●本日午前7時雨17.7℃ 涼しいを通り越して寒い感じ
【はやぶさ2】探査ロボット2台投下。9月21日午後1時30分切り離されたことが確認された。1枚目の画像は9月12日、2枚目の画像は今日
【Meteor-M N2】09:14 秋雨前線の影響か雲が多い、お彼岸の3連休天気はどうなるか
【SO-50】10:17 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM JA1FMU ◆良好なパスでした。途中で切り上げてAO-92へ
【SO-50はなぜアップしにくいか】
1 原因:
原因は良く分かりませんが、違法地上局信号の抑圧も一因と考えられます。
ちなみに、衛星が太平洋上を通過する時は調子が良い感じです。
すごく調子の良い時もあります。この時は簡単にアップします。
5Wもあればらくらくアップします。
2 対応策
①74.4Hzのトーンを送った時、中継器が10分間動作する仕組みになって
いるので、時々重畳(ちょうじょう)して送信してみると良いかも知れません。
このとき瞬時に重畳トーンを切り替える方法は、各自の工夫によります。
※67.0Hzと一緒に重畳するのは原理的に無理でしょう。
マイクゲインを上げ過ぎるとToneがマスクされてしまってアップが
旨く行かない場合があるので注意が必要です。
時々そのような局が見受けられます。
②アップの偏波を変えてみる。アンテナ垂直系が多いと思いますが、
水平、あるいはクロス八木などの円偏波を試すと良いと思います。
偏波を切り替え式にするには工夫が必要です。
【AO-92】「Fox-1D」10:22 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JI1VOG JA6EGM JA1FMU JA2MJA ◆〇〇1LBYという音声が最後の方で聞こえましたが、JAの局ではない感じでした。
【衛星カード】9月29日打ち上げ予定5機分の衛星カードを作ってみました。情報を書き込んで使います。大きさ:A5
【アマチュア無線という趣味について考える】世の中に趣味と言われるものは五万とあり、アマチュア無線も趣味の一つです。趣味もその内容はこれまた多岐にわたり、その中には様々なジャンルがあります。アマチュア無線にあってもいろいろなジャンルを多くの人が楽しんでいます。DX、衛星通信、EME、マイクロ波、長波、ARDF、APRS、D-STAR、QRP、CW、デジタル、データ通信、画像などキリがないほどあります◆当Blogの場合は「衛星通信」ですが、一応衛星通信の全分野をオーソライズしておきたい考えで取り組んでいます◆「趣味にどれだけお金を掛けるか」という問題がありますが、当Blogの場合はそこそこです。人工衛星を追う場合、自動追尾は必須と考え、少し投資しました。とは言ってもYAESUの「G-5500」が7万3千円。そのG-5500をコントロールするクライアントコンピューターとしての「PIC-NIC」が7,800円。アンテナは2mと430の八木アンテナが合わせて3万5千円程度、アンテナ直下型のプリアンプV/U2台(中古品)それくらいです。それからスペックの良いPCもこれは必要なものなので「Corei7」のPCを使っています。リグはFT-847が今のところ良く動いてくれているので愛用しています◆衛星通信にはマイクロ波も使われますが5.8GHzをオーソライズするとなるとその設備を整える投資が必要となっています。趣味はキリがないですが、これからも「そこそこ」に考えて取り組んで行きたいと思っています。
【AO-91】「RadFxSat」12:19 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL ■受信 JI1VOG JA2NLT JH1JBP JA3FWT ◆Payloads:75
【FO-29】16:52 ■交信(SSB)JA1AZR ★CW:-330Hz SSB:980Hz ★:完全ループを採るためにアップ周波数を調整した周波数 CWとSSBではキャリアの位置が違いますので、当然のことながら数値は違います。このパスではCWのTone低すぎで調整していた。通常その差は700~800Hzのはず
◆Meeting 19:10~20:30 地元「まちづくり推進委員会」役員会
【AO-92】「Fox-1D」20:57 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS6DRQ JA6EGM JK2XXK JA1SCE ■受信 JR6UEK JI1VOG JA2NLT JR2NPC JH2AMN ◆Payloads:89