●本日午前7時雨21.3℃
◆義務教育の小中学校は今日で一学期が終わり、明日から夏休みという学校が多いのではないでしょうか。
◆当Blogの私設気象台は「関東地方梅雨明け」と勝手に宣言しているのですが、少し弁明が必要になって来ました。梅雨前線は消えていて、梅雨前線が雨を降らせている訳ではありませんが、太平洋高気圧が弱すぎます。逆にオホーツク海高気圧が張り出したりしています。梅雨明けしたとしている東海地方でも一部雨が降っています。完全な梅雨明けは「梅雨明け三日」と言って、晴れの猛暑が三日くらい続きます「梅雨が明けても雨は降る」⇐言い訳では正しい天気予報とは言えませんので弱っています。明日は晴れます。
【STRAND-1】07:12 最大仰角23.7°∠ RX packets:10 Data Baseのカウントは:4
◆07:15に最大仰角26.0°∠でO/OREOSが飛来していたようです。№37224 JA5BLZさんが追っていたようで、Online TLM DB にレポートが表示されていました。STRAND-1のレポートを当局が先にした形になり、表記されていませんでした◆当局はO/OREOSは、TLEもグループ化もインフォメーションも設定してなく、後追いで設定して確認した次第。TLEがなかなか見つかりませんでした。どこにあったのでしょう。
【SO-50】07:40 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA4GVA JA0CAW
【TIGRISAT】21:42 RX Packets:194
【AO-85】「FOX-1A」21:49◆↑TIGRISATとほぼ同時に飛来。当方にとっては山影のパスなので追わないつもりでいましたが、TIGRISATがLOS近くなりデコードしなくなったので、切換え、丁度 Voice Beaconを一つ受信2つDecoded 2回目のVoice Beaconは仰角4°∠でデコードせず。