●本日午前6時30分曇り 今にも雨が降りそうな天気です。
07:30のSO-67 ■交信JA4GVA JA0CAW ■受信JQ2SGN JA1AZR
【追悼】各局のBlogにより伝えられているところによると、JH0PVF岡田なんが、亡くなられたとのことです。私の最初の衛星を使った交信がPVFさんだったものですから印象があります。気骨ある主張も…。まだお若いでしょうに残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。
【ARISSat-1を使った通信方法】直線中継器はVO-52Typeです。中心周波数で言うと435.750MHzLSBで上げて、145.930MHzUSBで降りて来ます。581.680が合算値となります。CALSAT32のSATINFOにはこの中心周波数を設定します。帯域16kHzで逆ヘテロダインですから、リバースドップラーを掛けます。もちろんCWも使えます。実際の帯域はもう少し広いでしょう◆Voice announcementsとSSTVまたTelemetryの降りてくる周波数は145.950MHzです。注目すべき周波数となります◆1000bpsのBPSK Telemetryは145.920MHzで降りて来ますが「ARISSatTLM」という専用のデコーダーで解読します◆たとえばリニアトラポンは常にONなのか、地上管制でON、OFFするのか良く分かりません【Primary mission is education】ARISSatの「主な任務は教育だ」と一番最初(3行目ですが)に書いてあります。しかし、日本の教育現場でARISSat-1を教材として使う動きは一つも報じられていないのは寂しい限り、各大学のCubeSatチーム(研究室学生さん一同)でさえ追わないのではないか…。
08:32のISS 437.550MHzで1200bpsPackets信号が降りてました。信号弱く、私の受信環境ではデコードしませんでした。約2分間隔で、2回聞きました。
09:04のSO-67 ■交信JA8FY JA0CAW
12:41のSO-50 ■交信8N3K/3(京都市) JA6EGM JA2NLT■受信BG2TOS
【CALSAT32設定】右から[Tel]現在の437.550受信用[Lin]リニアトランスポンダー用[Voice]音声、SSTV、Telemetry受信用[Be]CWBeacon受信専用[Be2]CWBeacon2番目の周波数用[BPSK]BPSK受信用「145.920USB」◆これくらいの設定が必要な程、多彩ということになりますね。ようやくやる気が出て来ました。
【盆踊りは夏の風物詩】ご他聞に漏れず、私の住んでいる地区にも老人保健施設があり「飯能リハビリ館」と言います。入所しているお年寄りの慰安も兼ねて、館主催の盆踊り大会が今日の夕方ありました。地元に古くから伝わっている郷土芸能の祭り囃子を披露するこになり「ひとっ囃子」やりました。先日稽古に参加した小学生から高校生の7人が演技をしました。見事に出来ました。民謡連盟の女性の方々の盆踊り、若手職員のAKB48の物まねで盛り上がり、雨の上がった前庭で花火をした後、お開きとなりました。☆☆☆