讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

レトルトカレー「タスマニアビーフカレー辛口」TOPVALU(イオン)ブランド(製造は宮島醤油(株))

2022-06-30 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、イオン九州に行ったらレトルト食品の「タスマニアビーフカレー」があったので、1袋お買い上げ。レトルトカレーの種類は多く、100円前後のお手頃価格のものから千円を超えるような高価なものまであります。これは400円程度のものなので多少割高感はありますが、買えない価格ではありません。(但し、N村比)


 タスマニアといったら「タスマニアデビル」を思い浮かべる。なんと強そうなネーミングなのだろう。ちなみに、絶滅が危惧されている肉食の有袋類です。

 タスマニア島は、オーストラリア本島から、さらに南東に行ったところにある島で、本島よりも南極に近い位置にあります。緯度でいうと南半球ですが、だいたい北海道あたりに相当します。機会があれば一度は行ってみたいとは思っていますが、なかなかかないません。

 地図でいうと、右下のハート形の島がタスマニア島です。(地図はイメージです)


 トップバリューブランドで「タスマニアビーフカレー」という商品名なので「輸入品か?」と思ったが、製造は栃木県宇都宮の「宮島醤油」でした。醤油会社がレトルトカレー製造というのも、ちょっとびっくりです。


 良く説明を読んでみると「オーストラリア産タスマニアビーフ」を使って製造したレトルトカレーとのことです。昔、15年以上も前にオーストラリアに行った時食べたビーフステーキは、大きかったのですが固いなあという印象でした。勧められるままにステーキソースをたっぷりかけて食べたのですが、肉本来の味は良く分かりませんでした。最近はオージービーフが店頭に並んでいることも珍しくなくなり、買って食べてみると味や肉質が良いものが多いように感じます。

 日本向けに肉質を改善したのかどうかは分かりませんが、悪くないと思います。レトルトカレーなので、温めるだけです。福神漬けは、手持ちのものをトッピング。


 さらに手持ちの野菜コロッケを投入しました。

 
 日本メーカーの辛口カレーなので、食べなれた辛口レトルトカレーの味がします。タスマニアビーフは、とても柔らかい赤身肉で、これまた美味いと思います。

 タスマニアビーフカレー:398円+TAX(参考価格)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎごぼううどん「ゆうぜん」福岡県朝倉市

2022-06-29 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、朝倉の「ゆうぜん」に行ったのである。ここも事前に「うどんマップ」で調べたら「ねぎごぼう天うどん」がお勧めという。

 ちょうど昼時に到着したので、駐車場は車が多く停まっていましたが、50台停められるのでなんなく入れました。


 うどんメニュー載せておきます。


 丼もの、セット物もあります。


 今回はお勧めの「ねぎごぼううどん」にします。

「ねぎごぼううどんを下さい」
「はい」

 セルフで、昆布とイリコの総菜があるので、お好みで取ってきます。(品物は日替わりのようです)


「良かったら、はさみで切って食べて下さい」
「はい、わっかりました」
 とにかく、ビジュアルが凄いの一言です。どんぶりから、はみ出しています。


 どうやって食べようか・・


 その前に、麺の写真を撮らないと、ということで天ぷらの隙間から撮影しました。


 N村的には、天ぷらは「ふにゃっと」とした状態が好きなので、はさみは使わず折って出汁に投入しました。


 これは思ったより手ごわいです。天ぷらは薄いので簡単に食べられるだろうと思ったのですが、結構腹にたまるので後半若干苦しくなりましたが、美味しく完食しました。


 天ぷらと格闘していたら、2人組の客が入店しました。

「あの、TVに出ていたメニューってどれだっけ?」
「ねぎごぼう天うどんです」
「じゃ、それを」

 ということで、人気メニューになっているようです。

 さらに、レジで代金を支払っているおっちゃんがいたけど、「588円」と言われていた。あんたも、「ねぎごぼう天うどん」やったんか。

 ねぎごぼう天うどん:588円(税込)

 福岡県朝倉市馬田2426 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜揚げうどん「一六うどん」福岡県朝倉市

2022-06-28 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、朝倉の一六うどんに行ったのである。一六うどんは筑前町にもあるのだが、今回は「うどんマップ」で紹介された、朝倉市の店舗に行ってみた。TVで紹介されたのは「馬肉うどん」だった。

 この看板が目印です。


 到着時間は16時すぎだったので、店内は2組のみで空いています。


 やはり、「うどんマップで紹介された、馬肉うどんを押してきます」


 しかし、看板には「釜揚」の文字を見逃さなかった。メニューを見ながら、しばし考えます。


 セット物もあります。


「すいません、釜揚げうどんをお願いします」(馬肉やないんか)
「17~18分くらいかかりますが、いいですか?」
「全然オッケーです」

 これだけ時間がかかるということは作り置きではなく、新たに茹でるという意味で、むしろ望ましいことである。「働く細胞」のコミック本があったので、読みながらゆっくり待ちます。さらに「じいちゃんとネコ」を発見しました。「じいちゃんとネコ」を読み始めたタイミングで、うどんが到着しました。

「釜揚げうどんどうぞ」
「どうも」


 手切りの不揃い麺で、湯がきたてがきました。福岡人が好きそうな柔らかめの食感ですが、もちっとしており美味いです。

 完食しましたー。つけ出汁も全部いただきました。


 ネット情報によると、11:00から翌05:00(LO:04:30)ということで、明け方近くまで営業しているようです。街道沿いでトラックも沢山走るので、そういう時間でもお客が入るのでしょう。

 釜揚げうどん:495円
 福岡県朝倉市一木633-1 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスIRマウス「M-IR07DRシリーズ」ELECOM

2022-06-27 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 有線マウスは、100均で売っている300円マウスをいくつか持っている。調子の良いのもあるが、短期間でダメになってしまうものもある。ホイールの動きがおかしくなったり、ポインタがスムーズに動かなくなったりで、数個は破棄した。当たり外れがあるようだが、300円なら使い捨てぐらいに思って使っていた。

 ある時、HF(短波帯)のATU+LWアンテナを張って、1.8MHzに出ようと思ったのである。1.8/3.5MHz、50WでFT8の信号を送信すると、カーソルがハングアップする現象が発生した。有線マウスを使っていたので、マウスケーブルにフェライトコアを巻いてみたが効果はなかった。有線の格安マウスです。

 ワイヤレスマウスだったら、こういう現象が発生しないと考え、Y田電機にワイヤレスマイクを買いに行ったのである。いろいろなメーカーから多くのマウスが販売されており、値段も1,000円程度から4,000円程度まで幅広くある。

 めっちゃ迷っていたら「迷ったらこれ」という宣伝文句があるマウスがあった。(笑)購入者のツボを、心得ているな。
 
 無駄に高機能なマウスは必要としない。条件は、以下のとおり。

①ワイヤレスマウスであること。(必須条件)
②左右のクリックボタンがあるだけで良い。高機能は必要ない。
③「クリック音なし静音タイプ」というのがあったが、クリック音がした方が確実にクリックした感じがして好みである。
④ワイヤレスマウスで、パソコン側のブルートゥース受信ユニットが別売りのがあるので要注意。別売りでいくらするのか?と思ったら、1,500円程度です。なので、お得なセット物を選ぶことにする。

 うーむ、帯に短したすきに長しで、なかなか手ごろなものがない。「いいなと」思ったものは3,500円前後で、レシーバーは別売りだった。両方買ったら5,000円かぁ。ちと高いと思い、振り返ったらお安めのマウスが棚に並んでいた。(周りを良く見ろ)

 その中で「電池長持ち1.5年、IRワイヤレスマウス」というものを見つけた。抗菌タイプと非対応では数百円違うのだが、自宅で使うので非対応で十分。さらに、乾電池は1本でいい。値段は、1,180円+TAXとかなりお手頃なので、これに決定です。


 サイズは「M」なので、ちょっど手にしっくりきます。ボタンは左右のクリックのみ。レシーバー付属です。


 レシーバーをパソコン(Windows7)のUSBにセットしたら、自動でドライバーがインストールされ、使用可能になりました。クリック感も良く、思い通りにカーソルが動いてくれます。100均のマウスとは明らかに質が違います。製造国は、やはりC国でした。

 IRマウスというのは、有色LEDではなく赤外線LEDを使っているので、マウス底面のLEDが発光している様子は見えません。単三電池が1本なので、軽くて使いやすいです。


 肝心の1.8/3.5MHz帯のFT8ですが、ワイヤレスマウスに交換したところ、パソコンに全く影響がなくなりました。

 このマウスは、使用しない時は自動的に省電力設定になると、説明書に記載されています。マウス底面には電源SWがあるので、パソコンをシャットダウンするときは、さらなる省電力のためマウスの電源もOFFにしています。

 ELECOM社 M-IR07DRシリーズ 参考価格:1,180円+TAX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「やきそばU.F.O.お好み焼き味コク旨マヨ付焼きそば」日清食品(株)

2022-06-26 20:00:00 | うどん・らーめん
 日清やきそばU.F.O.といったら、カップ焼きそばの定番である。しかーし、これは「アツい夏に食べたい夏麺」で、しかも「お好み焼き味」なのである。これは買うしかないと、1個お買い上げ。


 月日がたち、もう師走の後半になってしまった。すでに「アツい夏に食べたい夏麺」のメリットが生かせなくなってしまったが、来年の夏まで賞味期限があるはずもなく、食べることにした。(だから、早く食べろって)

 外装フィルムをはがすと、「ふりかけ」が上蓋に張り付いています。


 さらに蓋をめくると、液体ソース+コク旨マヨが出て来ます。液体ソースは蓋の上で温めますが、マヨネーズは温めてはいけません。(だいたい、雰囲気で分かるけど)


 マヨビーム照射!あ、メーカーが違ったかな。


 安定の「焼きそばU.F.O.」ですが、売りの「お好み焼き味」は、どうかなぁ。どっちも、ソース濃ゆい系味だと思うので、良く違いが分かりませんでした。


 あと数個、年内にやっつけないとならない、袋ラーメンとカップ麺があるので、頑張りまはょう。(なにを頑張るというのだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドック「久留米ホットドック」(株)フランソワ福岡県糟屋郡新宮町

2022-06-25 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったら「久留米ホットドック」が売っていた。なに、久留米ホットドックだと? ご当地グルメの一種で、「志賀島の金印ドック」とか「唐津バーガー」の類なのか?

 気になったので「ハムと卵サラダ」、「コールスローとハム」の2種類を買ってみた。


 オープン! あれ、ホットドックといえば、「暑い犬」じゃなかった、ソーセージがどーんと入っていて、ケチャップとマスタードをたっぷりかけて食べる、というイメージなのだが違うようだ。中に、ソーセージが無いではないか。


 ハムと卵を解剖してみました。


 ちなみに、久留米ホットドックってなに?と思って調べてみたら、キムラヤという久留米の製パン業の店が始めたもので、久留米のソウルフード的な食べ物となっているようです。創業者がホットドック=暑い犬=舌を出す=パンからベロっと具を出して、犬が舌を出している感じのパン⇒諸説あります。みたいな。

 本家、アメリカでもHot Dogといいますが、これも調べてみると、この食べ物にはもともとある犬の名前が付いていたらしいです。ある漫画家が「その犬のスペルが分からなかった」という理由で、苦し紛れに「Hot Dog」にしたみたら定着してしまったということです。=諸説あります。詳しくはねネットなどでお調べ下さい。

 キムラヤの廃業後、製造は(株)フランソワに移って、現在も販売されているようです。フランソワ製の久留米バーガーは、中身がきっちり収納されており、べろーんとは具が出ていませんでした。(写真では、多少はみ出ている感はありますが)


 パッケージ裏面には、「要冷蔵10℃以下で保存してください」と書いてますので、すぐに食べない場合は冷蔵庫行きです。ホットドックというイメージは全くないホットドックでしたが、普通の具入りパンとして美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子あんかけ「丸亀製麺」

2022-06-24 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、丸亀製麺に行ったのである。

 既設限定メニューはないかな?と見たら、「あったか玉子あんかけはじめました」というメニューを発見。(2021年12月の訪問です)

「玉子あんかけの並をお願いします」
「はい」

 ネギは、別途トッピングしました。(お好みで)


 安定の丸亀製麺の麺で、いつも通り美味いです。麺が、甘めの玉子あんかけと出汁をからめて運んできます。あんかけが出汁の熱を閉じ込めて、最後まで熱々でいただけました。


 完食しました~


 玉子あんかけうどんの並:460円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋ラーメン「花椒香る担々冷し麺半生」五木食品(株)

2022-06-23 20:00:00 | うどん・らーめん
 半生麺にもかかわらず、ストックしておいたため数日後に賞味期限を迎えることになってしまった、五木の冷し担々麺を作ることにした。

 五木食品と言えば熊本の食品会社で、袋うどんや袋スパゲッティなどを販売しており良く買うのだが、どれもハズレがなく美味いと思う。夏に買った担々冷し麺だが、冬の寒い時期温かい麺を食べたいと思う頃に、食することになった。(だから、早く食べろと)


 1袋に2食入りです。袋を開けてみたら、麺がちょっとにおいます。「しまった、保存状態が悪く古くなりすぎたか」と思ったら、裏に「麺に多少特有のにおいがありますが、茹でるとなくなります」とあったので、正常のようです。


 同梱物は、自社開発液体スープです。


 茹でて水で〆たら完成です。先ほどの特有のにおいは完全に無くなりました。麺のコシといい、スープの美味さと言い、やはり五木は美味いなと思う一杯をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「旨だし屋汁なしうどん七味仕立て大盛」明星食品(株)

2022-06-22 20:00:00 | うどん・らーめん
 師走は、ストック品のインスタント食品、消費強化月間である。(2021年12月に執筆)もう、賞味期限ぎりぎりのカップ麺や袋めんを探し出しては毎日食しているのである。(そんなに買うなというご指摘は、もっともでございますが、初物を見るとついつい買ってしまうのであります

 本日の昼は「旨だし屋汁なしうどん七味仕立て大盛」です。ちなみに「大盛」は、当社比とのことです。


 目玉は、「きざみ揚げ」入りです。

 
 同梱物は、液体つゆ+ふりかけです。


 汁なしうどんなので、湯切りをしたら出来上がり。きざみ揚げが、いい感じでふにゃってます。平たい太麺で、もちもち感があり七味が効いているのでピリ辛味が美味いですね。


 大盛りといえば大盛りなのでしょうが、「当社比」となっているので、それほど大盛り感は感じられませんでしたが、腹いっぱいにはなりました。(但し、N村比)

 本日、大型スーパーに行ったら、見たことのないカップ麺(新商品)が目白押しだったので、また買ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOMのオートアンテナチューナーAH-4で、1.8MHzを運用する。

2022-06-21 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 1.8MHzでの周波数拡張及び音声通信が許可になり、データ通信をするにも手続きが簡易になったので、無線局免許状は両方に対応できるように届け出はしておいた。

 しかしながら、昔使っていたオートアンテナチューナー(以下ATU)CG3000(米国からの個人輸入品)が大雨で水漏れ故障が発生し壊れてから1.9MHzは運用していなかった。開けてみたらCG3000は水没しており、リレーや基盤がダメになっており、修理は不可と考え破棄した。たぶん、パッキンの出来があまり良くなかったようだ。

 1.8MHzでの音声が許可されてから、このバンドの人気が上がったようで、アンテナメーカーからも対応のアンテナがいくつか発売されている。第一電波工業(Diamond社)からW719(7MHz/1.9MHz)が発売されたので購入し展開してみたが、建物に近いせいかSWRが下がらなかった。

 W735(7MHz/3.5MHz)のアンテナは調子が良く、実用になっている。このアンテナの同軸芯線を使い、室内のチューナーで無理やり電波を出してみたところ、FT8で国内局と数局交信はできた。しかし、相手が相当良いアンテナを使っている場合であり、通常は呼んでもかすりもしない。

 こないだCQ誌を見ていたら、AH-4のコントローラー部分を自作し、ICOM社以外の無線機で使うという記事があった。そういえば、海外に無線をしに行っていた頃買った、ICOMのIC-706MK2とAH-4があったことを思い出した。このリグはスーツケースに入れて、海外に持っていきそれなりに活躍してくれていたが、この数年出番もないままになっている。コントローラーを作らなくても、706に接続すればそのまま使えるので、AH-4を利用して1.8MHzに出てみようと画策しました。

 ちなみにAH-4は3.5MHzから50MHz対応で、1.8(1.9MHz)は対応外です。しかしながらネットで調べてみると、使えないことはないようです。100Wで使っていると徐々にSWRが悪化していくという症状があるようです。50Wに低減すると良いという情報もあります。コンデンサの温度係数が関係しているという意見もあり、メーカーとして動作保証ができないので、1.9MHzは外しているという噂もあるので、控えめな使い方だといけそうです。

 ATUは魔法の弁当箱ではないので、使うにはそれなりに工夫が必要です。

 ベランダから梯子タワーで上げている50MHzの八木の下にAH-4を取り付けます。カウンターポイズは10本取り付けました。


 アンテナ線は、手持ちの銅線を活用します。以前、どこかのハムフェアで買った、サガ電子のツエップアンテナに使われている透明被覆で覆われている端切れ線です。この線は数本買っており、そのうちの14m長の線をタワーに向かって展開し、その後90度角度を変えて引き下ろします。


 簡易な方法ですが、これでチューニングが取れるか実験してみます。

①3.5MHzから28MHzまでチューニングがとれる。ただし、3.5MHzはパソコンに回り込みが発生し、カーソルが動かなる。
②7MHz,50W,FT8でCQを出してみたところ、かなり呼ばれるので国内は問題なく飛んでいる。送受のレポートの差は、それほど大きくない。
③14MHz以上でDXが聞こえている時、FT8でCQを出してみると、海外局から呼ばれることがある。
④肝心の1.8MHzだが、1.9MHzを含めてチューニング不可。どうやってもNG

 3.5MHzで送信すると、パソコンのカーソルがぶっ飛ぶので、マウスの線にフェライトコアを入れてみたが、現象変わらず。


【考察】
・3.5MHzから28MHzまでは実用になる。ただし、3.5MHzはRF回り込みの要対策。
・1.8MHzは、ぜんぜんだめ。
・おそらく、エレメントの長さが足りていない。

 パソコンのRF対策のため、ケーブルにフェライトコアを取り付けてみましたが、効果はありませんでした。

★エレメントを延伸しました。手持ちのサガ電子製電線がまだあるので、継いで全長30m程度まで延伸しました。真っすぐには展開できないので、90度角度を変えたのが3か所です。

①1.8MHz(1.9MHz)のチューニングが取れるようになった。(当初SWRの底が1.5程度だったので、そらにエレメントの長さを数10センチ長くしたところ、1.2~1.3程度に落ちた)
②3.5MHzから28MHzも同様にチューニング可。
③3.5MHzは相変わらず、パソコンのカーソルに影響あり。
④カウンターポイズの引き回し方法により、SWRが変化する。(設置環境により、試行錯誤が必要)
➄TVIの発生はないが、1.8MHzで送信するとAM中波ラジオに若干妨害がでる。AMラジオを持って家の周りを調べてみたら、自宅の敷地外では大丈夫だった。3.5MHzから上のバンドでは、全く問題なし。
 ⇒カウンターポイズをベランダ外にも数方向に展開したところ、1.8MHzでのAMラジオ障害は確認できなくなった。このあたりは、試行錯誤が必要と思います。

【考察2】
・3.5Mz以上で使うにはエレメント長10m程度でもOKだが、1.9MHzで使おうと思ったら、30m程度は必要である。(バンドによっては、給電点が電圧給電にならないように、1/2波長及びその整数倍の長さは避ける必要があります)
・ハイバンドで使うには、エレメントが長すぎる感はあるが、実際上はチューニングは取れるし、そこそこ飛びも良い。

 実際に運用した記事は、別途追記します。
--------------------------------------------------------------
 1.8MHz, 50W, FT8でCQを出したら、国内の局から呼ばれます。以前の、なんちゃってLWアンテナ(室内チューナー使用)とは全く別物のようです。CQを出している局を呼んでみると、応答がある場合が多くあります。しかし相性が悪い局とは、何度もリトライを繰り返し、結局交信不成立という場合もあります。

 レポートは、それほど極端に変わらない場合が多いので、国内は飛んでいる感じはします。
----------------------------------------------------------------
 1.8MHz,50Wで電波を出すと、マウスがハングアップする現象が発生しました。40W以下では問題なしです。3.5MHzでもNGなので、ELECOMのIR_LED(※)ワイヤレスマウスを買ってきました。(中華製)これで、オールバンド50Wを出しても大丈夫になりました。


 ※IR_LEDマウスとは有色LEDではなく、赤外線LEDを使ったワイヤレスマイクです。単三乾電池1本で、約1.5年間もつというのが売りです。通常のワイヤレスマウスは、底面からLEDの光が見えるのですが、赤外線を使っているので光としては見えません。省電力といっても、使わない時はマウスのSWをOFFにして、電池の消耗を抑えています。
-----------------------------------------------------------------
 14MHz以上のバンドでは、DX局(海外局)との交信も可能です。ある程度強く入感していると、呼んだら応答があります。CQを出すと、コンディションにもよりますが、近隣のアジア地区からの応答がある場合もあります。21MHzで、LU(アルゼンチン)の局が強く入っていたので、呼んだら1回で応答がありました。フルサイズのDPと同程度かなというところです。

 10MHz以下のLowBandでは、国内交信は可能ですが、DX局に関してはかなり厳しいです。7MHzの国内はかなり飛んでいる感じで、CQを出すと多くの応答があります。感覚的には打ち上げ角の高い、低いDPと同程度かなと思います。3.5MHzも国内QSOは問題ありませんが、DXは厳しいです。

 肝心の1.9MHzですが、夜明け前に運用してみましたが、DXを呼ぶJA局は良く見えていますが、DX局の信号は全く見えません。アジア・太平洋地区の局も見えないので、この辺りが、我が家で展開したATU+LWの限界のようです。DXは、UA0、BY程度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「日清ソース焼きそばチキンコンソメスープ付」日清食品(株)

2022-06-20 20:00:00 | うどん・らーめん
 今日は師走の半ばを過ぎたころで、雪がちらほら降っている寒い日です。たまに、「福岡は雪なんか降らないでしょ」と言う人がいますが、日本海側なので年に数回降ります。とはいっても、雪に慣れている地域ではないので、少し積もっただけで道路や電車などの交通機能は麻痺します。

 以前は、冬になるとスタットレスタイヤに履き替えていましたが、活躍するのは数回というコスパが悪い状態だったので、「雪が降ったら車の運転はしない」方針にしました。

 12月は、買い置きカップ麺の消費強化月間です。(なんのこっちゃ) 賞味期限が迫っているカップ麺を重点的にやっつけましょう。

 これも、賞味期限が数日後に迫った、日清ソース焼きそばです。


 特徴は「チキンスープ」付きです。


 同梱物は、粉末ソース+粉末チキンスープというシンプルさ。


 本体は、普通に作ります。


 湯切りをしますが、その一部を使ってチキンスープを作ります。


 スパイシーソースというだけあって、少しピリ辛感がある美味いソースです。安定の日清焼きそばという感じでしょうか。チキンスープが付くので、満足感が上がります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「マルちゃんの焼きそばBagooooN」東洋水産(株)

2022-06-19 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら「焼きそばBagooooN」を発見した。懐かしいなと思い、1個お買い上げ。昔は、TVCMで良く見た覚えがあるのだが、最近見た覚えはなかった。BagoooNの「O」は、いくつだったかな、と思いながら書いてます。さらにパッケージを見ると「東北・信越限定」と書いてあるが、なぜか福岡で入手したものです。


 ネットで調べてみたら、どうやら地域限定販売でニリューアルしたバージョンのようです。以前と異なる部分は、「わかめスープ」が添付されているとのことです。

 同梱物は、液体ソース+乾燥かやく+ふりかけ+わかめスープです。盛沢山ですね。


 普通に作ります。


 ふりかけを入れてできあがり。あ、そうそう肝心の「わかめスープ」ですが、カップに粉末を入れて作りました。(物撮りするのを忘れた)


 すっごい昔に「やきそばBagoooN」は食べたことがあるような気がしますが(覚えていないんかい)、味は覚えていません。液体ソースは、あっさり系かなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうジュース「ワイナリーこだわりのグレープジュース」(株)アルプス_長野県塩尻市

2022-06-18 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田のびっくり市に行ったら、少し高級そうなぶどうジュースを発見した。

 びつくり市といえば、格安品を求めて買い物に行くという人が多いとは思うのだが、中にはこういった一味違う商品があったりする。といっても、買えない値段ではないので、試しに1本お買い上げ。


 使っているぶどうの種類は、以下のとおり。
・ナイアガラ
・マスカット
・ソーヴィニヨンブラン
・シャルドネ
・セミヨン

 とのこと。(ラベルに記載)

 安いワインと同じような価格で、アルコール分がないというわけです。メーカーは、長野の(株)アルプスという会社です。


 さて、冷やして飲んでみましょう。これは、安い(普通の)ぶどうジュースにはない、甘いだけではない複雑な味わいがあります。さすがにワイン用のぶどうをブレンドしているだけあって、飲んだことがないような味です。子供向けではない、大人向けのノンアルコールワインといったところでしょうか。

 食事時に、ちびちびいただいています。参考価格:480円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわサラダポテトチップス「おべんとうのヒライ」福岡県糟屋郡須恵町

2022-06-17 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、県道35号線沿線にある、おべんとうのヒライに行ったのである。ヒライは熊本を本拠地として、熊本・福岡で弁当店を展開している。また、グループ会社は飲食店や、運輸会社などもある。((株)ヒライのHPを参照)

 最近は、ほとんど行くこともなかったのだが、佐賀からの帰り道に夜間県道35号線を通った際、開いている店が少ない中、看板に火が入っていたので駐車場に滑り込んだ。閉店30分前くらいの時間です。


 さすがに閉店時間が近いので、棚の弁当は少ない業況はしかたありません。イートインコーナーもありますが、今回は持ち帰り弁当にしましょう。量り売りの総菜・カレーなどもあります。

「復活!よくばり丼」を見つけたのでお買い上げ。復活ということは、以前扱っていた商品だが、何かの理由により消滅したのだろう。また消滅するかもしれないので、早めに食べておこう。


 帰って、電子レンジで温めたら、少し雰囲気が変わりました。そうです、トマトとパセリみたいなものは、透明シールなのです。見れば分かるのですが、こういうあざといディスプレーはどうなんでしょうか?


 ちなみに、持ち帰りの定番弁当といったら、王者のり弁です。


 これも、トマトとパセリみたいな透明シールが乗っています。まあ、見れば分かるのですが・・


 今回の題名は「ちくわサラダポテトチップス」です。聞いたことがないポテチですが、ヒライとカルビーのコラボ商品のようです。さらに「熊本の味」と書いてあります。熊本の味というのは良く分かりませんが、めずらしいので1袋お買い上げ。


「人気メニューの味わいを再現したポテトチップス」だそうです。


 ちくわを感じるかというと微妙ではありますが、濃ゆい系の味で美味しいポテチという事は間違いありません。

 福岡県糟屋郡須恵町大字植木1233-1 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一電波工業の7/1.9MHz用ワイヤーアンテナ(W719)を張ってみた。

2022-06-16 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ローバンドのアンテナは、第一電波工業のW735(※1)(7/3.5MHz)を逆V形で張っている。地上高は10m程度しかなく、敷地が狭いため7MHzトラップコイルの前(給電点より)からベントさせている。さらに建物にも近いという悪条件である。両端は、地上高2m未満という状況だが、調整のかいあって7MHzは中心周波数でSWR1.2程度、3.5MHzは少し高くて1.6程度に収まっている。

 今回、第一電波工業からW719(※2)という、7/1.9MHzのワイヤーアンテナが発売になったので、試しに買ってみた。W719は、7MHzがフルサイズで1.9MHzは短縮型だ。どちらも7MHzはフルサイズなので、コイルから先を交換すれば1.9MHz(調整により1.8MHz)に出られるはずである。コイルだけは売っていないので、W719を手配しました。3.5MHzに戻したければ、またコイルと先端部だけ交換しようという目論見です。

 長さ的には、W735が片側13m程度で、W719が15mほどである。つまり片側2m程度伸ばせばいいということなので、なんとかなりそうです。(全長は4m伸びる)

 W719、買ってきました。W735と比べると、コイルの長さが倍近くあります。


 逆Vなので、コイル部分は比較的地上近くにあるので、高所作業にならず作業は楽です。(といっても、脚立は使うので注意します)


 W735は設置後10年以上経過しているので、ナットの一つが発錆しています。力を入れても回らないので「ねじ神様※3」の登場です。しゅっと一吹きしてお祈り後、数分待ってからスパナで回したら外れました。ねじ神様有難う。手持ちのナットに交換して保管します。

 次に、新しいコイルから端部分を説明書通りに組み立てたものと交換します。たかが片側2m程度の延長と思ってましたが、狭い敷地ではかなり無理をする感じになりました。フェンスからの離隔距離も短くなり、建物にもさらに接近することになります。説明書には、エレメントの端は最低2mは離せと書いてありますが、ちょっと難しい状況です。調整は、MFJのSWRアナライザーを使いますが、いやな予感はあります。(前振りか)

 まず、7MHzは同じフルサイズなので影響はないだろうと思いましたが、なんとSWRが中心中波数で2.5くらいに悪化してます。SWRの底が2.5だと、ちょっと使えません。うーむ、なんでだろう? 角度を変えたりすれば改善する余地はありますが、敷地の関係でそれは不可です。

 肝心の1.9MHzですが、SWRのディップ点が全くありません。SWRアナライザーでバンドの前後を探ってみますが、全くアンテナとして機能していないようです。

 W735よりも設置に関してはクリチカルのようです。隣家があるので、そうそうアンテナを展開することもできないので、諦めて7/3.5MHzの逆Vに戻すことにしました。

 1.9MHzの短縮率は大きいので、設置できても調整は難しいとは思っていましたが、7MHzまでバランスが崩れるとは思っていませんでした。結局7/1.9MHzともに、失敗しました。

 広い場所で、周りに障害物がない状況だと違ってくるとは思うので、袋に入れて保管します。移動運用で使う機会があるかもしれません。ローバンドのワイヤーアンテナの難しさを思い知らされました。

 ※1:7MHzはフルサイズ、3.5MHzは短縮型
 ※2:7MHzはフルサイズ、1.9MHzは短縮型
 ※3:錆びたねじを取るのに威力を発揮するスプレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする