平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録3月2日(水)

2022-03-02 09:01:30 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.1℃

【CubeSatを作る ② 】夕べサイトの製作マニュアルビデオのステップ3まで視聴しました。作れそうです。の「半田付けを含む組み立て作業」は、ステップ1のビデを見る限り、問題なく出来そうです。過去に画像のような、かなり細かい基板製作は経験あり。Step4を視聴、メインボードにRaspbery pi Zero WHを挿しテスト。プッシュスイッチ長押し、緑LED5回点滅でSSTV送出モードになる。音はどこから出ているか分かりませんでした。基盤に何か圧電ブザーが付いているのか。Step7まで視聴 Fox-1シリーズのDUV(Data Under Voice)Telemetryを組み立て中のキットでテスト。AMSAT Telemetry Analysis Toolに内蔵バッテリー、ソーラーパネル(4つ)の電圧等を表示させるテスト。ここまで来てFox-1シリーズの各衛星を追い、DUVを受信していて良かったとつくづく思う。その辺の理解もあるので、組み立て完成まで何とかなりそうな感触を掴む。各ビデオマニュアルは、英語での説明で何を言っているか分からないが、分かる単語がでて来るので、それをつなぎ聞きしながら、画像を良くみて理解するようにしています。

【AO-07】今日の午後6時頃まで「Mode-A」JE1CVLのロケーションで、14:38と16:32AOSのパス、出る予定

↑ 2022年になって60日経過の最新TLEで日照の様子を表示、ドイツのDK3WNマイクさんのソフトです。4月の13日までが全日照ですが、それ以降も日陰率は低いので何とか4月一杯くらいまでは使えるのではないかと思っています。まだ2か月ある。

【AO-07】14:38 Mode-A 誰もQRVしていませんでした。JA3IKC東口さんがJE1CVLの信号を捉えて録音してくれました。奈良で十分交信出来る信号強度で受信出来たようです。ワッチしてくれていたのは分かっていたので「JA3IKC コンニチハ de JE1CVL」の電文を打ちました。彼のリグはIC-7300、アンテナは給電点8mの7,21,28,50MHzバンド用のV型ダイポール

【AO-07】16:32 Mode-A ■交信(CW)JR6DI (16:42 His RST 559) 沖縄市の島袋さん初めての交信です。Tnx. 空振りでなくて良かったです。もう1局エレキーで単点を打っている局がいましたが、ループ取りでしょうか。CallSignは確認出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする