このメリフォント修道院の中で一番の見所はなんでしょうか?
それは画像のlavaboと呼ばれる史跡です。もとは二階建てで八角形だったそうです。
このlavaboの意味がよくわかりません。
単語としては、英・仏・伊・西・葡語などに存在します。
主な意味は洗面台、洗面所、化粧室などがあるのですが、なんとなくしっくりいきません。
それ以外に、カトリックの用語として、洗手式という単語が書かれていました。
その意味は、ミサの第三段階で司祭が手を洗って詩編を唱える儀式、だそうです。
とすると、その儀式が行われた場所なのでしょうか。よくわかりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます