●本日午前7時曇り24.7℃
◆JE1CVL私設気象台のかってな発表:関東地方も梅雨が明けたとみられます。
【STRAND-1】07:15 信号聞こえず
【SO-50】08:05 誰もいず。良好なパスでした。FM Tone67.0Hz
【UKube-1】10:53 ■交信(SSB)JA0CAW ★13.62kHz(SSB)
【FO-29】11:48 良好なパスでした。UA0ZGX局が聞こえたような。★2,520Hz
【HF】昼下がり、HFのコンディションはどうかと思い、7MHzをワッチ。北海道が良く入っていたのでCALL ■交信(SSB)JG8CWP 7.056MHz 帯広市 弱い雨が降っているとのこと。天気、気温の話などをしました。
◆昨日の「英国のEU離脱…」以下の下りは「日本よ」石原慎太郎 産経新聞18日付朝刊の記事でした。
【話題を追って】ソフトバンク孫社長、1兆2千億円で英国の企業買収「IoT」に進出◆夕べWebサイトでIoTの記事をひととおり読んで予備知識◆Internet to Things 「モノのインターネット」あらゆるモノがインターネットに繋がっている◆「自動車・車」走行中ワイパーが動いているかどうかの情報を集約(これは前から言われていたが)、どこで雨が降っているか分かる。天気予報の確度向上に役立てる。ワイパー:間歇で動いているのか、普通の速さなのか、高速で動いているのか◆PC接続のプリンターはメーカーサイトへの接続をメーカーは画策。使用頻度、インクの減り具合、購入促し◆コンビニはすでに確立。レジを通れば何が幾つ売れたか本部で掌握。売れ筋情報、商品開発に生かす◆さて、洗濯機、冷蔵庫、エアコンをインターネットに繋げてどうする。冷蔵庫などは中に何が入っていて何をどれだけ消費したかとか?◆「おばちゃん失業」水道のメーター、電気のメーターは「おばちゃん」(失礼)が定期的に検針に来ている。Online検針になると…◆私たちの衛星通信「Online Telemtry Data Base」DK3WN、PE0SAT両局が民間レベルで開発した。ある意味IoTだろう。インターネットなしには考えられない◆もう少し「何をインターネットに繋いでどうなる」を考えて見ると面白いと思っています。