讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

三元豚ロースかつカレー「びっくり食堂」福岡県直方市

2024-05-31 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)

 こないだ直方感田(のおがたがんだ)の「びっくり市」に行った時、そこのびっくり食堂で昼食をとることにした。昭和の時代を感じるような食堂で、学食や社食のようなセルフ方式です。こういう雰囲気、結構好きです。

 値段も学食並みで、ワンコイン以下で食べられるメニューもあります。訪れたのが金曜日なので、カレーにします。(なんとなく海上自衛隊風に) 券売機で食券を買って、窓口に出します。水をセルフでとってから、好きな席で待ちます。

「Aの〇〇のかたー」と呼ばれたら、半券を持って取りに行きます。カツカレーが、なんと500円というワンコインで食べられます。豚カツは注文が入ってから揚げているようで、熱々なのは嬉しい。ルーはレトルトカレーっぽい味ですが、普通に美味しく食べられます。

 びっくり食堂、雰囲気も値段もびっくりしますわ。

 びっくり食堂:基本的に金土日のみ営業

 福岡県直方市感田1丁目田611 Pあり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋ラーメン「北海道オホーツクの塩ラーメン」(株)つらら_北海道紋別郡湧別町

2024-05-30 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだ北海道に行った時、どこかの(忘れた)道の駅で「北海道オホーツクの塩ラーメン」が売っていたので1袋お買い上げ。2023年6月の北海道ツアーでは、1ヶ月弱位各地を放浪したのだが、道の駅や地元スーパーなどで北海道らしいものをいくつか買ってきたのである。腐るような生ものは持ち帰れないので、こういった日持ちがしそうなものを中心にいくつか買ってきました。

 メーカーはオホーツク沿岸の町、紋別郡湧別町の「みなみかわ製麺(株)」です。

 同梱物は、乾麺+液体スープです。説明書きに「このラーメンは、かつて湧別町・湧別座にて僅か五年間だけ営業されたラーメン店「ゆうらく軒」の幻の塩味」と書いています。

 スープは別に作っておき、麺は茹でる時3分放置+1~2分ゆっくりとほぐすとなっています。透き通ったスープが美味そうです。

 一口たべて「なんじゃこりゃああ」めっちゃ美味いじゃないですか。塩のきいた醤油のようで、出汁のようなこくがあります。こんな袋ラーメン食べたことがありません。これは、下手なラーメン屋よりはるかに美味いと思います。(味は好みがあります)「スープが余ったら、ご飯を入れてスープ茶漬けもいい」とありますが、それほど美味いスープで捨てるのはもったいないほどです。

 このラーメンは福岡で売っているのを見たことがありません。ネットで調べてみたら「マツコの知らない世界」で、「最強の袋めんご当地系波麺編ナンバーワン」として紹介されたものということが分かりました。そういえば、売店のポップに「マツコの・・・」で紹介されたというように書いてあったようなないような。(すんません、やっぱり覚えていないです)密林(仮称)などの通販でも売っているようですが、やはり送料を加味しているので割高感がありますね。次回、北海道に行ったら買いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち帰りうどん「冷やし五島うどん」(株)ダイキョーバリュープラザ

2024-05-29 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだローカルスーパーに行ったら、お弁当コーナーに「冷やし五島うどんがあったので1個お買い上げ。これは、通常の定番弁当ではなく、気まぐれで提供されるスペシャル弁当なのです。(いろいろな弁当が、いろいろなタイミングで販売されるので、売っている時に買っておかなければ次にいつ提供されるかは不明というもの)

 五島列島には仕事で何度か行ったことがあり、本場の五島うどんは食べたことがあります。うどんには椿油を塗るので、独特のコシがあり、麺はほぼ円形の細麺です。

 これは、間違いなく五島で食べた五島うどんですね。椿油を使っているので、ツルツル感があって美味いです。

 そういえば、五島列島福江島のうどん屋で「地獄炊き」というメニューを食べたことがあります。鉄鍋で煮立った湯の中に五島うどんが入っており、すくい上げてつゆに付けて食べました。椿油でコーティングした麺は、地獄の釜の熱さにも負けないのでコシが損なわれにくく、麺の食感を楽しめます。なかなか五島列島に行く機会もありませんが、機会があればまた訪れたい島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「マルちゃん赤いきつねうどん全国味くらべ西日本編」東洋水産(株)

2024-05-28 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら「マルちゃんの赤いきつねうどん」が売っていた。そんじょそこらの赤いきつねではございません。なんと、全国味比べ西日本編の赤いきつねなのであります。

 マルちゃんの赤いきつねは、東日本と西日本では味が違うということは知っていましたが、その西日本編を購入しました。ん、ちょっと待て。西日本編だったら、通常売っている赤いきつねと同じ味なのではないですか?と、気が付きました。

 同梱物は大きなあげ+粉末スープ+七味唐辛子です。(普通やな)

 大きなおあげがドーンと乗っています。(いつもの赤いきつねやな)

 スープはいつも食べている赤いきつねやな。安定のお味でございます。個人的には、西日本の出汁はうどんに合うと思っております。この西日本風の出汁でそばは、ちょっと違和感ありかな。(味の好みは個人差があります)

 以上、いつも食べている西日本編の味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「ペヤングやきそばジャーマンポテト味」まるか食品(株)

2024-05-27 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら、ペヤング焼きそばのジャーマンポテト味というのがあったので1個お買い上げ。


 ジャーマンポテトといえば、札幌の宮の森ジャンプ台隣にライオンズユースホステル(YH)があり、朝食にはそれが食べ放題だったことを思い出す。ライオンズは好きなYHで、学生時代札幌に行けば必ずといっていいほど利用した施設ですが、残念ながら閉館になってしまいました。ジャーマンポテトというと、思い出すのはそのくらいであります。美味しかったという記憶はありますが、どうなんだったかなというと、はっきりは思い出せません。(そんだけかい)

 同梱物は乾燥かやく+液体ソースです。次々に、挑戦的な味のカップ麺を繰り出すまるか食品なので、今回もきっとやってくれるでしょう。(なにを期待しているのだ)


 熱湯3分湯切りして完成です。もちろんソースは入れて、まぜまぜします。


 パックには「スパイシーでジャンキーな味わい」とあります。なるほど、ジャンキーねえ。なんとなく分かる気がします。ライオンズYHのジャーマンポテト味は覚えていませんが、たぶんもっと美味かったように思います。それでも、なかなか攻めた味でいいのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークチャップソース「砂川ポークチャップ協議会公認北海道のたれ屋のポークチャップ」(株)ソラチ_北海道芦別市

2024-05-26 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)

 こないだ北海道に行った時、とあるスーパーでポークチャップソースを見つけたのである。なんと、「砂川ポークチョップ協議会公認」と書いてあるではないですか。砂川って、そんなにポークチャップが有名なのかなと思って調べてみたら、市内には20店舗あまりのポークチャップを提供する店があるそうです。砂川というば、「砂川ハイウェイオアシス」が有名です。広い敷地には土産物屋などが充実しているので、何度か訪れたことがあります。しかしながら、砂川市内のポークチャップの店は残念ながら訪れてはいません。

 ポークチャップソースに話を戻すと、袋の中には小分けしたソースが4袋入っているので、肉4枚分ということです。

 なんと、製造メーカーはジンギスカンのたれで有名な「ソラチ」なのです。これは、美味いに決まっています。しかーし、N村はポークチャップなるものに、あまり馴染みがないのであります。「ポークチャップってなに?」えーっと、ケチャップを使った肉料理ということです。(ざっくりしているな)

 早速ですが、国産豚を買ってきました。

 野菜類は、適当に冷蔵庫にあったものを使用しました。味付けは、肉・野菜共にポークチャップです。おお、ケチャップ味の焼き豚(ちょっと違うぞ)美味いやないかい。さすがソラチのたれといった感じです。惜しむらくは、このソースF岡では手に入らないということです。また北海道に行った時は、見つけたら買ってくるかな。

 豚肉を買いに行った時「食べるエスプレッソ」を見つけたので1個お買い上げ。ローカルスーパーなのですが、通常商品以外で独自のオリジナル商品が販売される場合があります。それも期間限定なので、その時に買わないとなくなるというものです。これは復刻版の「2023年のお弁当・お惣菜入選商品」ということで、人気があったものはこうして復刻する場合があります。店に行った時、たまたま見つけて美味そうだったら買ってくることがあります。

 美味いポークチャップの後の、甘いデザートとして最高の味でした。味は、エスプレッソやな。(そんだけかい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人のリムバンド交換(ママチャリとATB)

2024-05-25 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 このところ自転車の修理記事を何本か書いているが、購入後10年以上経過しているので、あちころ不具合が多発しているのである。自転車についてはど素人なので、不具合が出るといろいろ調べながら修理を行っています。

 タイヤとチューブについては劣化が激しいため先日交換したという記事は以前書きました。タイヤ交換時に、タイヤの中からゴム片が出てきたのだが、チューブなどが劣化してその一部が剥がれたのかもくらいしか思っておらず、気にもしていなかったのである。しかーし、ふと気になって調べていたら、タイやチューブ保護用のリムバンドらしいということが分かって、急遽交換することにしました。リムバンドが剥がれたまま自転車に乗ると、パンクすることがあるとのことです。

 我が家にはママチャリとATBがあり、いずれも16インチなので密林(仮称)で、16インチ用のリムバンドを購入しました。

 ママチャリのタイヤ:26 1-3/8

 ATBタイヤ:26-1.95です。

 上が新品のリムバンドで、下が劣化して剥がれてしまったリムバンドです。

【ATBのリムバンド交換】

 せっかくタイヤとチューブを新品に交換したのですが、再度取り外しました。リムバンドは傷んでおり、一部ずれていたりします。これではネジの頭部分が直接タイヤチューブに当たるので、パンクの原因になります。

 古いリムバンドは撤去します。

 リムバンドは、かなりきつめなので引っ張り気味でリムに取り付けます。(かなり力を入れないと入らない)

 バンドがよれたりずれたりする部分は、マイナスドライバーを使って修復します。後は、タイヤとチューブを取り付ければ完成です。

【ママチャリのリムバンド交換】

 ATBの時と同じ要領で取り付けようとするが、リムバンドがきつくてセットできません。ん、なんでどうして? どうやってもリムバンドが入りません。同じ26インチなのにどうして入らないのだろう? しかたがないので、元々のリムバンドとATBから撤去した古いリムバンドを組み合わせて両面テープを用いリムに貼り付けました。

【考察】

①密林の「口込み」を見てみました。(見てなかったんかい)

 ・取り付けられたというものと、どうやっても入らなかったというのがあった。(入らないという口コミが多い)

②自転車の26インチとは、なんぞやと調べてみた。

 ・26インチ(など)というのは、タイヤのサイズでリムのサイズではない。つまり、同じ26インチの自転車と言っても、タイヤが太いATBとタイヤが細いママチャリではリムのサイズが異なるのではないか?

③実際にリムの内径と、タイヤの外径を図ってみた。(巻き尺で測ったので、だいたいの値)

 ・ママチャリ 

  リムの内径:575mm タイヤの外径:650mm リムの円周:約1806mm

 ・ATB

  リムの内径:555mm タイヤの外径:650mm リムの円周:約1743mm

  違うやないかーい! 内径で20mm、円周で63mmも違っているので入らないわ。 

【結論】

・26インチ用のリムバンドといっても、ATB(またはMTB)用のようなタイヤの太いもの用に適合するリムバンドだと、ママチャリには使えない。だから、「使えない」「サイズが間違いなのでは」という口コミがあるのは理解できる。

・リムバンドではなく、ママチャリ用には任意の長さのリムテープの方がいいような気がする。(次回、買ってみます)

【その他】

・「そんなのは常識だ」とおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、当方ど素人のため改めて発見した次第であります。また、密林(仮称)の口コミでも知らない方がいらっしゃるようなのでブログに残します。自分自身が再度失敗しないようという意味もあります。(あれ、どうだったかなという時は自分でもブログを見直したりしています)

・ATBのブレーキシュー減り、及びブレーキワイヤーの劣化(錆+ほつれ)が発見されたので交換しました。(幸いに手持ちがあった) 

---------------------------------------------------------------

 ママチャリ用に、リムフラップテープを近くのショップで買ってきました。バンドではなく、任意に切ってリムに貼り付けるタイプです。だいたいタイヤ2本分はOKとのことです。

 長期保管品みたいで、変形してます。まあ、使えるからいいでしょう。片面は粘着性なので、リムに沿って貼り付けていきます。ママチャリのリム前後に巻きましたが、まだ余っているので余裕があります。

 一応自転車一台分(2リム分)とのことですが、あと1リム分くらいは残っていそうなので、予備品として保管しておきます。

 組み上げてタイヤに空気を入れたら、抜けるじゃありませんか。オーマイガー! どういうこと? タイヤを外す時に、タイヤレンチで中のチューブをかじったようです。(これだから素人はですね) せっかく新品のチューブを買って、パンク防止のためにリムテープを貼ったのに、元も子もありません。再度タイヤを外して、チューブを調べてみたら比較的大きな穴が開いており、そこから勢いよく空気が漏れていました。水につけなくても分かるほどです。手持ちのパンク修理キットで穴塞ぎです。(100均で買ったやつがあった)

 組み上げたら、またもやじわーっと空気が漏れている感じです。(おいおい)再度ばらします。修理の最終確認を行わなかった自分が悪いのは分かっています。今度はチューブを水につけて穴を探します。小さな穴を発見したので、手持ちのパンク修理キットで穴を塞ぎます。今度はチューブ全体をチェックしてOKなので組み上げます。素人なりに試行錯誤しながら修理を行っているので、だんだんと上達するでしょう。(するといいな)

--------------------------------------------------------

 ママチャリ、ATB共にベルが壊れているので100均に行って買ってきました。プライドライバ1本で交換できるはずなのですが、ママチャリのねじは錆が酷く、取り外し不可だったため金のこで切断しました。ATBは普通に外れました。取り付けは、ねじを締めるだけなのでいたって簡単です。

 自転車修理の記事は何本か書きましたが、大きな修理はこれで終了です。子供のころは近所に自転車屋があり、パンクしたり不具合があるとすぐに修理に持っていきましたが、最近はそういう店も少なくなりました。大手スーパーやDIYショップに入っている自転車コーナーでは、そこで買った自転車以外でも修理可能というところもありますが、そもそもパンクした自転車を持っていくには遠すぎます。以前乗っていたミニバン(ガイヤ)には自転車を乗せることができましたが、現在はシエンタなので乗せるのは難があります。そういう事情もあり、素人なりに試行錯誤の上修理を実施しました。出来上がりはすこぶる良好で、乗り心地は新車の状態に戻った感じです。特にタイヤを交換したことが、乗り心地のアップに繋がっています。ただし、見た目はそれなりに時を感じさせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「ぶっかけうどんおろしつゆ」徳島製粉(株)_徳島県小松島市

2024-05-24 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだスーパーに行ったら「ぶっかけうどんおろしつゆ」を見つけたので1個お買い上げ。

 徳島製粉といえば「金ちゃんヌードル」が有名なのだが、この「ぶっかけうどん」は初物です。またパッケージに「ハートフル畑」と書いてますが、これは販売者が「三井食品(株)」なので、この会社の自社ブランド(ハートフル畑)を使用しているものと思われます。

 同梱物は、液体おろしつゆ+ふりかけです。麺は真空パックの生麺です。

 良くスーパーなどで見かける真空パックの生麺なので、湯切りした後あまりかき混ぜるとぶちぶち切れるので注意します。ふりかけをかけたら完成です。麺は、真空パックの生麺といった感じ(なんじゃそりゃ)で、ちょっと酸味の効いたぶっかけ出汁です。かつお、醤油、だいこんおろし風の味で美味しくいただきました。

 製造者:徳島製粉(株)徳島県小松島市

 販売者:三井食品(株)東京都港区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって外部スピーカーの製作

2024-05-23 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 こないだ、ポータブルラジオの修理のために中華製の57mmスピーカー(SP)を買ったのだが、あまり音が良くなかったので北音のフルレンジSPに交換したという記事は以前書きました。

 このSPなんとかならんかなと思っていたら、ラジオ風お菓子のケースがあるのに気が付いた。すでに中身の菓子は食べ尽くしているので、このまま飾りにするか何かのケースにするかという選択肢がある。57mmのSPがちょうど入りそうなので、ケースに穴を開けてSPを入れてみることにします。ケースは穴っぽい装飾が施されているのですが、実際は穴が無いのでドリルで穴を開けていきます。手動で開けていくので、あまり美しくはありません。SPは、ホットボンドで固定しました。

 裏にも穴を開けてSPコードを引き出します。穴にはバリがあるので、手持ちのゴムブッシュを付けました。

 スポンジを詰めたらできあがり。アンプはないので、ラジオのイヤホーン端子に接続すると音が小さすぎます。無線機の「外部スピーカー端子」に接続すると、いい感じで鳴ります。ラジオのSPとして使うと、音楽を聴くときに音がしょぼいので「ちょっとなあ」という感じになるのですが、無線機だったら音声周波数帯だけ再生できればOKなので、そこそこ使えます。

 手持ちの1チップIC_Dクラスアンプ基板があるので、それを組み込んでもいいかなと思ったのですが、電源が必要になるのでやめました。ちなみにこの基板はステレオ3W+3Wで、DC+5Vで動作します。(という触れ込みで買ったもの)10枚セットで800円程度(C国発送料無料)という格安品で、電源だけ接続すると動作する代物です。口コミを見ると、「動作しない不良品も混じっているが、10枚もあるので問題ない」というというのもありました。まあ、価格を考えたら「そんなもの」と思われます。まだ実験していないので、そのうち気が向いたらアンプ付きSPでも作ってみようかなと思っています。(いつになるかは分かりません)

【費用】

 すべて手持ちの部品を使ったので0円

 しいていえば、SPが365円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タル鶏天ぶっかけ「丸亀製麺福岡原田店」福岡市東区

2024-05-22 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだ丸亀製麺で、2023年秋(2023年9月7日訪問)の限定メニューである「タル鶏天ぶっかけ」が出たというので、福岡原田店に行ってみた。

 限定メニューは2種類あり、「てりやきタル鶏ぶっかけ」と「タル鶏天ぶっかけ」です。吟味に吟味を重ねて、5秒で「タル鶏天ぶっかけ」にしました。

「タル鶏天ぶっかけの並を冷で」

「はい」

 ぶっかけの出汁は入っているので、そのまま席に持っていきます。こんなに入っているので、天かすやネギのトッピングはしなくていいかな。

 麺も太くて食べがいがあるのですが、鶏天もでかいのが5個どーんと乗っているのでボリュームマシマシです。なので、天ぷらは一切取っていません。これだけ食べるだけで、腹いっぱいになりました。タル鶏天うまいな。うーっぷ、ごちそうさまでした。

 タル鶏天ぶっかけ並(冷):890円(税込み)

 福岡県福岡市東区原田3-7-39 P共用あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車(ATB)の段変速ワイヤー交換

2024-05-21 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 こないだ、自転車のタイヤとチューブを交換したのだが、組み上げてから試乗したら後輪の段変速がうまくいかないのである。タイヤ交換する前までは、特に違和感はなかったのだが、シフトレバーを動かしてもうまく動作しない。なんで? ワイヤーを調べてみたら、錆びだらけでところどころけば立っている。(前振りです)

 ブレーキ用のワイヤーの手持ちはあるのだが、段変速要はタイコの形状が異なるので交換不可です。しかたないので、密林(仮称)で段変速用のワイヤーを注文しました。シマノ製のレボシフト分解方法です。マイナスドライバーを写真の場所に差し込んで、内部の爪を押し込むとカバーが外れます。

 タイコの部分は、小型のマイナスドライバーで持ち上げると外れます。そのまま引き出せばいいのでが、途中のアウターケーブルに引っ掛かりがあって、するっとは抜けません。(再度の前振りだ)ペンチを使って、力任せにえいっと引き抜きます。

 「交換は楽勝だぜ」と思ったら、新しいワイヤーがアウターケーブルを通りません。「なんでどうして?」途中まで入れると、ひっかかってそれ以上入らないのです。中が錆びたか? 金属製のアウターケーブル内部には樹脂製の細いチューブがあります。原因が知りたいので、再利用不可を承知で引き抜きました。

「なんじゃこりゃああ」古いワイヤーを引き抜くとき抵抗があっので力任せに引き抜いたのですが、ワイヤーが劣化していたため一部が破断して残ってしまったのが原因でした。

 古いアウターケーブルは再利用が不可なので、再度密林(仮称)でケーブルセットを注文しました。(セットじゃなくてもいいのですが、どうせまた使うだろうということで未使用分はストック用とします)

 今度は、すんなりとケーブルが設置できました。余分なケーブルはカットして、末端処理を行います。最後に段変速機部分のワイヤー張りを調整して完成です。1~6段までスムースに変速できればOKです。

【必要なもの】

 マイナスドライバー(中と小)、スパナ(またはプライヤー)、末端処理用のワイヤーキッャプ(無かったので手持ちのスリーブを使用)、圧着ペンチ、ワイヤーカッター、少しのやる気

【教訓】

 自転車のワイヤーを引き抜く時は要注意。引っ掛かりがあれば、事前にワイヤーをカットして無理に引き抜かない方がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋ラーメン「旭川ラーメン八海しょうゆ味」(株)五十嵐製麺_福島県喜多方市

2024-05-20 20:00:00 | うどん・らーめん

 こないだ北海道に行った時、とあるスーパーで「旭川ラーメン八海しょうゆ味」を見つけたので1袋お買い上げ。

 2023年6月に北海道を旅した時には旭川も訪れ、「旭川ラーメン村」で「梅光園」と「青葉」には行ったのだが、「八海」はラーメン村には出店していないので未訪問となってます。(といっても、昼食は1回のみなので、そうそうラーメンばかり食べてはいられない)

 同梱物は、乾麺と液体スープです。麺は2分たったらほぐし始めて、さらに2~3分湯がきます。(最初からほぐそうとすると、麺が硬いため切れる恐れがある)

 醤油にしては濃厚っぽいです。説明によると、「選びに選んだ豚骨は下処理で一昼夜。それを豚足とじっくり煮込んだ白湯スープに、魚介でとった出汁を加え、深いコクを引き出す」と書いてあります。え、醤油については記述がありません。そういえば、「梅光園」の醤油ラーメンも、醤油ではない感じはしたという事を思いだしました。ネギは自家製のものをトッピングしてます。

 いわゆる「醤油ラーメン」という感じではなく、魚介(特ににぼし)が効いた豚骨醤油系といった感じでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリのブレーキレバー交換_キャプテンスタッグY-2354(22.2mm)

2024-05-19 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 ママチャリのブレーキレバーが経年劣化で傷んでおります。見た目も悪いので交換しましょう。

 そんなに高級品はいらないので、ネットで普及品を探しました。Captain Stagのアルミ合金製、左右1セットを購入しました。

 段変速機のない左側から作業を始めるので、ハンドルグリップを外します。マイナスドライバを差し込んで、CRC556を噴射します。何度か繰り返していると、滑りが良くなるので力を入れて抜き取ります。

 グリップを取り外しました。

 ブレーキレバーを取り付けている六角ナットは錆びついていて回りません。ねじ神様を吹き付けて、数分後に力を入れて回したら取れました。

 タイコの部分を外して、ブレーキワイヤーを外します。ワイヤー自体はまだ使えそうなので、そのまま利用します。

 付属の六角ネジを使って、ブレーキレバーを取り付けます。ハンドルレバーを戻しますが、入りづらい場合はCRC556を少し付けるとスムーズに入ります。

 最終的に、ブレーキワイヤーの長さを調整します。

 右側は、変速機のシフターがあるので外します。次にブレーキレバー外すのですが、こちらも錆で固着しています。ねじ神様の登場ですが、びくともしません。ついに六角ナットの頭をかじってしまいました。どうしようもなくなったので、金のこを使って切断しました。神様より、金のこの方が強いです。

 左と同様にブレーキレバーを交換して完成です。ブレーキワイヤーの調整は必要により行います。

 これで見た目の悪かったブレーキレバーの交換は終了です。

【参考価格】

 キャプテンスタッグブレーキレバー1セット(Y-2354):1,544円+必要により送料

 ハンドル径:22.2mm BAA対応(自転車安全基準)

【必要なもの】

 マイナスドライバー、六角レンチ、スパナ、CRC556、少しのやる気

【場合によっては必要になるもの】

 金のこ、ねじ神様、モンキーレンチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人のママチャリ、タイヤ・タイヤチューブ交換(前輪編)

2024-05-18 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 ママチャリの後輪がパンクして、タイヤもチューブも経年劣化でボロボロのため、素人が交換してみましたという記事は以前書きました。その際に、前輪用の交換用タイヤも一緒に購入したのだが、必要に迫られてもいなかったので、しばらく放置していました。そうこうしているうちに、スポーツタイプ自転車のタイヤが経年劣化でパンクしてしまい交換を余儀なくされたので、その流れでママチャリの分もついでに交換することにしました。

 以前購入したタイヤと、タイヤチューブです。サイズは、26x1-5/8です。

 自転車をひっくり返します。前輪のタイヤ自体は、「もうだめだぁ」という感じではなく、あと数年くらいは使えそうではあります。

 まず前輪を留めているナットを外します。14mmのスパナを用意しましたが、スパナが小型のため力不足で緩みません。

 そのためモンキーレンチを使って外しました。

 組み立ての際に参考になるように、分解時の写真を撮っておくと後で参考になる場合があります。組み立て時に、爪付きワッシャの取り付け方法が分からず、この写真が参考になりました。(素人だからな)

 六角ナットを2つ外すと、前輪が外れます。

 タイヤとチューブをリムから取り外します。チューブは、1か所修理した跡があります。(以前、自分で修理した)

 後は、分解した時と逆の手順で新しいチューブとタイヤを取り付けます。チューブに少し空気を入れて、偏りがないか確かめます。正常なら空気を入れたら完成です。前輪は、後輪に比べるとタイヤ交換は容易です。素人でも、1時間もかかりません。(1時間もかかったのかよという意見もあるでしょうが)組み上げて写真を確認したら、爪付きワッシャの取り付け方法が間違っているのに気が付いて直しを行ったので時間がかかりました。

 タイヤ:輸入元(株)共和(大阪市西成区)販売元(株)ナガサキ(愛知県豊田市) サイズ26x1-5/8 価格:2,180円

 タイヤチューブ:(株)共和 サイズ26x1-5/8 バルブ:英式 価格:1,280円

 必要なもの:レンチ(またはモンキーレンチ)、タイヤレンチ、ペンチ(ラジオペンチ)、空気入れ、少しのやる気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人の自転車(ATB)タイヤ・チューブ交換(前輪編)

2024-05-17 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 以前、ママチャリの後輪がパンクして、タイヤとチューブを交換したという記事を書きました。初めてのタイヤ交換で、しかも後輪だったため四苦八苦して時間を要しました。

 今回はスポーツタイプの自転車なのですが、乗ろうとしたら前輪がパンクしています。年代物の自転車で、前輪は2回パンクしており都度自分で修理しました。チューブもボロボロですが、タイヤも亀裂が入っており「もう限界だぁ」という状況です。タイヤのサイズは「26-1.95」でメーカーは「KENDA」と印字されています。26はタイヤの直径(インチ)で、1.95はタイヤの幅(インチ)です。

 近くのコメリ(ホームセンター)に行って、適合するタイヤとチューブを探しましたが1セットしかありません。後輪がパンクするのは時間の問題なので、できれば同時に交換しようと思ったのですが、とりあえず前輪のみ作業することにします。

 タイヤは「シンコー(株)」という大阪府八尾市が本社のものです。

 前輪は、六角ナットを2つ外すだけで簡単に取り外すことができます。

 タイヤが外れたら、古いチューブとタイヤを外して新しいものに取り換えるだけです。少し空気を入れてみて、チューブがきちんとセットされているかどうか確かめます。チューブに偏りがあるようなら、手直しをします。OKならナットをきつく締めて、空気を入れたら完成です。後輪のタイヤ交換に比べると、作業はめっちゃ楽です。

 作業終了後に気が付いたのだが、タイヤに「←DRIVE」という文字がある。つまり回転方向が決まっているということです。運よく正しい方向に取り付けましたが注意が必要です。(まあ素人だからな、次からは注意しよう)

 必要なもの:モンキーレンチ(またはスパナ)、タイヤレバー、プライヤー(またはラジオペンチ)、空気入れ、少しのやる気

タイヤ(シンコー(株)) サイズ:26x1.95:3,480円(税込み) 製造国不明

タイヤチューブ(アサヒサイクル(株))サイズ:26-1.95 1,780円(税込み) バルブ:英式 中国製

合計:5,260円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする