平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

2008-08-16 08:39:40 | アマチュア無線

Kuwa 【くわ】きれいな緑です。蚕はこの葉を食べて成長し、繭を作る。それが絹糸「扶桑」は日本国の異名「三菱ふそう」というのもあった。一円玉の図柄が桑の幼木本日午前8時晴れ29℃日中は雨が降りそうもない。

【藪入り】昔、奉公人は、盆正月の16日、暇をもらって親元へ帰ったという。それが「やぶいり」今日、盆16日

【中学生にCubeSatを解説】『太陽同期軌道と地球の影の巻』前提「DO-64(Delfi-C3)は太陽同期軌道に近い軌道(今回は中学生の翔(しょう)君に登場していただきます)4回の予定①「おじさん、地上は夜でも人工衛星には太陽の光が当たるってことあるの…」「あるよ、翔君は夕方空高く飛ぶ飛行機がキラキラ光っているのを見たことがあるかなぁ」「はいあります。その時太陽はもう見えなくて薄暗かったけど…」「そうなんだ、高いところ、つまり地上からうんと離れたところには太陽光線があるってことなんだが、高い所を飛んでいる飛行機からは太陽が当たっているまだ夕暮れの地上が見えるということだね。それは飛行機に太陽光が当たっているということさ」「衛星は飛行機よりはるかに高い所を飛んでいるからうんと遠くの光りが衛星に当たるということだね」「地上は夜でも高度が高いから、うんと遠くの昼間が見える…」「そう、翔君そのとおり!」画像の解説を含め、つづくEarth  

明石市から娘、孫娘が里帰りなので、これから東京駅まで迎えに行く予定。いつもはXが行くのだが、今日は私が…。魂胆は見え見え、ついでに秋葉原へ寄っちゃおう秋月も千石も今日は営業。かなり混んでいた。皆、目の色を変えてキットや部品をあさっている「電子工作の需要大」と見た。(10:19~15:20)

【DO-64】21:07 ■交信(SSB)JI1SGK 長谷川さんとはこの衛星初めての交信です。ありがとうございました。クリアーに来ていました。13.36KHz 

【Cute-1.7+APDⅡ】21:11 HKデータ受信Cute080816  【SEEDS】21:20 FMパケット受信

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-15 07:51:29 | アマチュア無線

Kuri 【毬栗】「いがぐり」早いものは8月の末には実ります本日午前7時晴れ26.7℃暑い「終戦記念日」になりそうです。

【DO-64】20:48 ■交信(SSB)7K4VPV JA0CAW 13.19KHz

21:10のVO-52 ■受信(SSB)HL2AMG HL14ARDF JK2V○○ RW0LD JA3BLK JA7KI 870Hz 久しぶりに「2点間ドップラー差異」を感じました。韓国やロシアの局とは普通に出来るのですが、このパスではこれらの局のドップラーが激しく、追い切れませんでした。天頂パスであったことも影響しているかも知れません「2点間ドップラー差異」は過去に解説していますが、このところあまりなかったので忘れていました。今、読み直し確認しました。

【Model2880】【Isolater2.4GHz用】

Model2880 Isolater

AO-51のV/Sモードを運用するには、今のところ受信環境がありません。前から準備をしていたのですが、DRAKEのMODEL2880を改造して2.4GHzを144なり430にダウンコンバートする方法をとっている局が多いようです。手つかずの新品ですが、まだ改造してありません。アイソレーターはマイクロ波保守の仕事をしている技術者からもらってあったものです。もらう時「これ何に使うのですか?」と聞いた始末。ドレークのコンバーターは電波を出してしまうと壊れるので、アイソレーターをその前に入れて一方通行に使うものなのかなと思ったのですが、どんなもんでしょう2880を改造して、あとアンテナとケーブルがあれば受信は出来そうです。アンテナはボールペンの軸に5eleでJH1EKHさんが実証しているわけですから大丈夫。さらにプリアンプが必要であれば5GHzまで使えるという物があります。いずれにしてもこの次のV/Sモードの時までには準備完了としたい考えです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ

2008-08-14 07:18:20 | アマチュア無線

Himawari 【向日葵】夏の定番ですが、今年もあちこちでよく咲いていました本日午前7時晴れ26.3℃

20:06のSO-50 ■交信JA1PHE ■受信9M6YBG

【AO-51Sバンド受信環境】 JH1EKHさんのSバンド(2.4GHz)受信システムです。これで受信し、QRVしている局はほとんど受信出来ているようです。各局を呼んでいます。聞こえていましたらぜひ交信をお願いします。ボールペン軸に組み込んだ5ele八木に注目(私は実物を見ています。驚き)プリアンプをつけて、その後にドレークのModel2880コンバータ(改造)IC-2Nですか3Nですか。アップは145.880MHz3ele八木10Wだと思います。お盆で帰省中、Home(JCC1309)からQRV880の混信がきついとのこと。そうか880にも居るのか。追い払いは後で考えるとして、お盆の時はトラッカーも引っ込むのでいくらかチャンスがあるかも…。V/Sの運用は17日までですね。あと3日ある【続報】JH1EKH局はこのシステムで8月15日朝06:36からのパスでJA0CAW局と交信し、ラグチューも出来たとのことです。良かった。

Sbandrxb

【DO-64】20:29 ■交信(SSB)JH4BTI JA2NLT JA0CAW 13.89KHz 齊藤さんとは、初めての交信でした。ありがとございました。

22:38のFO-29 ■交信(SSB)JA1SYK(群馬県高崎市)「CVLさんはAO-51の2400は出られますか」「残念ながら受信出来ません…」などとラグチュー。いよいよ出られるようにしますかな…。奥の手を使って。2200Hz(CALSAT32のデフォルト値)クリアーなパスでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワマツ

2008-08-13 14:32:09 | アマチュア無線

Iwamatu 【岩松】岩に好んで生える、松に似た植物本日午前8時29.3℃蒸し暑い日

今日、私の地方では旧盆。菩提寺の「施餓鬼会」でした。先祖の霊と向き合う日、夕方「迎え火」もしました。今年の竹を仏壇の前に飾り、茅(ちがや)で編んだ縄に「ほうずき」を吊してそれが盆明かり。そうめんの夕食。

待っていた夏の夜空は今夜かも知れない。雲が多い夜が続き、8月上旬に必ずやって来る「夏の星空観察に適した夜空」がなかなか来なかった。今夜はいくらかそのような夜らしい。ペルセウス座流星群、今夜でも間に合うはず夕方はそんな気配だったのに、今外へ出てみたらだめ模様。深夜に回復するか22:00天頂に☆が一つ見えるだけ。遠くで稲光。

19:27のAO-07 ■受信(CW)JA1SJV(29.442424/19:39) SSBが一瞬聞こえた 【DO-64】20:11 信号弱い。ループ確認出来ず■受信(CW)JA7KPI 【SEEDS】20:24FMパケット受信 20:33のVO-52 ■交信(SSB)JI2SSP ■受信(SSB)JR7RFF(最初145.9136でCW) JA1CPA JR8LWY JE4SMQ 7K4VPV UA0LE(LOS近くになってCWに切り替えた)870Hz 【DO-64】21:47 CQ ループ確認 誰かに呼ばれた感じがしたがCallsign確認出来ず13.89KHz→前回の13.19KHzから始めたが、ずれている感じなので上げて補正 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉

2008-08-12 07:32:59 | アマチュア無線

Fuyo 【フヨウ】ムクゲとフヨウの違いはむずかしい。ムクゲは灌木、フヨウは草と灌木の中間くらい本日午前7時曇り25.5℃

20:15のVO-52 ■交信(SSB)JI2SSP JA2NLT ■受信(SSB)JI1SGK JH0RNN JH0PVF 870Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石仏

2008-08-11 07:13:51 | アマチュア無線

Domo2_2  【あっ、どうもー】本日午前7時晴れ25.3℃暑くなりそうです。

記事の表記訂正 8月7日のブログで「日蝕」「月蝕」などと表記しましたが「蝕」は常用漢字外であり「食」です。誠に澄みませんでした。謹んで訂正いたします。

18:39のSO-50 ■交信JH4MGU JA1AZR

この後、良い角度でAO-51が来たかと思ったら、今日からV/S、Sは受信環境なし、残念

20:18のSO-50 ■受信JA1AZR JA3FWT JH4MGU JA1CPA JA1PHE JI2SSP JA2NLT JA6PL

【AO-7】JA6PL、JO2ASQほか各局のブログを拝見すると、AO-7はいつも太陽が当たる軌道を飛ぶ「全日照」になり、この状態は長く続くようです。既に交信されています。名前を付けたらどうでしょう。「2008後期全日照」「OLIMPIC YEAR’S全日照」「DO-64’S全日照」そこで三度登場【AO-7物語】この衛星は1974年11月15日に打ち上げられ、1981年の中頃バッテリーの故障で動作を停止するまで6年半、稼動していました。音信不通であった衛星が「ある日突然」テレメトリーの発見となります。動作を停止してから実に21年後の2002年6月21日のことです。発見者はパットゴーウェン(G3IOR)現在、打ち上げから33年経過していながら今もって使えるのは、まさに奇跡「不死鳥」そのものです。まさかバッテリーが無くても実用上問題ないという「DO-64」のヒントになったのではないと思うが…。

【DO-64】20:09 ■交信(SSB)JA0CAW 13.19KHz  

他のSSB局1局聞こえたがCallsign確認出来ず。CAW局と交信しているJA6PL局の信号も採れなかった。■受信(CW)JA8JXC Beaconが聞こえて来たのは21:16′23″周波数145.86847だった。145.870より下で聞こえ始めると言うことはすでにMEL(MaximumElevation)を過ぎているということですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行事

2008-08-10 07:18:03 | アマチュア無線

Kitaro2 【夏の行事】鬼太郎と言えば境港市、各地でいろいろな夏の行事が行われています本日午前7時晴れ25.3℃幾分湿度が低い朝です

09:53のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT JA1GHV 2320Hz

【DO-64】09:58 ■交信(SSB)JA0CAW ■受信(SSB)JA6PL JA5BLZ 12.71KHz(JA0CAWさんは補正値10KHzとコメントされていた。CAWさんと交信した時、自分のダウンはノイズレベル。でもCAWさんはちゃんと取ってくれた。よほど受信感度を良く調整されているのだと思う)衛星からの信号は弱く、皆さん苦心されているようだった。

【DO-64】20:50 ■交信(SSB)JA0CAW ■受信(CW)JH4MGU(145.89380) 13.19KHz(佐藤さんと交信した時は前回と同じ12.71KHzでしたが、ずれている感じがしたので少し上でCQを出しながらループを取り直しました)

【SEEDS】21:03 デジトーカ、SSTV受信 HKデータは全部採りきれないうちにデジトーカに変わってしまいました。

21:13のVO-52 ■交信(SSB)JR8LWY(QRP/0.25W) 780Hz

「言うと角が立つ」という以前の問題で、このところVO-52は異常です。皆さんその異常に気が付かないのでしょうか。どう見たってパワーの入れ過ぎです。パワー調整しないでQRVしているのでしょうか。私もCWは好きですので、否定しませんが、特にCW運用局の強すぎが目立ちます。特にアナログ衛星はパワー調整が大前提であることに早く気付いて欲しい。

200808102108SEEDSのSSTV画像、プリアンプを使ってフルスケールで受信していますが、これが限界です。(JA0CAWさんに追随して考察)JE9PEL/1局がレポートされていますが、ドイツで受信すると非常にクリアーな画像が採れるようです。それは、ヨーロッパではモービルという概念が無く、日本のようにトラッカーが所かまわず電波を出すようなことはないからとのこと。電波の目で見ると日本の空は汚染されている。ですから、すんなり上がるはずのパケットも上がりにくいということです。今昔、無線通信に混信は付きものと言っても、電波という貴重な資源を東南アジアの国々のように子どものおもちゃに平気で使わせていては、行く末不安です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園夏2

2008-08-09 07:15:18 | アマチュア無線

Denennatu 【稲田】真ん中に石仏、稲はまだ穂が出ていません。高温過ぎると穂が出るのに影響あるとか。豊作を祈る本日午前7時晴れ27.3℃

この耕地田でよくラジコンの飛行機とヘリコプターを飛ばしました。もうスティックを持たなくなって5年くらいになるでしょうか。

07:14のAO-51 途中から■交信JF1DCN/6(47001D国頭郡宜野座村) ■受信JM1LRA/1 JA1BEE/6 HL2AVK JI2SSP JA0CAW JA3FWT  10:02のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JA1CPA 最後の方でだれかに呼んでいただきましが、Callsign取れませんでした。Sorry 980Hz 良好なパスでした。アップは1Wもあれば十分だったと思います。言うと角が立ちますが、皆さんパワー入れすぎAOSの前145.900をワッチしているとFMで出ているトラッカー。タイミングを見て「すみませーん!」「わかったよー」「はーい10時15分まででーす」「飯能の人がね、衛星通過だって、待機して…」ようやくこんな関係にまで漕ぎ着けました。相手は違法だから本来ではないにしても居座られるよりいい。

20:55のVO-52 ■交信(SSB)8N1300WD(送信固定、1307秩父市:和銅奉献1300年記念局) ■受信(SSB)JH0PVF JA1CPA JA1VVH 780Hz ※和同開珎(わどうかいほう)は秩父市で見つかった(発掘)、たしか最古の通貨。

21:00のSO-50 ■交信HL14ARDF(op.HL2AVK李さん) ■受信JA1OHV JI1SGK JA1PHE JA8JXC JA2NLT

【DO-64】08:05 ■受信(CW)JH7PKU/0 13.17KHz 【DO-64】20:3212.71KHz

【SEEDS】08:17 健康診断書

*******************************************
SEEDS Downlink Code for Ham Operators
*******************************************

Data Type: CW Long House Keeping Data

UTC Time: 2008/08/08 23:31:50
Local Time: 2008/08/09 08:31:50

CW Code:
JQ1YGU SEEDS G4 053652E1 D68 FFE D80 095 507 434 10C 354 A35 967 A98 AA1 11 0000 0001 0001 0001 3FAE 7F 40 74

---------------Voltage Data-----------------

Li-ion Battery Voltage(3.7[V]): 4.19 [V]
Bus Voltage(5.0[V]): 5.00 [V]

-----------Solar Cell Current Data------------

Solar Cell Current1: 383.52 [mA]
Solar Cell Current2: 16.53 [mA]
Solar Cell Current3: 142.82 [mA]
Solar Cell Current4: 119.41 [mA]
Solar Cell Current5: 29.74 [mA]
Solar Cell Current6: 94.55 [mA]

---------------Thermal Data----------------

Li-ion Battery1: 5.0 [deg.C]
Li-ion Battery2: 14.6 [deg.C]
FM & CW Transmitter: -2.5 [deg.C]
FM Reciever: -1.0 [deg.C]

----------------System Data----------------

Satellite Time: 8744624.0 [s]
CW Transmitter Interval: 3 [s]
Relay Switch1: ON
Relay Switch2: OFF
Relay Switch3: OFF
MPU Reset Times (EPS): 0 [times]
MPU Reset Times (FMR): 1 [times]
MPU Reset Times (C&DH): 1 [times]
MPU Reset Times (CW): 1 [times]
Downlink Times: 16302 [times]
Uplink Times: 127 [times]
Release of Forced Charging Mode: OFF
Command Number: 64

--------------Shunt Circite Data--------------

Shunt Mode: Auto Shunt Mode
Shunt Status: Shunt ON

Thank you foy your cooperation!!

【SEEDS】20:44 HKデータ、デジトーカ、SSTV受信【健康診断書データ】JQ1YGU SEEDS G4 053D23BA D1F FFE 006 009 000 000 008 007 A97 A80 A0E A98 11 0000 0001 0001 0001 4060 83 37 30(手書き受信、計算器に入れたらデータが出たので合っていると思います。JA0CAWさんも表記しています)

200808092050 200808092052

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2008-08-08 07:12:20 | アマチュア無線

Sarusuberi 【サルスベリ】今年も咲いています。百日もの間、赤いので「百日紅」花の咲いている期間が本当に長い本日午前7時晴れ27.3℃猛暑になりそうです。

夕べ、宵のうちは曇っていたが深夜、外へ出てみたら星空だった。晴れ渡ってはいなかったが、夏の大三角形の一等星は良く見えた。今夜も星空観察が出来そう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園夏

2008-08-07 07:16:39 | アマチュア無線

Denen080806 【耕地田】小規模な耕地田です。稲はまだ穂が出ていません本日午前7時晴れ26.6℃雲がなく8月の上旬らしい天気になって来ました。今夜は夏の星座が観測できそう。12日深夜はペルセウス座流星群の予定

【おさらい衛星教室】「アップダウンの周波数関係」(CALSAT32でリグコントロールの場合を前提にします)一般的に中継装置(トランスポンダー)は、アップリンクとダウンリンクの周波数が決まっています。FMトランスポンダーは1chですが、アナログリニアトランスポンダーは中継幅がありますので複数局が運用できます。現状FO-29、VO-52のとおりですDO-64はVO-52と同じタイプの中継器で中心周波数で言えば435.550MHz(LSB)で上げ、145.900MHz(USB)で下ろします。聞く周波数を100KHz上にするためにはアップ周波数を100KHz下げます。加算減算の関係になっています。その規定値が581.450となります。前置きが長くなりましたが、これが基本ですここでドップラーは考慮しないで考えます。DO-64の場合435.550(LSB)で上げれば145.900(USB)で自分のダウンが聞こえるはずです。ところがこれではうまく行かないのです。アップ周波数を補正しないと完全復調のループが取れません。その補正値は毎回違うのでそれを「黄色い」で表示しています。この補正値をアップダウンの周波数関係にすれば、後はCALSAT32が自動でドップラーを掛けてくれるので、いつでも自分のダウンが明瞭に聞こえます。さらに完全復調のためには、自分のダウンを聞きながら微調整します。私は毎回微調整程度で完全復調が得られています。

【おさらい衛星教室】「夜なのに太陽光が当たる」そうか、DO-64(Delfi-C3)に太陽光が当たり始めるとBeaconが聞こえて来るのですね。それは地球の食を抜け出したということ。太陽同期軌道は地球の食にならない原理ですが、全く食にならないというのは現実には無理のようです。DO-64は、とにかくバッテリーを積んでいないので、太陽光だけが頼り。これらを踏まえて後ほど中学生に登場してもらうことにしましょう。いみじくも昨日のタイトルが「食」だった。漢字では「蝕」(むしばむ)ですね。天体が太陽光を遮ること。日蝕、月蝕日食、月食(JH1EKH/1局からのコメントでひらめきましたtnx)

【DO-64】19:55 13.17KHz BeaconWatchTime20:00′13″ 弱いダウン信号でした。

【SEEDS】20:07 HKデータ、デジトーカ、SSTV受信

20:18のVO-52 ■交信(SSB)JA7KJR JA1CPA ■受信(SSB)JA2NLT 1070Hz

【DO-64】21:31 ■交信(SSB)JE1TNL ■受信(CW)JM1LRA/1 JA1BML JG5WLV 13.17KHz ビーコンはいつもより高い周波数で聞こえて来ました。

【提唱します】DO-64①受信固定②SSBは上③CWは下(中心周波数145.900として)

提唱に対してご意見をいただきました。勇気あるご意見ありがとうございます。現実の中で対応ということでしょう。地上不法局、違法局の問題が何一つ解決しない現状の中で、サテライター同士身内で喧嘩している場合ではありません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-08-06 07:15:29 | アマチュア無線

Ushi 【食べる】「馬さん、ニンジンどうぞ~」本日午前7時晴れ26.6℃

【DO-64】19:37 ■交信(SSB)JA0CAW 12.84KHz BeaconWatchTime19:41′10″(AOSから約4分後)

20:00のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JH1EKH/1 870Hz

【DO-64】21:12 ■交信(SSB)JA0CAW(145.90224) ■受信(CW:145.900MHzの少し上)JM1LRA/1(JCC1314) 13.05KHz←この意味の解説明日

【Cute-1.7+APDⅡ】21:16 HKデータ受信(5Line)

【SEEDS】21:24 HKデータ デジトーカ SSTV

200808062130 200808062132

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか2

2008-08-05 07:34:20 | アマチュア無線

Suika2_4 【すいか】本日午前7時曇り27.0℃雨模様

【危機管理】企業、自治体などで良く言われる言葉です。落雷のサージ電流で「PICNIC」をお釈迦にしてしまったかと思いました。昨日帰宅してから、雷雨なのでアンテナは全てのコネクターを外し遮断しました。交流電源は一応大丈夫だろうと思いパソコンに向かっていました。CALSATで今夜の予定を見ていると、近くに落雷のようなすざましい雷鳴、交流電源が「ビビッーガツン」と一瞬なりましたが、停電にはならず。CALSATの画面を見ると「ピクニックとのタイムアウトが発生しました」のメッセージ「あっちゃーやってしまったぁー」LEDも消えています。でも結果は復旧しました。ピクニックの電源は「雷ガードノイズフィルター付き」のテーブルタップから取っていたので、わずかでもダメージ防止になったかも知れません。普段シャックを離れる時は全ての無線機器に繋がっているAC電源はOFFにしています「雷鳴鳴りやまずの時はパソコンなどに向かうべからず」教訓Dengen_2 Picnic

19:25AO-51 ■交信9M6YBG JH1EKH/1 JA1AZR JA3FWT JA1CPA JI1SGK ■受信JA8YVX 7K4VPV JH0PVF

20:44のSO-50 ■交信JH4BTI J03MQY/3 ■受信JH1EKH/1 JA2NLT JE1TNL 7K4VPV JI1SGK

【DO-64】20:53 12.84KHz AOSから5分後くらいでしょうかビーコンが聞こえ始めたのは…。ループが取れたと思ったら凄い雷鳴。昨日の二の舞は踏みたくないので即電源OFF、アンテナも全部ひっこ抜くうーん周波数、モード区分どうしましょう。一つ提案、中心周波数より上SSB、下CW、真ん中実験(ループ採り含む)まだ中継幅がどれくらいあるか確認していませんが、少なくとも50KHzはあると思います。SSBは5KHz離れれば混信なくQSO出来ますから10局が一辺にQRV出来る幅があるわけです。都合20局一辺にQSO可能という原理です。

22:08のFO-29 うーん、ちょっとパワー入れすぎの感があります。AGCの掛かり方が変です。ようやく連続運用になったFO-29がかわいそう。アナログ衛星はパワー調整が大前提です。2280Hz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園3

2008-08-04 07:08:57 | アマチュア無線

Adachi1 【庭園】安木市足立美術館本日午前7時薄曇り27.3℃夕べは熱帯夜でした。

【DO-64】20:34 ■交信(SSB)JH0PVF 自分のダウンも含めて信号弱かった 13.21KHz

20:57のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA HL14ARDF 14th World ARDF Championships Spesial Event Callsign  韓国1エリアということではないから、今夜は李さんがサテライト運用だったのですね、たぶん。パイルになってました。8月7日まで、韓国も猛暑の季節であろうに…。21:55のSO-50 受信HL14ARDF、運用はアナウンスのとおりHL2AVK李さんでした。私はなぜかアップせず、豪雨のあと、降り続いている最中だったので水が入ったか。そろそろアンテナのメンテナンスをするようかも知れない。

【DO-64】22:13 少しパワーを入れましたが、クリアーにダウン信号が聞こえました。完全復調のための補正周波数は13.27KHzでした。ダウン信号はパスによって相当強弱がありますCWのビーコンが聞こえて来れば中継器ONということなので、2mの受信アンテナを同軸スイッチで切り替えるようにしてビーコンのCW145.870±5KHzは別のリグで聞いています。聞こえて来たらすぐアンテナを本機のFT-847に切り替えます。パスの3分の1過ぎくらいになってビーコンが聞こえて来ることが多く、待ち遠しい感じです。

23:02のFO-29 ■交信(SSB)JA2NLT 非常に良いパスでした 2360Hz 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園2

2008-08-03 10:27:32 | アマチュア無線

Adachi3 【生の額絵】安木市足立美術館本日午前6時曇り24.6℃午前10時31.8℃蒸し暑い日です。雲の間から太陽

11:00のFO-29 ■交信(SSB)JI1SGK 7M4DUI ■受信(SSB)JE2DOD 2530Hz 良好なパスでした。

19:04のAO-51 ■交信JH0PVF JO2ASQ/9(3003小松市) ■受信JI1SGK JE1TNL JG3KUT/1 JG5WLV JA1HGV JM3UML JA1GHV JA3FWT JR0EFE/M(1312東松山市) JE2TLZ JA0CAW

【DO-64】21:53 私のCQに誰かが呼んでいただきましたがCallsign分かりませんでした。残念 13.27KHz

22:13のFO-29 ■交信(SSB)JI1SGK JA1AHV 2150Hz

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園

2008-08-02 08:09:23 | アマチュア無線

Adachi2 【足立美術館】島根県安木市「足立美術館」の枯山水庭園(ハルママさん提供)●本日午前7時薄曇り25.8℃蒸し暑い朝です。

08:33のAO-51 ■交信HL2AVK JA0CAW ■受信JA8FY

09:05のDO-64 ■受信(SSB)JA0CAW(CQ:145.90191) 信号弱く自分のダウン確認できず 他にCW局 分からず Beacon09:16/145.86413/CW弱い

18:05のAO-51 ■受信7M3OER/1 JH0PVF JA1CPA JI2SSP JG3KUT/1 JA1VVH/1 JA3FWT JA1KJR 7K4VPV 7L3AEO JA2NLT JA8JXC

毎月第一と第三の土曜日の夜は午後7時~9時45分ころまで「お囃子の稽古」1回目の衛星は抜け出して、2回目は早くお終いにしてもらってQRVしました。

【Cute-1.7+APDⅡ】20:01SRLL信号デコード出来ました。パソコンの性能の関係で相性が悪いらしく「つなたーむ」の最新バージョンが動かないため、しかたなく古いバージョンなので、改行すべきところで改行せずベタです。信号強度が強ければほぼ全てデコードします。衛星の姿勢で信号強度が下がるとデコードしない時があります。受信ツール→FX614モデムIC組み込みAKI-H8マイコンボード「SRLL-TNC」Cute080802night

【DO-64】(Delfi-C3)21:34 ■交信(SSB)JA0CAW(21:42) ■受信CW局 13.21KHz 09:05のパスはダウンが取れず、原因は何かと考え込んでしまいました。でもこのパスでループが取れたので一安心。CAWさんとも交信出来ました。5W以上絞れないのですが、それでも上がっていました。まだ3回だけですが、その都度完全復調を得るための補正値は変わっています09:05のパスではある程度パワーも入れ、補正値をかなり動かして見ましたが、ループが見つからなかったので考え込んでしまったのです。衛星の調子は、もう少し様子を見ないと何とも言えません。 

【SEEDS】21:45 HKデータ、デジトーカ、SSTV受信200808022151 200808022153

21:57のVO-52 ■交信(SSB)JI1SGK ■受信(SSB)7K4VPV JH0PVF  890Hz 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする