フランスのぶどう畑について語ろうとする時
思わず言ってしまう
「ワイン畑」と
日本では、ぶどうはそのまま食べるけど
ヨーロッパでは、あくまでワインの原料として
ぶどうを利用する
そして畑の周りでは
素晴らしいワインを創るため
知恵と手間をかけて
えっちらおっちら働いている
その言い違いは
ぶどうとワインの
切っても切れない
深すぎる関係から来る
間違いじゃない、ほんの単語の言い違い
アルザスも
ヴォージュの斜面を利用して
ワイン畑、じゃなくて、ぶどう畑がいっぱいだ
リースリング、シルヴァネル、ピノ・ブラン
舌をかみそうなゲヴュルツトラミナー
いろんな品種が名を連ねる
サント・オディール修道院を降り
立ち寄った小さな村バール(barr)
ここもやわらなか斜面にワイン畑、もといぶどう畑が広がり
上質のワインのように
醸し出すのんびりとした風景
思わず言ってしまう
「ワイン畑」と
日本では、ぶどうはそのまま食べるけど
ヨーロッパでは、あくまでワインの原料として
ぶどうを利用する
そして畑の周りでは
素晴らしいワインを創るため
知恵と手間をかけて
えっちらおっちら働いている
その言い違いは
ぶどうとワインの
切っても切れない
深すぎる関係から来る
間違いじゃない、ほんの単語の言い違い
アルザスも
ヴォージュの斜面を利用して
ワイン畑、じゃなくて、ぶどう畑がいっぱいだ
リースリング、シルヴァネル、ピノ・ブラン
舌をかみそうなゲヴュルツトラミナー
いろんな品種が名を連ねる
サント・オディール修道院を降り
立ち寄った小さな村バール(barr)
ここもやわらなか斜面にワイン畑、もといぶどう畑が広がり
上質のワインのように
醸し出すのんびりとした風景