こないだ古賀市の、県道35号線を走っていたのである。ちゃんぽん屋があったところが、うどん屋になっているじゃありませんか。気になって昼も寝られないので、後日行ってみることにしました。ちなみにですが、そのちゃんぽん屋は、未訪問のまま閉店してしまいました。行けるうちに行っておかないと、食べ損ねます。ネットで調べてみたら、八幡うどんの開店は2023年6月2日とのことです。訪問日は、2023年10月13日(金)です。

八幡と書いて「はちまん」と読みます。北九州には官営八幡製鐵所があったり、八幡西区や八幡東区といった行政区もあるので、どうしても「やはた」と読んでしまいます。
昼は、お得なセットメニューがあるので、腹具合と懐具合で決めるといいでしょう。

店内のメニューも載せておきます。手ごろな単品もあります。

「ごぼう天お願いします」(単品にしました)
「はい」
注文が入ってから麺を湯がくようなので、4~5分ほど待ちまょう。少ししたら、着丼しました。透明感のある出汁で、かつおの風味が漂ってきます。

ねぎと天かすはテーブルにあるので、お好みで投入します。

麺は、博多製麺所の特注麺とのことです。(とメニューに書いてました)博多風の柔らかめの麺ですが、ただ柔らかいだけではなく、中にコシを感じます。出汁はカツオと昆布を使い、昔ながらの博多うどんといった感じで、飽きの来ないうどんに仕上がっているように思います。ごぼう天は、揚げたてでこれまたいい感じです。

美味いなぁ、完食しました。出汁も一滴残らず頂きました。

ごぼう天うどん 480円(税込み)
福岡県古賀市庄34-1 共用Pあり