えてもらったことの一つが、これらの写真にある、カワウの集団的追い込み漁!とくとご覧あれ。









周囲ではサギたちがおこぼれに預かろうと大忙し。



ということで、大変珍しい光景を観ました。カワウはワシントンにもたくさんいますので、Antonさんにとり珍しくは無いのですが、この集団行動には大満足。その後は、チドリやアジサシ、そしてヒヨドリを器用に撮影されました。







ヒヨドリはアメリカにおらず、結構関心を示していました。英語名は、Brown-eared Bulbul。そうそう、英語名と言えば、観察した鳥の種類をカウントしているAntonさん。彼に頼まれ、この日観察した鳥名を英語で私が送付する羽目に。しかし、調べて観ると英訳名が面白い。日本語名との対比はなかなか興味深い角度でした。日本の鳥に関する英語のフィールドガイドもアメリカから購入してきましたので、これからは、日英両名を覚えて行こうか、などと考えた次第です。それを紹介して今回の報告を終わります。

Brown-eared Bulbul (Hiyodori)
Gray starling (Mukudori)
Little Grebe (Kaitsuburi)
Common Cormorant (Kawau)
Spot-billed Duck (Karugamo)
Slaty-backed Gull (O-seguro-kamome)
Little Tern (Ko-ajisashi)
Little Egret (Kosagi)
Great Egret (Daisagi)
Gray Heron (Aosagi)
Little Ringed Plover (Kochidori)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする