●本日午前7時快晴24.0℃ 日中の気温30℃を超える予報
【New Cube Sat】昨日、10月6日(土)16:45頃国際宇宙ステーションから4機のCube satが放出され、人工衛星となりました。いつもは最初の信号を捉えるべく、追うのですが今回は怠慢で追いませんでした。情報によると信号が聞こえて来たのは「STARS Me」の「Mother:母」だけだったようです◆サラリーマンの皆さんが宇宙や人工衛星に関心を持ち自分たちの手でCubesatを打ち上げようという「リーマンサットプロジェクト」の最初の衛星「RSP-00」も信号が聞こえず、これは落胆と言いますか、関係者の皆さんはとても残念がっていることと思います。ご同情申し上げます。せめてCWのBeaconだけは出して欲しかった◆九州工業大学が中心となって取り組んでいる国際ネットワーク衛星「SPATIUM-I」(シンガポール)も信号聞こえず◆「STARS-Me」は静岡大学の親子衛星、宇宙空間でテザー(ストラップ:紐)で繋がれお互いに通信をして機能確認をするようです。Mather(母)とDaughter(娘)合わせて2機ですが、これも片方の「親」しか信号が聞こえて来ないようです。となると実験が半分しか出来ない。今回1/4ということはまたISSからの放出衛星の成功率を下げてしまいましたが、次に期待しましょう。
【SO-50】08:38 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JR8LWY ■受信 JA1FMU 極東ロシアの局2局「Callsignが取れないからゆっくり話してくれ!」と英語で伝えたが、分からなかったようでゆっくりにならなかったし、その直後相手も上がらなくなった。
【SO-50】17:10 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JR8LWY JA6PL DS1MFC JA1OGZ JA2NLT ■受信 JA6EGM
【Meteor-M N2】08:57 台風25号は温帯低気圧になったようです。↑JR8LWYさん、交信した時はかなり雨が降っていたか?
【AO-92】「Fox-1D」09:34 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JP7BNO JH1KYB JA6EGM JE4UOF JA3FWT JA1FMU ■受信 JI1OMT JA2NLT ◆Payloads:67
【AO-92いつL/Vモードになるか】AO-92は↑このパスの後、オーストラリア大陸を縦断して南極へ行き、北上して南アメリカ大陸のど真ん中を縦断するコースを取ります。そして北米大陸へは日本時間の午前10時40分頃さしかかります。その時地上管制局はL/Vモードに切り替えるのだと思います。11時以降「Fox Server Leaderboard」で確認すれば分かるでしょう。
【AO-92今夜はL/Vモード】20:10 21:43 ◆今日の午前11:09最大仰角7.8°∠のパスすでにONだったようですが、JA0CAW JA6PL JR6DI局がQRVしたようです。
【AO-92】「Fox-1D」20:10 L/Vモード ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA0CAW JA1ZRM(Op.JH1EKH)◆Payloads:32
【AO-92】「Fox-1D」21:43 L/Vモード ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA1FMU JR6DI JA0CAW ■受信 JA5BLZ JA6PL ◆Payloads:80
【DSLWP-B】14:20~16:20 UHF Test ◆WSJT JT4G パソコンの内蔵時計を7秒遅らせてデコードにトライする予定 436.400MHz USB Audio level 50dB
【DSLWP-B UHF Test まとめ】↓
【DSLWP-B】14:30に最初の信号が出ました。出始めにWSJT-Xのウォーターフォールを見ていると、4本出る縦の白いスペクトラムのうち、一番左のスペクトラムが1分間隔の緑の線より少し下に突き出ていました。直感で「あっこれではデコードしないな」と思いました。案の定デコードしませんでした。PCの内蔵時計を7秒遅らせでは遅らせ過ぎであることが分かりました。それと、もしかすると月の時間が校正された可能性があると判断しました。そこでPCの時刻をインターネット時刻にピタリ合わせて次の10分を待ちました。14:40デコードしました。14:50はスペクトラムの4本縦線が左に寄り過ぎているので右に寄せようとリグの周波数を上げました。逆でした。下げるのでした。この時デコードせず。次の10分700Hz下げてデコードしました。この後1時間15分受信状態のままにしてシャックを離れました。帰って見ると16:01まで連続デコード。16:11は月の仰角2.1°∠でこれでは信号弱く無理だったでしょう。16:21はもう出なかったかも知れませんが、月も没した時刻でした。
【DSLWP-B】結果として8個デコードしたので、Mikeさんのデコーダーで解読