讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

JRA小倉競馬場_福岡県北九州市小倉南区

2023-11-30 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JR小倉駅から北九州モノレールに乗って、競馬場前駅に行ったのである。


 ちなみに競馬をしに行ったわけではなく、JR九州ウォーキングのコースに競馬場が組み込まれていたからです。


 今回の特典として、普段は入れないような場所も見学できるというのがあります。


 小倉競馬場では競馬は行われていませんでしたが、他の競馬場の映像は流れていました。


 実際に競馬が行われれば、大きなスタンドに人があふれるのでしょう。


 今回は、パドックにも立ち入れるという事なので、行ってみましょう。


 この通路を通っていきます。


 パドックには、初めて入りました。


 ということで、「入れない場所に入ってみました」シリーズは終了で、通常公開されている建物内を散策してみます。ここで、馬券を買います。(買い方知らんけど)


 冷暖房完備の室内は快適ですね。


 以前、東京に住んでいた時に「府中競馬場」に見学に行ったことがあります。競馬初心者向けに、馬券の買い方などを教えていれる教室が開催されていたので、1回くらいは参加して馬券くらい買えるようになろうかなと思ったこともあるのですが、機会を逃してしまって結局行かずじまいでした。

 そういうわけで馬券の買い方も分からないし、万一当たったとしても当たったかどうかもわからない状態なので、一度もやったことはありません。まあ、基本ギャンブルはしないので、特段知らなくてもいい分野かなと思っています。

 あら、この馬は小倉競馬のマスコット「コクラッチャ」です。


 ゼッケン(というのか?)は名前に由来して「59」です。(笑)


 ものすごく立派できれいな建物でした。昔の競馬場は「暗い・怖い」というイメージがありましたが、今は家族連れで行っても違和感がないほどになっています。飲食店も充実しています。

 子供が遊べるような施設も充実しています。


 この馬たちは、走るのは苦手みたいですね。癒し担当でしょう。


 こちらは、現役バリバリの馬たちです。競馬はしませんが、いろいろ見どころの多い競馬場見学でした。


 福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1 有料Pあり

生ラーメン「札幌醤油(北海道で作った本場の味三段熟成)」(株)菊水

2023-11-29 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、菊水の生ラーメンを見つけたので1袋お買い上げ。賞味期間が迫っており、少しお安くなっていたということもある。


 菊水といえば北海道の食品メーカーで、麺単品としても売っているし、ラーメン用スープもある。菊水のラーメンだったら「ハズレは無い」と勝手に思っている。これは、九州だったら「五木の商品ならハズレはない」という感覚に等しい。(味は好みがあります)

 賞味期限が迫っているので、冷蔵庫で寝かすことなくすぐに製作にとりかかります。見るからに「札幌ラーメンだぞ」という、黄色い縮れ麺が美味そうです。


 もやしは、このラーメン用に買ったのでたっぷり投入します。


 さらにハムもお安くなっていたので、同時に購入しました。(値下げ品好きだな)


 札幌=味噌ラーメンと認識があるのですが、この醤油ラーメンコクがあって抜群に美味いです。菊水の麺が美味いということは当たり前ですが、この出来栄えは店で食べるラーメンくらいのクオリティがあると思います。いや、「下手なラーメン店より美味いんじゃないの」とまで思ってしまいます。(再度言いますが、味は好みがあります)

 このラーメンは「ポークの旨味」が売りです。N村的には豚が好きなので、好みにマッチしたものと思います。逆に魚介系スープは得意ではないので、そういう系の味は避ける傾向があります。

 やっぱり菊水の味にハズレはありませんでした。(菊水の回し者ではありません)

絵馬「熊野神社」福岡県古賀市

2023-11-28 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JR九州ウォーキングで鹿児島本線の古賀駅に行ったのである。(2023年3月に訪問)JR九州は、ダイヤ改正で列車の本数が減ったり編成車両を減らしたりして混雑が激しくなっている時間帯があるので、一部の座席を撤去したりしている。そのため、ゆっくり座っていくというのは無理と考えて乗るようにしている。九州という地方の路線を維持するためには、極端なコストカットが必要なのだろうが、なかなか利用する側としては厳しいものがある。その日(日曜日)朝の時間帯で快速は6両編成、対面シート式の座席だがドア付近のシートは撤去されているので、当然座ることはできず立ったまま古賀駅へと向かいました。


 JRは時間が読みやすいし、本数もそこそこあるので便利ではあるのだが、福岡⇔小倉とかの大都市間は高速バスも就航していているので、目的地によっては必ず座っていけるバスの方がいいかなと思う今日この頃です。

 ウォーキングコース途中に「熊野神社」があります。


 この250段の石段を登った先に本殿があります。(ウォーキングでは、自信の体調次第で行っても行かなくても良い)せっかくなので、行ってみましょう。ひーひー言いながら登りました。(いつもは言ってないれどと言うのだが、今回はたまに言った)


 本殿に到着です。中でボランティアさんが説明してくれているようなので、入ってみます。なんでも通常は開けていないのですが、ウォーキングに合わせて特別に開けてもらったそうです。


 年代物の、立派な絵馬が多く奉納されています。(許可を得て撮影してます)

 牛若丸(源義経の幼名)が描かれていて、明治27年(1894年)奉納と書かれています。(そこそこ古い)


 これは神功皇后伝絵で、文政4年(1821年)奉納とあります。さすがに古いので、痛みが進んでいるのは仕方ありませんが貴重な絵馬です。


 これは今にも動き出しそうな黒馬です。繋馬図で、明和3年(1766年)奉納です。(めっちゃ古いけど、痛みは少ないですね)黒馬は雨乞いの祈願と言われて奉納されたといわれてますが、夜な夜な抜け出して田畑を荒らして困ったらしいです。


 以下、多少脚色しています。

「日照りが続くと農作物が取れないから黒馬様を祭ったのだが、夜ごと田畑を荒らされたら本末転倒だな」
「しかし、雨も降らしてもらわんと困るし」
「なにかいい手はないものかのお」

「そうだ、馬が勝手に暴れないようにしたらええんちゃうか」
「どやって?」
「そりゃ、縛ればええ」

 ということで後日、手綱を書き足して馬を繋ぎとめたという言い伝えがあるそうな。絵をよく見ると、馬の首の所から左右斜め下方向に白い線(綱と思われる)が描かれています。(ちょうど、三角形の二辺に見えます)

「これで、夜な夜な暴れなくなって良かったのお」

 という話があったとか、無かったとか。

 福岡県古賀市筵内1575 通常は堂内に入れません。
------------------------------------------------------------------------
【勝手な解釈】
 たぶん夜な夜な田畑を荒らしていたのは、地元の村人だったのだろう。(または近隣の村人が盗みに来た)最初は黒馬のせいにしたが、手綱を描いても盗難は無くならなかったので不審に思って見張っていたら盗賊を発見した。ここで会ったら百年目じゃあとばかりに、袋叩きにして田畑を守ったのだろう。

「黒馬の手綱どうする?」
「もう描いてしまったから、消すのもなあ」
「黒馬のせいにするか」
「そうだな」

 みたいな

洋菓子「ドゥーブルフロマージュ」ルタオ(JR小倉駅期間限定店舗)北九州市小倉北区

2023-11-27 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだJR小倉駅に行ったら、改札口付近でルタオ(LeTAO)の期間限定店舗が営業していた。ルタオの語源は、反対から読んでみてください。(カタカナの方ね)


 ルタオといえば小樽に本店があり、美味い洋菓子で有名な店です。北海道内には10店舗あり、そのほか関連店舗はオリジナルブランド店として営業しています。(2023年3月現在)

 小樽市内には6店舗もあり、本店には訪れたことがあります。また新千歳空港にでも販売しているので、旅行時に購入することもできます。いろいろな種類の洋菓子を扱っているのですが、その中でドゥーブルフロマージュは好きな菓子の一つです。冷凍で売られているので、旅行途中で購入するのは保存の点でも難しい場合があり、旅の最終日に買って帰るというパターンになるかなと思います。

 通販でも買えるのですがクール便での送付になるので、送料もそこそこかかるのであります。そういうことなので、送料が不要の実店舗で買えるというメリットが転がり込んだので、すかさず1個お買い上げです。


 冷蔵庫で1日かけて、ゆっくりと解凍しました。


 オープン!


 カットお
 

 実食です。クリームチーズケーキが濃厚で、冷たく美味いです。口の中でとろけます。北海道にも行かず、通販でもなく店舗で買えたのはラッキーでした。


 ドゥーブルフロマージュ 1,836円(税込み) クレジットカード使えました。
-------------------------------------------------------------------
 JR小倉駅南口に行ってみたら、なにやら人だかりがあるではありませんか。積み上げた段ボールから何かを出して、配っているようです。すかさず並んで、缶飲料を1本ゲットしました。配っていたのは、果汁モンスターでした。いろいろとラッキーな一日だったな。

肉うどん「手打ちうどん山ちゃん」福岡県北九州市小倉南区

2023-11-26 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだJR小倉駅から北九州モノレールに乗って、競馬場前まで行ったのである。ちなみに、このモノレールに乗るのは初めてです。


 その日はJR九州ウォーキングで、競馬場内の特別公開があったので、普段は入れないパドックなどを見学しました。ちょうど北九州市と福岡TNC放送の「うどんマップ」がコラボしており、駅周辺のうどん屋を記載した地図も貰えたので、普段行けないようなうどん屋を攻めてみましょう。


 吟味に吟味を重ねて、手打ちうどん山ちゃんを選択しました。

【選択理由】
・行ったことがない
・JRA小倉競馬場から近い
・朝6時30分から13時という早朝にシフトした営業時間なので、チャンスがある時ではないと行きづらい。(午前中に競馬場にいたので、行けるとみた)
・席数が22という、こじんまりとした店である。(駐車場は不明だが、歩きなら確実に行けるだろう)

 午前中11時過ぎころに到着しました。ぱっと見たところ、駐車場は見当たりません。11時といっても、13時には営業終了なので店からしたら営業終盤ということだろう。

 
 それほど混んではいなかったので、すんなり入れました。小倉といったら、小倉肉うどんやろ。


「肉うどんの小をお願いします」
「ネギは入れても大丈夫ですか?」
「大丈夫です」(むしろ多い方が歓迎です)
「お惣菜はご自由にどうぞ。すごく辛いので注意して下さい」
「わっかりました」

 数分後、肉うどん着丼です。おー、この黒くて甘い出汁が、小倉の肉うどんという感じである。

「生姜は、テーブルにあるのでお好みで入れて下さい」
「はい」(当然、投入です)


 出汁は、かなりカツオが効いている感じがする。出汁の色は濃ゆいが、飲んでみるとそうでもない。生姜を入れると、美味さアップです。麺は、福岡風の柔らかい麺です。お惣菜を一口食べたら、めっちゃ辛くて出汁の味が吹っ飛びました。(笑)

 美味かったなぁ、完食しました。


 肉うどん小 750円(税込み)

 福岡県北九州市小倉南区北方3-34-18 Pあり(離れてます)7台分確保されてます。

肉うどん「ツラミ」福岡県田川郡香春町

2023-11-25 20:00:00 | うどん・らーめん
 国道201号線を走っていると、「肉うどん」の大きな看板がある。たしか、ここは以前ラーメン屋だったのだが、残念ながら訪問する前に閉店したようだ。

 何度かこの前を通過したのだが、行く機会に恵まれず保留にしていた。しかし「うどんマップ※」で店が紹介されたので、意を決して行ってみることにした。


 訪問したのが14時過ぎだったので空いていたが、入り口には順番待ちリストがあったので、昼時は混雑するのだろう。メニューを見ると、肉無しうどんやね鶏肉うどん、ぶっかけやカレーうどんもあるのだが看板にある「肉うどん」を注文した。(TVで紹介されたのも肉うどんだし)


「肉うどんの並をお願いします」
「生姜は入れていいですか?」
「はい、お願いします」

 ここの肉うどんは、いわゆる「小倉の肉うどん系」なので、濃ゆい色の出汁に生姜を入れて食べるのが定番である。しかしながら、田川は小倉の肉うどん文化が薄いので、生姜を入れて食べるということから説明しないといけない場合もあるらしい。(TVの受け売り)小倉から離れると、肉うどんといっても普通の薄い色の出汁に肉が入っているだけの、肉トッピングうどんの場合が多いようだ。

 しかしツラミの肉うどんは、バリバリのゴリゴリの小倉肉うどんである。出汁は色が濃ゆいですが、いわゆる東京系の醤油系だしではなく、甘みのある濃ゆい出汁です。この出汁には生姜がマッチングします。(入れる入れないは自由です)


 出汁も美味いのですが、麺がもちもちでコシがあり、これまたこだわりの麺という感じで、抜群に美味しいです。追い生姜を小皿で持ってきてくれたので、食べ進んでから味変で追加してもいいでしょう。切り干し大根のお惣菜はセルフで持ってきます。

 人によっては少し辛いかなという出汁ですが、N村にとっては美味かったので完食しました。


 本場の小倉肉うどんを、香春町で堪能できます。

 肉うどん並 880円
 福岡県田川郡香春町香春1068 Pあり 段差があるので下がり過ぎに注意

 ※うどんマップ 福岡ローカル放送局の、福岡県のうどんを食べ尽くす企画番組
 参考写真 TNC放送朝の情報番組「ももち浜ストア」水曜日放送の「うどんマップ」岡澤アキラ氏

持ち帰り弁当「かしわ飯(はかた一番どり使用・天然だし入り玉子焼き)」と岸田の牛乳パン

2023-11-24 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだスーパーに行ったのである。このスーパーは定番弁当のほか、たまに趣向を凝らした弁当が販売されることがある。気が付いたときに買わないと、次の日はない場合も多いので、気に入ったものがあるとすかさず買うようにしている。

 過去に人気のあった弁当がリバイバル販売されることがあり、これも過去に人気のあった「準グランプリ弁当※1」と書いてあったので1個お買い上げ。


 かしわ飯に厚焼き玉子が2切れというシンプルさだが、これがどちらも美味いこと美味いこと。もう少し派手に(具材が増えて豪華に)なれば、グランプリも目指せるのではないかなというくらいの出来だと思います。(味や見た目には個人差があります)


 ※1 たぶん、スーパー内の表彰基準だろう。

 それと、安心院※2(あじむ)では超有名で、販売が始まるとすぐに完売になる(らしい)という、岸田の牛乳パンがあったので1個お買い上げ。


 以前、このブログでも紹介しましたが、最近見ないなと思っていたら、毎週火曜日限定入荷ですぐに売り切れていたようです。ざりっとした食感のバタークリームが美味いです。また、買いたくなるパンであります。


 ※2 大分県宇佐市安心院町(昔の宇佐郡安心院町で、ワインの生産で有名)

カップ麺「カップヌードルミンスドポーク味」タイ日清製造

2023-11-23 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、見慣れない文字のカップラーメンを見つけたので1個お買い上げ。


 横から見たら読めないけど、上から見たら読めた。(見慣れた日本語だ)タイ日清製造の、ミンスドポーク味(挽肉味)ということです。


 いろいろと書いてはいるが、やっぱり読めんな。まあ、熱湯〇分くらいが分かれば問題はない。


 同梱物は、なにやら怪しいペースト状のもの。


 熱湯3分で蓋オープンです。ペースト状のものをトッピングと。あ、お湯を入れる前にペーストを入れるようにと書いてある。(いつも説明文を読まないな)


 気を取り直して、まぜまぜする。これで完成です。


 タイ日清ということで、日本産のカップヌードルとは一線を画した味です。ちょっとすっぱ辛いような、豚肉スープ味です。まあ、タイの味を味わったかなという一品をいただきました。

ELECOM社製、型番不詳マイク付きステレオヘッドフォン(USBタイプ)の改造

2023-11-22 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 かれこれ10年ほど前、会社のパソコンでリモート会議をするために、自腹でマイク付きヘッドフォンを買ったのである。


 これはUSB接続をする方式だった。しかしながら、会社のパソコンのUSB端子は使用禁止ということが分かって、どうすることもできず保管していたものです。パソコンのUSB端子を使うと、USBメモリなどを接続して大量のデータが抜き取られる恐れがあるということなのでしょう。万一USB端子にデバイスを接続しても、認識されないような処置がされていました。

 イヤホン・マイクジャックに接続するタイプはOKだったので、イヤホン(これも自腹)のみ接続し、必要な場合はキーボードから文字を打つという方法をとっていました。出番が無くなってしまったマイク付きヘッドフォンは使うことなく、ジャンク箱で眠りに入ったのでした。

 最近、古いヘッドフォンのイヤーパッド交換や修理をしていて、ふとこのヘッドフォンの事を思い出した。出番のなかったヘッドフォンだが、使えるのかな?と思って、自宅のパソコンに接続してみた。

 あれ、パソコンが「最後に接続したUSBデバイスが認識されない」とか言うのである。Windows7でも、Windows10でも認識されません。なんで、どうして? ドライバーが必要なのか?

 ELECOMのHPを見てみましたが、型番が不明なのでドライバーの探しようがありません。買った時のパッケージが取説があれば分かるのでしょうか、生憎どちらも保存していません。再度ヘッドフォンを調べてみても、型番らしきものは一切ありません。

 さて、困ったな。一度も使わないのに廃棄処分か・・(それはもったいない)

 マイクは使うことがないので、ヘッドフォン機能だけでも生かせないかな? まず、USB(オス側)をカットして、ステレオミニプラグに交換することを考えました。

 うわっ、めっちゃ細い線が数本あるような、無いような。テスターで当たってみましたが、今一歩良く分かりません。線が細すぎて、これでは、改造しての再配線は困難です。白い線だけ太いのですが、何だか分かりません。ヘッドフォンのSPとは接続されていないということは分かりました。後日拡大鏡で見てみると、その線の中に極細の線が複数あるような、無いような(よく分かりません)


 もうだめかぁ・・ 一度はゴミ箱へ放り込みましたが、気を取り直して再挑戦です。ケーブルの途中に、マイクをコントロールするSWとボリュームがあるので、そこをばらします。基板には、LROという記号が書いてあります。これだ! (たぶんだけど) 

 Lチャンネル+Rチャンネル+共通グラウンドだろうという目星をつけて、手持ちの3芯ケーブルを接続します。(本来ならシールド線が望ましい)


 マイクスイッチ部分は、ビニールテープで補修します。ステレオミニプラグは、手持ちのものを使いました。


 テストをしたところ、首尾よくステレオで音が出ました。マイクは機能を停止しており、邪魔になるだけなのでカットします。


 一度も使うことが無かったステレオヘッドフォンが、ステレオミニプラグに改造され復活しました。音楽を聴いてみると、中から低音は出ますが、高音の伸びがいまいちのようです。もともとリモート会議用に設計されていたものと思われるので、音質については期待していなかったのですが、音楽用にもそこそこ使えます。これからは、活躍していただきましょう。

【改造部品および費用】
・3芯ケーブル 手持ちのため0円
・3極ステレオミニプラグ 手持ちのため0円(買うと220円程度)
・必要なもの はんだ、はんだ小手、ニッパ、ドライバー等の工具、テスター、ちょっとしたやる気
-----------------------------------------------------------------------
【おまけ】
 最近、ヘッドフォンの記事を立て続けに書いていて思い出したのだが、一番最初に買ったヘッドフォンは「ホシデンルンルン」だったような記憶がある。秋葉原に行った時に買ったと思うが、お安くて作りも簡易だったし、音もたいして良くなかった。しかしながら、金のない学生時代にやっと買ったヘッドフォンだったので、なんとなく思い入れはあったのだが、比較的短期間で壊れてしまって廃棄しました。

おでん定食「若松屋」福岡県北九州市門司区

2023-11-21 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ門司に行ったのである。JR門司駅からさらに北の方に行くと、門司⇔下関を結ぶ人道トンネルがある。JRの駅から歩いても30分ほどだが、土日祝限定運行の観光トロッコ列車潮風号に乗って終点の関門海峡めかり駅で降りてもいい。


 車専用の関門トンネルは、人や自転車・原付は通行できないので、そういう人達は本州⇔九州を行き来するために人道を利用します。(自転車・原付は押して通行する)人道のすぐ近くに「おでん屋」があることは以前から知っていたのだが、時間が合わなかったので行ったことはありませんでした。


 今回ちょうど昼頃に到着したので、営業中でした。中をのぞいてみると、満席のようです。持ち帰りの客も並んでおり、かなりに人気店のようです。

「待ちますか?」
「あ、はい待ちます」

 2組待ちでしたが、10分ほどで店内に案内されました。

 ちゃんぽんやカツどんもありますが、多くの客は「おでん定食」を食べています。


「おでん定食ください」(何も言わないと、ご飯の量は小)
「おでんを選んで下さい」(4つ選ぶ)


「えーっと、玉子・大根・厚揚げとちくわでお願いします」

 ごはんの小といっても、十分な量です。


 あ、美味いわこのおでん。さすが、人気店のおでんという味で、味が具に染みています。少し甘めの出汁がいいですね。からしが、めっちゃ辛くていいアクセントになっています。

 TVなどの取材も多く受けているようで、壁には色紙が飾っています。武田鉄矢氏の色紙もありました。20年以上前の話ですが、熊本県小国町の「道の駅小国ドーム」で武田鉄矢氏をお見掛けしました。同地での海援隊コンサートで、来られているとのことでした。

 営業時間が短いので今回初の訪問でしたが、客がひっきりなしに訪れる人気店でした。持ち帰り弁当を買って、すぐ近くの遊歩道で関門海峡を通過する船舶を見ながら食べるというのもいいと思います。


 駐車場は店の横に3台分あります。


 ここからすぐ近くに「和布刈神社」があります。


 あれ、この建物見覚えがあります。「釣りバカ日誌」の北九州ロケ版(第10話)で、浜ちゃん・すーさんが結婚式に出席するシーンで使われた建物ではないですか。ここでロケされたんですね。


 おでん定食 ご飯の小 660円(税込み)
 福岡県北九州市門司区門司3492 Pあり 店の横に3台

ステレオヘッドホン「HA-RX300」JVCのイヤーパッド交換及び、ちょい修理

2023-11-20 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 ヘッドフォンはいくつか所有しているのだが、このJVC社製のHA-RX300は、主に無線用に使用している。ほぼCW(電信)で使用するので、音質がどーのこーのというのは、あまり気にしていない。

 多分、10年くらい使っていると思うのだが、いつのころからか左右の音圧がアンバランスになってきたように感じる。具体的には、右の音が小さくなってきたのである。しかし、CWを集中して聞くので、効き耳である左から音が満足に出ていればこと足りていたので、あまり気にすることはなかった。

 ある時から、イヤーパッドの表面に貼っている黒いビニールがはがれるようになってきて、ヘッドフォンを使うと髪に黒いカスが付くようになった。あまり宜しくない状況ではあります。(写真は、イヤーパッドを外した状態です)


 イヤーパッドの取り付け直径は90mmなのですが、別件で買って使わなかった85mmの手持ちパッドがあるので交換してみましょう。5mmほど径が小さいのですが、なんとかなるでしょう。

 パッドを外してみると・・・「なんじゃこりゃああ!!」ドライバーユニット部分が外れてずれているではないですか。円形の枠にドライバーユニットをはめて、接着剤で付けているだけですね。(簡易な作りだ)


 右の音圧が低下しているのは、これが原因でした。よもや、ドライバーユニットが脱落しているとは夢にも思いませんでした。接着剤で付けて補修します。(接着剤だけか?)さらに脱落するようなら、ホットボンドでも使ってみます。

 イヤーパッドを交換して完了です。左右のバランスも戻り、見た目は新品同様になりました。これで、ヘッドフォンをしたときに、紙に黒いビニール辺が付着することはないでしょう。


【気になる点】
 イヤーパッドは、ぴったりした寸法のものを取り付けた方が気持ちいいが、5mm程度なら許容範囲だな。(個人の感想です)

鴨ねぎうどん「丸亀製麺福岡原田店」福岡市東区

2023-11-19 12:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ丸亀製麺に行った時、季節限定の「豚肉うどん」を食べたという記事は以前書きました。その時気になっていた「牡蠣うどん」は後日食べに行こうと思っていたので、翌月に行ってみました。


 しかーし、すでに影も形もないのである。まあ、期間内においても終了する場合があるとのことなので、しかたがないですね。がっくり肩を落としたのですが(そんなにがっかりするものか?)、気を取り直して季節限定の「鴨ねぎ」うどんをチョイスしたのである。


「鴨ねぎうどんの並を下さい」
「はい、どんぶりを持って先にお進み下さい」
「わっかりました」

 どんぶりには「うどん」のみが入れられており、それを持って先に進みます。レジの近くで具を入れてもらいお会計をします。限定のスペシャルうどんなので、見た目も豪華です。


 せっかくなので、無料のネギと天かすを投入します。(まだネギを足すのか)


 大きな鴨もも肉と、焼きネギが美味いですね。濃くて甘めの出汁にマッチします。いつものように腰のある麺が、出汁を連れてきます。


【教訓】いつまでも、あると思うな季節限定うどん

 季節限定鴨ねぎうどん(並)740円(税込み)
 丸亀うどん福岡原田店 福岡市東区3-7-39 共用Pあり

ステレオヘッドフォンのイヤーパッド交換「DR-45」SONY(株)

2023-11-18 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 1970年代に購入した(当時高価だった記憶がある)SONYのステレオヘッドホンDR-45を愛用していたのだが、いつもまにかイヤーパッドのスポンジが経年劣化で無くなってしまったのである。(パッド部分が完全に無くなってしまって、布部分だけが残っている)


 イヤーパッドは耳全体を覆うタイプではなく、オープンタイプです。スポンジが崩壊すると、内部のプラスチックが直接耳に当たるので痛いということと、安定が悪くなるので使っているとずれ落ちるということが発生します。そういうわけで、この20年くらいは活躍の場が無くなっていました。

 ジャンク箱に入れっぱなしにしていたのだが、こないだ別のSONY社製ヘッドフォンのイヤーパッドを交換した時「そういえば、昔買ったヘッドフォンをどこかにしまっていたな」と思い出し、探したところ発掘されました。

 おお、相変わらずイヤーパッドの部分が崩壊しており汚れがひどいです。(そりゃ、メンテをしていないからな)


 あまりにも汚いので分解掃除から行います。スポンジが崩壊して塊りになっています。内部の網の部分は完全に目詰まりしています。(汚いので写真は自粛)


 ヘッドフォンは四角の形をしていますが、純正品は当然無いので汎用品を探します。取付部分の縦の長さは85mmです。密林(仮称)で探したところ、円形の85mmがあったので注文しました。送料込み850円です。(安いな)国内初なので、2日で到着しました。(早いな)

 
 四角いヘッドフォンに丸いイヤーパッドを取り付けるので、若干の無理はある。


【結果】
①純正品は手に入らないので丸いヘッドパットを若干無理くりに取り付けたので、角の部分が若干引っ張られるようになってしまった。(もっと大きい径の方がいいようだ)
②ヘッドフォン自体は、イヤーパッドの崩壊の他、特に大きな問題はない。
③数十年ぶりに使ってみた音の感想
 ・中域から広域にかけては伸びがいい。
 ・低域があまり出ない。
 ・7年くらい前、秋葉原の量販店で購入したノーブランドのヘッドフォンの方がいい音で聞こえる。(音は好みがあります)
 ・40年以上前のヘッドフォンと、最近の技術で製造されたものを比較するのは酷と思うが、やはり技術革新は進んでいるなと思う。(低価格化と高音質化)
 ・昔のヘッドフォンの方が、良い部品やケーブルを使っているので、しっかりした製品に見える。
 ・当時ちょっと無理をして買ったヘッドフォンなので、再度使えるようになったのは純粋に嬉しい。
-----------------------------------------------------------------------
 追記
 四角いパッド取り付け部分の対角線長は95mmなので、円形の95mmを追加注文しました。(四角い形状のパッドは、見つからなかった)


 対角線は95mmなので角はぴったりなのですが、サイドの部分はぶかぶかになります。しかし、通常使いでは簡単に外れることはないので、まあいいかなと思います。(中間の90mmでも良かったような気はする)

カップ麺「チャルメラ青森」明星食品(株)

2023-11-17 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだスーパーに行ったら、チャルメラ青森を見つけたので1個お買い上げ。


 チャルメラといったら、このおっちゃんが思い浮かぶ。最近は黒猫が前面に出る場合も多いようだ。


 しかしチャルメラ青森ってなんだ? スタミナ源たれというものが添付されており、これが青森県を代表するご当地調味料とのことです。調味料といっても「焼き肉のたれ」と書いてます。えっ、焼き肉のたれをラーメンに入れるのか・・


 カップに張り付いてる焼き肉のたれ、いやご当地調味料をはがすと黒猫さんの登場です。黒猫さんが「にんにくと生姜を効かせ、源たれらしい味わいに仕上げた甘旨な醤油ラーメンニャ!」と言っています。にゃるほど、醤油がベースにゃのだな。


 スープ類はすでに入っている、オールインワンタイプです。ん、なんとなく焼肉っぽい香りがしているような。


 熱湯3分で出来上がり。さらに、今回の目玉「たれ源」を投入して、まぜまぜします。


 コクのある醤油ラーメンに、焼き肉のたれを投入した感じです。まずくはありません。


目覚まし時計「BATTLE_4RA445」シチズンの修理

2023-11-16 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 かれこれ20年以上経つというシチズンの目覚まし時計が、動かなくなった。文字盤にはBATTLEという文字があるが、目覚ましをセットすると前面の大きなベルがけたたましく鳴動し、まるでBATTLEをしているように起きられるということだろう。(知らんけど)

 メーカー修理は不可と思いますが、もし可能だったとしても金額を考えたら、廃棄・新品購入が妥当と思います。しかし一流メーカーの時計なので、なんとか復活できないかと修理を試みました。

 とりあえずばらします。内部の構成は、ムーブメントとベル及び鳴動装置という、いたってシンプルな構造です。


【考察】
①電池ボックスの一つが固定されていない。
 ⇒木ねじの受け部分のプラスチックが経年劣化により破損している。
②長年の埃が内部に滞留している。
 ⇒一応密閉されているにもかかわらず、こんなに埃が入るのかと驚いた。故障には直接関係ないと思われるが、掃除してきれいにした。
③単二電池が2本入れるようになっている。電池は同じ方向にセットするので、もちがいいように並列接続になっているのかと思ったら、直列接続だった。(修理には関係ない)
④ムーブメントに電圧がかかっていない。
 ⇒電源系統の断線だろう。

【修理】
①片方の電池ボックスの線が外れている。(なんだ簡単だったな)


②ビニール被覆線の劣化が進んでおり、半田が全く乗らない。四苦八苦しているうちに、ムーブメントの元から切れてしまった。
 しかたないので、ムーブメントを固定しているねじを外して、少し浮かして直接半田付けすることにした。(ムーブメントを動かしたのが失敗)

③手持ちのビニール被覆線で配線完了。


④この時、針部分に負荷がかかり、針が空回りするようになった。オーマイガー! 傷口が広がったじゃないか。

➄配線をやり直した結果、一応ムーブメントは動作するようになった。しかしながら針がぶらぶらだ。(時計として機能しないな)

⑥構造を調べた結果、前面の透明保護カバーを取るしかないとの結論に達したが、容易に取れるようにはなっていない。たぶん、はまっているだけとは思うが、一度はめたら簡単に取れないようになっている。(修理は考慮されていないのだろう)

⑦直らなければ廃棄なので、小型のマイナスドライバーで無理やり力を加えてこじ開けました。右下(4時の方向)の一部が欠けてますが、ここから力を加えました。針はセットするだけで直りました。目覚まし用の針は、目的の時間で動作するように調整します。


⑧最終動作を確認した後で、保護カバーを取り付けて(はめるだけ)欠けた部分はプラモ用セメダインで補修しました。多少傷は残りましたが、廃棄するよりはいいでしょう。


⑨電池ボックスが固定されない不具合については、グルーガンで固定しました。
 これで電池が動くことはないのですが、構造上電池上部が反り返るようになっています。(当初からこういう状態です)なにが問題かというと、重い単二電池が不安定にセットされているので、少し乱暴に時計を動かしたりベル鳴動OFFボタンをたたくと、電池がずれて時計が停止することがあります。一応背部のカバーはあるのですが、知らずに止まっていることがあるので、あまり良い設計ではないように思います。


 配線用のビニール被覆線は、全体的に経年劣化によって傷んでいるので、いつまでもつかは分かりませんが、まだまだ働いてもらいましょう。構造が簡単なので、断線くらいだったら修理可能です。