平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月16日(日)

2011-01-16 09:07:54 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.0℃

09:26のHO-68 Beacon Only Modeでした。

17:16のISS ■交信JA6PL JA3BLK ■受信JA5JKD 応答のPacketsが見えてないのに交信と言うのも変ですが、送ったパケットがDigipeatしていることはタイミング良く信号が下りているので分かるのですが、自分ではDecord出来ない症状が出ています。交信はLogで確認している次第

18:10のHO-68 Beacon Only Modeでした。

Beacon RF Power430,105,160,160mW430mWはエラーと思える

18:16のVO-52 930Hz 太平洋上、東パスだったのでクリアーかつ良好なパスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月15日(土)

2011-01-15 09:18:12 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-4.5℃

【ムクロジ】皮をむくと黒い実が出て来ます。それを「羽根つき」の羽根の玉にします「追い羽根ついてあそびましょうー~」羽根つきの姿を見ることもなくなった日本のお正月。今日はもう15日「小正月」

Mukuroji

16:50のISS PACKET YAC宇都宮、小中学生の皆さんにメッセージが届いたようですね。良かった。私も一つ上がりました。BLZさんとCAWさの「片仮名」は良かった。私を含めて11局QRV(見えた順)JA5BLZ JA0BBW JE1CVL RS0ISS-4 JA3BLK JA6PL JA0CAW JA5JKD JA4GVA JA4NA JH4XSY JH0XBV (JH4BTIさん私には見えなかった JA0BBWさんIGATEしてませんね)

21:57のHO-68 Beacon Only Mode いつもと変わらないBeaconを下ろしてましたBeacon RF Output Powerのみ書き取り→130,105,090,075,065,075,075,095,135,140,070,090,150,135mATransponder Temperaturは「19℃」で微動だにせず一定でした。

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月14日(金)

2011-01-14 09:42:45 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-4.1℃

【JAXAの機関『宇宙少年団「YAC」』の活動】宇宙教育の一環として「ISSのPACKET」受信実験を栃木県宇都宮市の小中学生が行うとのことです。受信だけの実験だそうですが、ワッチしているとのことですので、どうかメッセージを送ってあげてください。明日15日(土)16:50(TOKYO)のパス 最大仰角64.0°∠ メッセージの例「Hello YAC Utsunomiya」Packetsが輻輳しても困りますので、様子を見ながら秩序立って…。(この件ViaJF1EUY)PACKETがONになっていることを期待しつつ。

16:24のISS PACKET ■交信JA0CAW JA1AZR JA4GVA 

今日はDigipeat5つですから私にとってはまあまあでした。最初不調でしたが、LOS近くになってどんどん上がるようになりました。大きな船体にアンテナが隠れているような姿勢の時があるのでしょうか。そんな時は上がりずらい?

16:59 のFO-29 ■交信(SSB)JA3YEB/3(高槻市) JA0CAW JA6PL 1520Hz

17:28のAO-51 ■交信RU0LE/MM JA5BLZ ■受信JA4NA 

【スクールコンタクト見学の感想】ISSは人間が乗り組んでいる宇宙船ですが、見方を変えれば5萬とある人工衛星の中でも唯一人間が乗っている人工衛星と言えます。ですから、相手が人間の無線通信が出来る訳で、青少年にその体験をとおして宇宙への関心を高めてもらおうというのが「NASAの教育プログラム」と言えます。「どのようにどれだけ関心を持ち得たか」は直接子どもに聞いてみなくては分かりませんが、教育の場にあっては前後に興味関心を喚起させるような教育を行うことが最も重要と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月13日(木)

2011-01-13 09:05:08 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.0℃

20:30のVO-52 ■交信(SSB)JA3BLK 900Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月12日(水)

2011-01-12 08:55:20 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.5℃

昭島市立つつじが丘南小学校で行われたスクールコンタクトを見学に行って来ました。成功でした。おめでとうございます。

School1

School2

屋外にセッティング アンテナは後ろの10階建てのマンションの屋上に設置(11eleクロス八木:G-5500で自動追尾)ケーブルは100mくらいでしょう 抽選で選ばれた4年生から6年生の児童14人 全員がマイクを持ち、一人ひとりに応答があったことはすばらしい 相手は女性宇宙飛行士のCatherineColemanさん 現在6人乗り組み(女性1人) 最後に「ありがとうございました」の日本語が皆に聞こえた時、それが無事終了の合図にもなったので会場から拍手が沸き起こった。コーディネーターは安田聖一橋大学教授(下の画像:黄色いジャケット)交信が終わってから体育館で安田教授の講演会が行われた。内容は国際宇宙ステーションの紹介(打ち上げ、構造、宇宙飛行士の生活など)

21:35のSO-50 ■交信JH1EKH/1(1504佐野市) 7K1NUF(1318深谷市)

【明日のHO-68】TOKYO 08:30MEL27.8°∠ 10:17MEL49.3°∠ FM/PACSATモードでON☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月11日(火)

2011-01-11 09:40:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-3.5℃ 冷たい風が吹いています

09:03のHO-68 FM/PACASTモード ■交信JA0CAW Tone67.0Hz Down信号は強かった

Beaconは「BJ1SA XW XW 000 010 123 000 500 250 004 000 540 000 000 268 500 XW XW BJ1SA XW XW 000 010 124 000 500 250 004 750 570 000 000 296 500 XW XW」こんな感じです。

11:52のISS PACKET JA6PLさんに呼んでいただいたようですが、デコードしませんでした設定の変更はしていないのに、なぜかDecordが思わしくありません。DigipeatUpはしています。

12:18のAO-27 ■交信JA1FMU JA8FY Down信号は強力かつクリアーです(信号、以前は濁っているような感じだったが)ただし混信がなければ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月10日(月)

2011-01-10 09:53:54 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-2.2℃

【HO-68】AMSAT-BBを見ると16日までのScheduleが発表され、載っています。今日、私が追わなかったパスが「FM/PACSAT」モードでONでした。すなわち07:35、11:08(TOKYO)明日は、09:03、10:51(途中からON)、19:29のパスがONです。モードはいずれも「FM-PACSAT」HPは依然繋がらない状態です本日21:33のパス、21:40までワッチしましたが「Beacon Only Mode」でした。全6パスのうち4パスワッチしました。

【SO-67】SumbandilaSatアマチュアの運用が再開されているようです。地域指定で「Africa」と「Central Asia」ですから、今のところ日本上空でのONはない。久しぶりにこの衛星のTLEを更新したら、前のとは2分差がありました。2分差があると追えない。233.6HzのToneを入れることを忘れないように。FMナローが良い「CutOff」の不都合があるので「時間を一瞬ずらしてアップする」などの少しコツが必要であったことを確認。

08:02のSO-50 ■交信JA8FY JA0CAW JR8LWY JA3YEB/3 JA5BLZ ■受信JA2NLT

08:43のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JO3MQY/3 JO2ASQ/6(41002G吉野ヶ里町)

09:20のHO-68 正常 BeaconOnlyMODE今までと変わらない強力なBeaconを降ろしていました現在HO-68のHPは見ることが出来ませんが、慣例からして11:08のパスでは「FM/PACSAT」か「CW/SSB」のどちらかのモードで運用されると思います。私はでかけるのでQRV出来ず。

「HO68Jan102011.txt」をダウンロード

↑CH4が「Beacon RF Output Power」で、数値がそのまま「mW」です。9行目の430mWは間違いと思えます。変化はしてますが、まずまずのBeacon Powerです。

17:09のFO-29 ■交信(SSB)JA6PL JA8KXA JA1PFP/1 JN1GKZ JA5BLZ ■受信(SSB)BX1AD 思いがけない人と交信出来ました。JN1GKZさんはCQ誌「衛星通信情報」のコメンテーターですね。Tnx.QSO

17:51のISS PACKET ■交信JE9PEL ■Call JA1RMT JH0XBV 私がCallしたのはDigipeatしていると思えます。しかし私はDecordしていません。少しデコード率悪い。

16:04のHO-68 Beacon Only Mode 北東MEL4.3°∠のパス この方角は山があって鬼門それでも何とか受信CH4のみ書き取り→95・160・140・160・135mW

19:35のVO-52 ■交信(SSB)JN1GKZ JG7IJM/7 960Hz

19:45のHO-68 Beacon Only Mode CH4のみ書き取り130・95・95・140・75・150・160・80・430・65・75・75・130・115mW偶然09:20のパスと同じ9行目に430mWがありあますが、こんなにPowerは出ないはず☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月9日(日)

2011-01-09 07:49:44 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-3.6℃

06:16のAO-51 ■交信JF1EUY JA8FY JA0CAW(応答した瞬間、AO-51停波)

07:33のSO-50 ■交信JA8FY JA0CAW

08:24のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA JA3YEB/3(高槻市) 1050Hz

【本日の衛星事情】AO-51「電源管理のためON,OFFを繰り返すかもしれないよ」(拡大意訳)とScheduleに添え書きがある。今朝06:16のパスではいきなりOFFになった。本日14:10のパスONかOFFかわからず◆SO-50:周波数ずれを起こしているものの交信可能AO-27:普通 日中だけ使える衛星 前後にBeacon(テレメトリー)ありVO-52:二つ積んでいる中継器を切り替えたか?順調、日曜日とあって移動CW局が多くQRVF0-29:今朝は聞いてないが「食」の関係があり、信号弱い可能性あり14:35のパスに注目HO-68:HPは繋がらない状態。今朝のパスBeaconが聞こえなかったが(私だけか)気になります。『その後の2パスは追いませんでしたが「Beacon出てた」とのことです(ViaJR8LWYTnx.)今後集中して追ってみます』SO-67:SumbandilaSat来週からアマチュアの運用が再開されるようです。

午後は出かけるので衛星追えず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月8日(土)

2011-01-08 10:05:04 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-4.5℃ 冷え込みました

10:25のSO-50 ■交信JA1CPA JH4MGU Tone67.0Hz 

いつになく、上がりずらいパスでした。衛星の姿勢の変化と思える強いQSBがありました。このQSBは極端で、信号が落ち込んでDownがほとんど採れなくなる時間があるかと思えば、Downがフルスケールで入って来たりしますあと、周波数ずれもこのパス顕著だったような気がします。合わせることを試みましたが、信号が途切れ途切れなので、合わせようがなかった次第

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月7日(金)

2011-01-07 09:28:09 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.4℃

07:40のVO-52 ■交信(SSB)JA8FY 730Hz

08:16のSO-50 ■交信JA0CAW JA8FY ■受信JA1AZR JA2NLT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月6日(木)

2011-01-06 09:05:52 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.2℃

08:40のHO-68 CW/SSBモード ■交信(SSB)JA1CPA JA2NLT JA4GVA JA5BLZ 150Hz

09:06のVO-52 ■交信(SSB)JA6PL 960Hz

09:27のSO-50 ■交信JA6PL JA1CPA Tone67.0Hz

20:52のISS PACKET ■交信JH4BTI JA6PL JA4NA 何故だかデコード率悪かった。Digipeat1個いつもと勝手が違った。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月5日(水)

2011-01-05 08:17:33 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-4.0℃

【ハム手帳】手元に置いておくと何かと便利です。CQ誌新年号付録縮緬の風呂敷:富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」小布施町葛飾北斎記念館で購入

Hamnote

08:47のVO-52 ■交信(SSB)JA2NLT JR6BLW ■受信JA8FY 840Hz

08:58のSO-50 ■交信JA1CPA JQ2SGN Tone67.0Hz

21:17のVO-52 ■交信(SSB)JA8KGG 770Hz

【おなじみの局とばかりの交信】衛星通信のことではありません。短波帯7MHz(LSB)でのことです。普段まったく運用しない短波帯ですが、免許も設備もあるので、QSOパーティーに出てみました。ある局を30分呼び続けても私に順番が廻って来ませんでした。あまりに効率が悪く自分自身で立腹。今日、昼過ぎもどんな様子かと7MHzに出てみたら、4局目でやっと「私の信号弱いですかねぇ」と聞いてみたら「+20dB振っている…」とのこと。では何故かと考えて、話の中身を分析して見たら、聞き覚えのあるおなじみの局から先に応答しているようなのです。これでは普段運用していない私の信号など相手にしてもらえるはずがありません。7MHzにおいて「おなじみ局」になっていない訳ですもし、衛星通信でこのような状況があったとしたら、新しく始めた人は嫌気をさすでしょう。衛星通信に身を置く者として、ちょっと考えてしまいました。☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月4日(火)

2011-01-04 10:07:38 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.4℃

10:09のSO-50 ■交信JA7OUV JA6PL JA8FY JA0CAW ■受信JA3BLK Tone67.0Hz

三が日も過ぎ、日常が始まりました。7日までが松の内、15日は小正月、20日が大寒 本格的な寒さはこれから

15:37のFO-29 ■交信(SSB)JA1GHV JP2UFW/2(2021小牧市) ■受信(SSB)JA6BX JK2HFN 1490Hz

15:45のAO-51 ■交信JK2XXK/0(09015C東筑摩郡麻績村「おみむら」) HL2KV ■受信JA1AZR JA4GVA JA1GHV JH4BTI JS1IFK JH2FOR 7L3AEO JR0BOT JK3HFN JL3WSL JP2UFW/2 JA2JTN

【Coupleur 2 voies 435MHz】フランス語、直訳すると「2路結合器」ですね。430MHz帯クロス八木用「AFT REIMS FRANCE」

Coupleur

21:35のISS PACKET 交信JA0CAW JH4BTI JA6PL JA3BLK 「MessageHeard」欄に見えた順(自局も送信すると出る)RS0ISS-4 JA0CAW JE1CVL JA6PL JH4BTI JA5JKD JA3BLK 自局のDigipeat6個

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月3日(月)

2011-01-03 07:57:45 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ-2.4℃

「明けて早三日となりにけり」:ふみお

【第64回JARL QSOパーティー】「144MHzUSB」JG1LBQ 08:11のVO-52 JA8KGG JR6BLW 

午前中、神社(氏神様)・自治会の新年会 午後年始に出かける予定 QSOパーティーここまで 衛星は16局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月2日(日)

2011-01-02 08:40:20 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.8℃

「石垣に日のやはらかき二日かな」:まさを

【神棚】

Kamidana

【第64回QSOパーティー】(交信順)「7MHzLSB」JA4JBZ 「144MHzUSB」JM1XHA 7N4AGB 7M4ISC 7L1KNP JI1QLV JG1XDK JN1ALL JR1WQB JM1IQX JK1FVZ JA1XFI 「7MHzLSB」JO3NDC JJ4IZT 「7MHzCW」JH4RGH JR9SLB JJ0DRC JA3EOG JJ0OAP JA4KFA JA8QLW JA8AHA 10:52のSO-50 7L3AEO JR8LWY J4KQH JA6PL JM1LRA 15:25のAO-51 JK1XXK/8 15:42のFO-29 JA1FMU JA2NLT JA6BX JA2MJA 「3.5MHzLSB」JH7CAK JA9BLU JH1DYH 「3.5MHzCW」JK1BAP/2 17:27のFO-29 JH4BTI JA0CAW JA5BLZ JA1PFP/1 

衛星は14局(1月2日午後6時現在)

☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする