讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

葛城山_奈良県御所市 その2

2016-07-31 20:00:00 | 旅行
 葛城山は、奈良県御所市と、大阪府南河内郡千早赤阪村の県境にある。冬は、雪遊びが出来るはずである。

 お手軽ロープウェイで山頂駅に向かいます。かなり、ガスってます。


 山頂駅到着。下界では19℃くらいですが、ここでは、10℃以下でしょう。といっても、2月にしては気温が高い方じゃないでしょうか。近頃、季節の変化がおかしいですね。


 ま、強風なので、体感温度は5℃くらいでしょうか。山頂目指して歩きます。


 道標があるので、迷いません。


 最後の登りです。ほんとならば、ここは一面の銀世界のはずですが・・雪がない、全くない。ぬかるみだけです。


 山頂の三角点です。ロープウェイを使えば、山頂駅から20分ほどで到着です。いたってお手軽ですが、御所~ロープウェイのふもと駅までが遠かったような。


 体が冷えたので、日帰り入浴ができるという「かつらぎ高原ロッジ」へ


「すいません、日帰り入浴できますか」
「3時までですが、大丈夫です」(2時20分ころ到着)
「じゃあ、一人お願いします」
「500円です」
 シャンプー・リンス完備です。無料のロッカーもあるので、貴重品も安心です。


 入浴後、ロープウェイで下山。バスの時間は・・2時間半ない。あ、歩くか。まぁ、下りなので、少しは楽ですが、約40分で駅に到着。帰りはJRで帰ることにします。


 あれ、ICOCAの機械が見当たらない。
「すいません、ICOCAはどこですか」
「ここでは使えません」←えっえ~
「どうすれば」
「切符を買ってもらうのが一番いいのですが」←えっえ~、近鉄で帰ろうかな。
「あ~、う~」
「じゃあ、乗車証明書をあげるので、下車駅で清算してください」
「あ、はい」


 ICOCAに気をとられて、時間を見ていなかったが、よく確認したら次の王子行きは、50分後やった。←最初に、確認しろよ。

 JR和歌山線、なんと1時間に1本しかないぞ。あ~、近鉄で帰ればよかったがな。←もう遅い。

 JR下車駅で、証明書とICOCAを出して清算しました。

おまけ 2月の葛城山は、こんな銀世界になります。


酸辣湯麺「榮林」東京都港区

2016-07-30 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、アド街ック天国を見ていたら、赤坂見附の特集をやっていた。ちょうど、仕事で赤坂見附に来ているのである。

 榮林の酸辣湯麺(すーらーたんめん)が美味いといっていた。昼時は、いつも行列になっていたのだが、ある日少し遅めに行ったら、行列がなかった。ちょうど、入れ違いの時間のようだ。


 メニューは、いろいろあるようだ。


 入り口に立っていたが、案内される気配がない。

「今、忙しいので少し待ってくれますか」
「あ、はい」

 数分後に、丸テーブルに案内された。混んでいるので、相席である。隣はスーラー食べている。その隣も、さらにその隣も。ざっと見渡したら、全員スーラーだ。

「酸辣湯麺を」1,296円也 ←お前もなぁ。
「はい」

 きた~。


 ちょー熱いので、レンズが曇った。


 あひあひ・・・うまうま。ふーふー言いながら完食。

 東京都港区赤坂3-16-2

葛城山_奈良県御所市 その1

2016-07-30 20:00:00 | 旅行
 こないだ、葛城山に行ったのである。大阪と奈良県の県境にあり、959mほどあるため、冬は積雪があるという。2月なので積もっているかな・・

 近鉄の大阪阿部野橋から、急行に乗って尺度乗り換え。各駅停車で、御所に向かう。


 ロープウェイまではバスがあるはず・・あれ、30分後にあるのは、季節運行ということで、冬季は運行していない。結局、1時間以上ないことに気が付いた。


 あ、歩くか・・


 ひたすら歩くのだが、行きは登りなので、結構きついぞ。←山に行くのだから、文句言うな。

 不思議な木造3階建ての水車発見。ん~、良くわからないのと、疲れていたので先を急ぐぞ。


 御所の町並みが見えます。ずいぶん登ってきました。


 結局、1時間弱でロープウェイ乗り場に到着。汗かいたな。


 あ~、出たばっかりで、次は40分後か・・あと、5分早ければ。

「往復ください」
「1,250円です」
「次は、○○分ですよね」
「ちょっと、待って下さい」

・・・・
「○時5分に、臨時便を出します」
「おっ、天は我に見方した」



 山頂付近には「葛城高原ロッジ」があり、鴨料理を食べられるらしい。それなりの価格ですが。


 出発時間が近づいてきました。あれ、自分だけ。


 貸切かぁ、と思ったら2人乗ってきた。都合上りは3人です。下りは、あっとうまにすれ違って、あまり良く見てなかったのですが、ほとんど人影はなかったような。少人数なのに、臨時便すまんなぁ。


 こないだ、吉野で日本一古いロープウェイに乗ったせいか、すっごく速くて安定しているように思えた。(笑) 約6分で山頂駅に到着。下界では汗をかいて歩いてきたのだが、山頂は強風で雲の流れが速い。つまり、ちょー寒いのである。気温は、下界より10℃くらい下がっているかな。風が強いので体感温度はさらに下がる。コートのフードをかぶり、軍手をつけて頂上を目指す。

 前の日、大雨が降ったので道はぬかるんでいるし、残雪も全くない。ただ、寒いだけ。

天むす「静亭」奈良県御所市新地商店街

2016-07-29 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、葛城山に行ったのである。で、近鉄葛城駅で降りたのであるが、ちょっと小腹が空いていたので、商店街に行って見ることにした。朝飯食べてないしな。

 近鉄御所駅から、JR御所駅に向かっていくと、新地商店街がある。


 あれ、なんかイベントか?


 お、ラグビーマルシェとかやっているらしい。


 これか? どうも地元、御所のラグビーチームのようだ。


 そんなことより、小腹が空いて・・さっきの屋台へ行ってみた。


 天むすや。めちゃ、手作りっぽい。


「1個ください」
「180円です」


 隣の屋台の兄ちゃんから
「もうひとついかがですか? ポテト揚げたてですよ」
「あ、いや・・」

 そんなに、食べられんがな。

 奈良県御所市 新地商店街

うどん定食「白樺食堂」奈良県御所市葛城山

2016-07-28 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、(というか、2月上旬)葛城山に行ったのである。で、山頂付近は風が強くて、ちょー寒かったのである。

 う~、たまらん、遭難するぞ。と思ったら、白樺食堂発見


 うどん・そば・カレーを中心に、暖かいものが食べられるのがうれしい。 


 一歩店内に入ったら、メガネがくもった・・・ あ~、何にも見えん。店内は暖房が効いていて暖かい。くもりがとれたので見回したら、自販機発見。


 葛城山は、鴨料理が売りらしいが、うどん定食を選択。食券をカウンターに出して、しばし待つ。

「うどん定食の方~、できました」
「はいはい」
「箸はそこ、薬味はあれです」
「あ、わかりました」



 全景です。


 まぁ、うどん屋ではないので、麺は語りませんが、温かい出汁は美味く感じました。暖まったなぁ、遭難しなくてすんだぞ(笑)

 展望デッキがあったので、出てみました。奈良方面の街が見えるはずだか、何も見えないぞ。どうりで、誰もデッキにいないはずだ。 


 奈良県御所市葛城山 山頂付近

2016年2月13日近鉄ハイキング_大阪線五位堂駅~長龍酒造

2016-07-27 20:00:00 | 旅行
 こないだ、近鉄ハイキングに参加したのである。予約不要、自由参加・自由解散のお気軽ハイキングである。

 近鉄大阪線の五位堂駅に、10:00~11:00に集合する。ちょうど10時に到着したら、やっぱり行列だった。ま、50人くらいしか並んでいなかったので、地図を貰うのに5分もかからなかった。


 本日のコースが記された地図をいただきました。


 記念に、参加のスタンプも押してもらいます。


 さ、五位堂駅を出発します。一団となって歩いていくので、地図を見ないでもだいたい方向はわかります。(笑) ちょっと天気悪くなりそうです。


 最初のポイント、牧野(ばくや)古墳です。直径50mの円形古墳とのこと。奈良はどこに行っても古墳だらけですな。


 次のポイントは、三吉石塚古墳です。(みつよしいしずかこふん)ここは、古墳の上に登れます。そこそこ眺めがいいので、登る人もいるし、そのまま先を急ぐ人もいます。


 これが、全景ですね。まるで、宇宙艦隊のギャラクシー級戦艦の円盤部のようです。←なんのこっちゃ。


 さらに行くと、奈良県営馬見丘陵公園の中を通る道になります。


 一団はだいぶ分散してきました。あれ、地図を見ても右か左か分からんぞ。80%は左に行き、20%は右に行っているようだ。さらに右に行った内の10%は引き返している。多数決で左やな。


 公園の中の道なので、結局どっちに行っても、最後は同じところに出るようですが。(笑)このあたりから、雨が降り出しました。

 9Kmちょっち歩いて、最終目的地の「長龍酒造発見」


 甘酒の試飲です。歩いたかいがありましたね。


 さらに清酒の試飲が続きます。


 セルフで注ぎます。プラコップを瓶の口に押し付けると、一定量の酒が注がれます。沢山入れようと思って、長く押してても一定量しか出ませんよ。よく出来てますね。


 試飲で美味しかった、「粉雪発泡性純米酒」400円也を1本お買い上げっと。


 お楽しみ抽選会です。地図に印字されている数字と見比べますが、くじ運のないN村は当たるずもなく、退散ですな。


 最後は、近鉄の田原本駅で思い思いの方向に帰っていきます。最終10Km踏破。


 長龍酒造 奈良県北葛城郡広陵町南4

ちらし寿司「うねび」奈良県橿原市 まほろばキッチン

2016-07-26 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、近鉄に乗って、耳成駅に行ったのである。「みみなし」と読む。耳成駅から北の方に向かって、ずんずんと歩いていく。徒歩15分くらいらしいが、徒歩十分だな。そこそこ大きな通りにぶつかったら、左右を見れば「まほろばキッチン」の看板が発見できるだろう。


 日本では有数の大きさの「産地直産販売所」だそうだ。土曜日だったので、お客さんが多く、駐車場整理の係員がいるほどの人気です。ま、歩いてくる人は、地元人以外では少数でしょうけど(笑)


 産直といえば、広い駐車場があって、沢山買い物をして、車で積んで帰って・・というパターンなんだろうけど、車がないので電車を乗り継いで行ったのである。

 食べ物コーナーも充実してます。ランチバンキングもあり、1,620円でドリンク付きです。


 蕎麦もいいし、うどんもなぁ、丼物もあるしラーメンもと。

 隣の産直に行ったら、美味そうな「ちらし寿司」発見 680円也 あ、ネタも豊富で美味そうやな。これにしよう。おすすめやし。


 醤油とわさびと、ガリを貰ってきて投入。


 産直の寿司ネタ、美味いな。
 

 奈良県橿原市常盤町605-1 P沢山あり

2016年_J2第25節 横浜FC vs ギラヴァンツ北九州 2-2

2016-07-25 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 横浜ニッパツスタジアムに行ったのである。横浜駅から地下鉄で、三ツ沢上町で下車し徒歩である。約15分ほどかなぁ。

 開場前10分の時点の行列である。これは、横浜のホーム側。


 こっちは、アウェイ側。こちらに並びます。


 一度入ると、再入場は不可です。


 こっちが、アウェイ側です。


 トラックが無いので、ピッチが近いですね。練習時は、ボールがばんばん客席に飛び込んできます。サポーターによる幟が立ってます。その後ろになると幟でピッチが見にくくなるので、少しずれて座りました。試合が始まると、幟がすすっと移動して視界を遮ります。ずっと手に取って立ったままなので、席を移動しました。


 後半は、すっかり日も暮れました。


 えっと、結果は2-2のドロー。勝ち逃げかと思ったら、アディショナルタイムに1発くらって、引き分け・・・

 最下位の22位に沈みました。降格圏内やぞ、後がないぞ・・

 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1

世界遺産「高野山」和歌山県伊都郡高野町 その2

2016-07-24 20:00:00 | 旅行
高野山駅前から、南海バスに乗って終点の奥の院前で下車する。


 雪の高野山を期待していたまのだが、天気がいい。とりあえず、弘法大師御廟目指して歩いていく。

 あ、「しろありよ、やすらかにねむれ」日本しろあり対策協会


 こ、これは福助。


 日産自動車・・・ 企業系も多いな。高野山、懐深いがな。


 ろ、ロケットもいいのか・・恐るべし。


 水向け地蔵さんです。水をかけて、亡き人の冥福を祈ります。


 ここから、弘法大師御廟地区に入りますが、霊場なので写真撮影は一切禁止です。


 一通りお参りを終えて、バスで一の橋口まで戻ります。奥の院は、残雪がありましたが、もっと多く雪が降り積もったときに来て見たいですね。道路の日陰にあたる部分は、凍っているところもあるので、滑らないように注意して歩きます。日の当たるところは全部溶けているので、大丈夫です。


高野山割引切符には、入場料や土産屋で使える、割引券も付いているので、金剛峯寺に入ってみます。500円⇒400円


 広い休憩所があり、お茶とお菓子のサービスがあります。入り口で人数を告げると、お茶セットを貰えます。ほっと、一息つけます。


 部屋等は撮影禁止です。北側の庭では、池が凍ってます。夜になると、気温がぐっと下がるのでしょう。

 
 有名な、根元大塔が見えてきました。これは、昭和12年(1937年)に再建されたものとか。


 ここでも、割引券が使えます。根元大塔+金堂=400円⇒320円

「どちらも行きます」
「320円です。チケットはありませんので、そのままどうぞ」
「あ、はい」


 入り口でのチェックもないので、そのまま入った。入り口に、拝観料200円の投入箱があった。受付に行かず、直接来てしまった人は、ここに代金を投入しましょう。仏様は見ていますよ。

 これは、塗香(ずこう)といい、少量を手に塗りこんで、お清めとします。塗ってみました・・うっ、ちょっと苦手な香りかも。(但し、N村比)


 す、すんません、お参り後、トイレで手を洗ってしまいました。

 雪のあまり無い高野山の旅でしたが、がっつり雪景色の奥の院を見てみたいな。


 夕方になると、特急の運行は無くなってしまいます。しかたないので、橋本まで各駅停車で行って、なんば行きに乗り換えます。座れたので良かったですが、だいぶ時間がかかってしまいました。

 和歌山県伊都郡高野町

世界遺産「高野山」和歌山県伊都郡高野町 その1

2016-07-23 20:00:00 | 旅行
 こないだ、世界遺産の高野山に行ったのである。雪の高野を見たくて、2月の頭に行ったのであるが・・・

 高野へは、なんば駅から南海電車が都合が良い。なんば駅で切符を買おうとして、右往左往っと。3Fの乗り場に行ったら、それらしき窓口がない。1F下がって、2Fにて特急券売り場発見。


 並んでいたら、どうも「定期券売り場」の列だったようだ。あわてて、特急券の列に並びなおし。5分ほどロスした。

「お得な、高野山往復切符ありますか?」
「日帰りと、2日用があります」
「日帰りで。特急があればそれが付いているのを」
「特急は2時間後です、今なら急行が早いですよ。橋本で高野山行きに乗り換えて下さい」
「がってんだ」
「パンフレットもどうぞ」
「あ、有難うございます」

 急行で往復だと、特急料金がかからないので、高野山のバス乗り放題が付いて、2,860円である。


 10:48発の橋本行きに乗る。・・が若干の出遅れ感あり。


 始発なので十分に座れる。


 うとうとしながら、終点の橋本駅に到着。ここで、高野山行きの各駅停車に連絡している。


 あれ、高野山が終点と思いきや、極楽寺駅でケーブルカーに接続している。ちなみに、高野山往復切符には、ケーブルカーも含まれている。


 世界遺産に登録されたからだろうか、欧米系の外国人観光客が多いな。英語以外の言葉も聞こえるが、何語かわからんぞ(笑) 大型のケーブルカーなので、全員座れた。最大斜度30度の急斜面を登っていく。だんだんと雪が増えてきます。


 山頂駅では、連絡バスが待機してます。乗り放題切符を活用して、一番奥にある「奥の院」を目指します。バスには早めに乗ったので、座れました。観光シーズンでもないので、比較的楽に移動できます。


 和歌山県伊都郡高野町

海鮮ちらし「板前ダイニングZAN」東京都中央区

2016-07-22 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、築地に行ったのである。もうすぐ豊洲に新しくて近代的な市場ができるので、今のうちに一度は見ておこうと思ったのである。

 東京メトロの築地市場で下りると、市場はすぐである。というか、駅から魚臭いにおいが漂ってくるのがわかる。(笑) ま、魚を扱う市場ですから。あ、すげー人だ。それに、聞こえてくる半分以上の言葉は外国のものだ。アジア系・欧米系とさまざま。


 昼時なので、市場自体は閑散としている。9時を過ぎないと、市場奥の水産仲卸業者売り場の見学はできない等の制約がある。


 市場で最も使われている、電動カー。小回りも効くようです。BATTで動いているので、排気ガスも出ないし、音も静かです。市場なので、トラックや電動カーが沢山走り回ってます。あちらは仕事なので、なるべく邪魔にならないように気をつけて歩きます。


 やっぱりお店は、海鮮系が多いですね。だいたい2,000円前後でしょうか。そこそこお高い店でも、行列です。あ、吉野家やカレー屋、ラーメン屋なんかもあるので、海鮮はどうもという方も大丈夫ですよ。ぶらぶら歩いていたら、チラシを貰った。


「すいません、この店どこですか?」
「あそこの地下です」
「どうも」

 ということで、チラシにつられて行ってみた。

 いろいろあるじゃないの。それに、リーズナブル。


「お一人ですか?」
「はい」
「カウンターどうぞ」
「えっと、海鮮ちらしのセットで」1,080円也 (海鮮ちらし+サラダ+味噌汁+茶碗蒸し)

 海鮮ちらしの単品だと、980円だが、セットにすると+100円。セットの方がお得感あり。


 海鮮ちらし、うめ~。茶碗蒸しは、ちょっと硬くて作り置き感ありましたが、この値段で、この内容なら十分満足です。平日のみの、お得な価格設定みたいです。

 東京都中央区築地4-12-2 ライオンズマンション東銀座 B1F

和歌山ラーメン「みやま」和歌山県伊都郡高野山

2016-07-21 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、世界遺産「高野山」に行ったのである。最近は、ユネスコが世界遺産を乱発気味で、あまり有り難味も感じなくなったとは思うのだけど。高野山駅前から南海バスに乗って、中の橋案内所(奥之院の方)近くに移動。そこのレストランに入った。1Fはお土産屋で、2Fに飲食店が入っている。


観光地の食事なんて、高くて大したことないし、くらいにしか思っていないのである。ここで、和歌山ラーメン発見。店に入る前に、食券を買う。
 

 真冬で(2月)、残雪もある状況なので、昼ちょっと過ぎなのに、先客はいなかった。
「和歌山ラーメンですね」
「はい」750円也


 醤油ベースだけど、コクがあり美味い。ドンブリ上部は熱くないが、スープと麺はしっかり熱さを保っている。

 細麺で柔らかい。


 もやし、叉焼、ネギ、メンマ、かまぼこと、いたってシンプルなのに調和が取れてて、抜群に美味く感じるのである。

 久しぶりに、スープまで完食でした。


 美味いラーメンだったなぁ。

 和歌山県伊都郡高野町 中の橋案内所付近

近鉄特急_阿部野橋~吉野

2016-07-20 20:00:00 | 旅行
 こないだ、吉野に行ったのである。


 行きは急行(別料金無し)を使って行ったのだが、帰りは特急(特急料金が必要)で帰ることにした。吉野から出発する電車は、本数が少ないのだが、急行(といっても、途中までは各停)半分、特急半分なのである。特急の比率が50%なのである。

 これが、阿部野橋行き急行です。


 今回は、特急で帰ります。乗車券+特急券=1,480円 急行より500程度高いだけである。


 阿部野橋行き、特急です。


 車内は、快適そうですね。フットレストもあります。ちなみに、禁煙車両です。


 全席指定。2両編成で、禁煙車+喫煙車となっています。吉野からの乗客は少なかったのですが、途中から混んできて、ほぼ満席になりました。

 N村の隣にも、兄ちゃんが乗ってきました。切符を前のポケットに放り込み座りましたが、終点の阿部野橋で切符を取るでもなく、すたすた降りていきました。あれ、忘れ物・・かと思いましたが、特急券は改札を出るのに不要なのですね。乗車券だけあればいいので、わざと特急券を捨てていったみたいです。

 声、かけんで良かったわ。
 

脳天大神_奈良県吉野郡吉野山

2016-07-19 20:00:00 | 旅行
 吉野山の金峯山寺から、急な下りの階段がある。首から上の守り神ということなので、受験生や目・耳・鼻の病などにもいいでしょう。


 さんざん吉野の山を歩き回った後なので、かなり疲れてはいるが、どうする? まぁ、脳細胞が減少しかけたN村も、行ってみるべきかと思い、450段の階段を下ることにした。


 幸いなことに、杖が置いてあった。若い頃は、杖なんてあってもなくても変わらんな、と思っていたのだが、あると助かるなという歳になったのか(笑)有難く、お借りしました。


 石段なので、下りはあまりきつくは感じないが、下ったらの上らないといかんからな。はぃ、脳天大神につきました。


 休憩所があったので、暖をとらさせていただきました。(2月の上旬です) 自販機がありますが、暖かいお茶が無料で用意されてます。茶碗は、使ったら自分で洗って、元に戻しましょう。玉子があったので「ゆで卵」と思い、聞いてみました。

「ゆで卵、いくらですか?」
「これは、生卵です」
「あ~、そうですか」
「ありますから、お持ちします」

 ・・・数秒後

「どうぞ」
 お財布を出したら
「お下がりですから、どうぞ」
「あ、有難うございます」



 お皿を洗って・・と。お賽銭奮発しました。

 さ、ゆで卵パワーで、450段上るか。

 ん、これも千社札なのか?

世界遺産「金峯山寺」奈良県吉野郡吉野町

2016-07-18 20:00:00 | 旅行
 こないだ、吉野に行ったのである。万葉集に詠まれた吉野であるが、初めての旅である。それも、冬真っ只中の2月である。

 近鉄の上本町⇒大和八木⇒橿原神宮前⇒吉野

 ふ~、2時間半くらいかかったかな。橿原神宮前から各駅で、吉野までが1時間くらいかかるのである。これなら、特急料金払って、阿部野橋から1本で行ったほうが楽やったな。

 はるばる来たぜ、吉野駅。冬、真っ只中なので、閑散としてます。


 そのまま、駅前のロープウェイ乗り場まで行きます。


「片道ですか、往復ですか」
「最終は、何時ですか。それによってですけど」
「17:40分です」
「じゃあ、十分に間に合いそうなので、往復で」←歩いても下りられそう。
「610円です、千円札だったら、1,010円入れると400円戻ってきます」
「ん~、残念ながらありません」
「じゃあ、そのままいきましょう」

  券売機を見ると、10円、1,000円が不足してます」と書いてある。どうやら、貴重な10円玉をセーブしているようだ。(笑)

 なんと、日本最古のロープウェイだ。


 昭和4年に開業だ。鉄塔には、昭和3年の文字が見える。ゴンドラ自体は、さすがに当時の物ではないが、システム自体は保全を行いながら使い続けているみたい。驚異的だな。

 いたって、シンプルな内部です。意外と、小ぶりにできている。妙なローリングとピッチングを感じながら、高度を上げていく。そんじょそこらのロープウェイじゃ、体験できませんぜ。


 さて、奥千本口行きのバスに乗り継ごうかと思いきや。12月1日から、2月29日まで、配水管工事のため全面運休ときた。


 お~まいがっ。

 とりあえず、世界遺産「金峯山寺」へ。おぉ、巨大な木造建造物にびっくり。すっごい古そうな感じに見えました。こんなに古そうで巨大で、すっげぇ木造建築物にびっくり仰天です。一見の価値ありですな。拝観料いりません。


 奈良県吉野郡吉野町 「きんぷうせんじ」と読む。