●本日午前7時快晴-4.5℃
13:01のAO-27 ■交信JA2MJA 終わり頃になってQRV
19:57のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA1CPA JP2UFW/2(20003A大治町) ★740Hz
【ARISSat-1】①コントロールパネルが外部にあり、スイッチが3つ付いている。宇宙飛行士が船外に持ち出したあと、スイッチを入れて動作確認後、放出するのでしょうか。動作確認とは、太陽電池、IHU(Internal Housekeeping Unit) 無線機(中継器)など②カメラが4つ付いている。1か所に2つだが、片方には鏡が付いていて撮影角度が変えられている。90度ずつ4方向を一度に撮影すれば、どれかに地球が写っているはず。それをSSTVで地上に送ってくる。モードは「Robot36」36秒で一画像送るのでアッという間に行ってしまうこの衛星にピッタリのモード③「しゃべります」(FM Audio)15か国語で「挨拶」を送ってくることになっています。もちろん日本語もあります。Subsetということですから、いつ送るかは不明であることと「秘密の言葉」になっているようです。こんなことも楽しみの一つです。つづく☆☆☆