讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

箱根フリーパスの旅 その2 (星の王子様ミュージアム)

2019-07-31 20:00:00 | 旅行
 さて、箱根登山鉄道で強羅に到着です。平日なのに、めちゃ混んでます。多分、学生の春休み時期と被っているからかなぁ。


 ここから、箱根登山バスに乗りましょう。フリー区間に入っているので、バスも乗り放題です。


 着いたところは、「星の王子様ミュージアム」です。


 これは、どこかで見た星だな。


 チケットを買います。

「1枚お願います」
「のんびりクーポンをお持ちの方は、セレクト2が買えますよ。2か所行けて2,000円です」
「う~む」
「ここだけでしたら、1,600円(割引使うと1,450円)で、かなりお得な切符ですよ」
「う~む、セレクト2を」


 買っちまいました(笑) さて、入館しましょう。館内、写真は可の場所と不可の場所があります。


 これは、像を飲み込んだウワバミのような。ちなみに、腹を開けると像がいたりして。


 あ、やっぱりそうですね。


 王子様のバラの花です。物語の中に出てくる花ですね。


 ほぼ撮影禁止なのですが、作者のサン・テグチュペリ(仏)は飛行機乗りで、最後はドイツ軍機に撃ち落され命を落としています。夫婦ともに浪費家(ちょっとびっくり)であったというエピソードも書かれていました。

 敷地内には、教会もありました。(出入り自由) 若いカップルが、結婚式ごっこやったりして。


 子どものころに読んだ、「星の王子様」を懐かしく思ったのでした。

 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根フリーパスの旅 その1 (ロマンスカー)

2019-07-30 20:00:00 | 旅行
 こないだ、箱根に行ったのである。小田急からお得な「箱根フリーパス」が売り出されている。2日間と3日間のバージョンがあり、新宿からだと2日用で5,140円である。箱根周遊のための、登山電車やバス、ロープウェイが乗り放題となる、とても便利な切符だ。

 ロマンスカーの特急料金は含まれていないので、窓口で指定券を購入します。ロマンスカーには、現役で何種類かの車両を使っていますが、行きはVSEタイプでした。


 しかし、N村的には↓これがロマンスカー(7000型)というイメージかな。(今回は乗っていません)


 あれ、なんとなく席が傾いているような。いや、わざと若干窓際方向に傾斜させていて、車窓を楽しむような設計になっているんだ。


 箱根湯本に到着しました。


 せっかくなので、箱根湯本を散策してみましょう。この辺りは、蒲鉾屋が多いですね。


 食べ歩き用に、バラ売りもしています。

「たまねぎを1つ」
「220円です、すぐに食べますか」
「はい」


 温かくて、うま~。店の前で頂きました。串は店のごみ箱へ返却です。


 ここから、箱根登山鉄道に乗りますが、フリー切符でOKです。平日の昼間ですが、かなり混んでいて座れません。


 宮ノ下駅で、途中下車します。


 ここには観光案内所があるので、地図を貰いましょう。


 目的地は「太閤の滝と、太閤の湯」です。駅から徒歩10分くらいかな。


 写真中央が滝で、左上に太閤の岩風呂が見えます。近くまで行くことはできません。


 天正18年(1590年)豊臣秀吉が小田原城攻略のため、4万人の人足を用い石垣山に一夜城を築いた。それまで、北で洞が峠を決め込んでいた伊達政宗は怒りにふれ、ここで蟄居を命ぜられていた。また、2ヶ月の築城の間石風呂を作り、将兵の戦傷を癒したということ。ま、テルマエ・ロマエの浴場みたいなもんだな。


 いのししいまっせ、注意っていっても出てきたら、かなわんな。


 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロン「みのる青果」北海道三笠市

2019-07-29 21:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、道の駅三笠に行ったのである。ここには、三笠の美味しいものを揃えた、食の蔵があった。


 こんな感じ。


 お、ここには大きな「夕張メロン」の旗があるぞ。メロンがお勧めなのか?


 夕張メロンが、1,200円。んー、たぶん都会で買うよりは、かなり安いんだろうな。


 おっと、かなり熟していると思われるものが、半額の600円だ。スーパーなどで良くある、「おつとめ品」というやつだな。


「これ600円ですか?」
「えーっ、〇00円でいいよ」
「ほんとですか?」
「いいよ、でもすぐに食べた方がいいですよ」
「いま、食べます」

 あ、すっごい熟れている。食べごろMAX。さらに、美味さMAX。


 恐るべし、夕張メロン。


 ちなみに、道の駅にはごみ箱はありませんが、ここで買ったものは回収していただけます。


「ごちそうさま、食べ終わった皮回収してくれますか?」
「いいですよ」
「めっちゃ、美味かったです」

 北海道三笠市岡山1056番地1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤門マウンテン丼「銀はち」東京都文京区

2019-07-29 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、東大ツアーに行ったのである。赤門前で、銀はち発見。


 なんと、海鮮マウンテン丼が、680円とのこと。ネタ2倍である。


 マグロ、ネギトロ、小柱、


 東京都文京区本郷5丁目26-6 銀はち 赤門マウンテン丼 680円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲の木は復活するか?

2019-07-28 21:00:00 | 日記
 たしか4年くらい前に、神戸のUCCコーヒー記念館で、コーヒーの苗木を買ったのである。大阪⇒東京⇒福岡と、なんとか枯らさずにきたのだが、2019年6月の「ほぼ日本一周の旅」で、水やりができなかったため、枯れてしまったのである。(葉がすべて枯れてしまっており、茎もひび割れ状態)

 あー、1ヶ月水やりをできなかったし、あまり雨も降らなかったからなぁ。それに、鉢植えだし。

 ダメもとで、半月くらい毎日水やりを続けたら、枯れた葉っぱが全部落ち、代わりに小さな葉っぱが出てきた。お、いけるかなと思いながら、さらに水やりを続けたところ、以下の状況まで復活しました。

 鉢植えが珈琲の木で、左側の葉はレモンバームです。レモンバームも水が不足すると、葉がすぐにへろっとなるのですが、雑草のような強さがあるので、水をやるとすぐに復活します。また、全滅したような状況になっても、すぐに新芽がでるという強い香草です。


 珈琲の木は復活しかけていますが、夏の直射日光は苦手なようで、日が強くあたる部分の葉は、一部焦げました。そのため、他の木の影になるように置き直し、リハビリ中です。

 さて、Made in Japanの珈琲の実は、なるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学本郷キャンパスツアー_東京都文京区

2019-07-28 20:00:00 | 旅行
 こないだ、東京大学の本郷キャンパスツアーに行ったのである。事前にネットで申し込んだ。自衛隊市ヶ谷基地⇒警視庁見学の流れだったので、今回はお気軽ツアーだぞと。

 東大赤門前で集合とのこと。


 ま、赤い門なのですが、ここは1827年加賀藩主前田齊泰に嫁いだ11代将軍徳川家斉の息女溶姫のために作られたものです。あ~、難しいわ。


 集合は門の内側でした。構内マップを頂きました。ガイドは、現役学生がボランティアで行っています。


 なかなか味のある建物が多いですね。何々学部の建物とか、説明があります。


 有名な銀杏並木です。設立当時に、桜の木だと学生が花見をやって学問に集中できないので、銀杏の木にしたといいますが、銀杏の季節はあのいや~な臭いで、学問に集中できないのではないでしょうか(笑)余計なお世話ですけど。


 これが、安田講堂だ。学園紛争が華やな頃、TVでよく見ましたわ。ここで、ヘルメット+タオルで顔を覆った学生がバリケードを作って立てこもり、機動隊と戦っていましたね。今は平和ですが、講堂前の道は舗装され、武器になる石が無いようにしているとか。


 安田講堂には、学生でもあまり入る機会は少ないとか。卒業式はここで行われますが、全員収容できるキャパはないので早いもの勝ちで、溢れた学生は立ち見か別の場所でモニター越しに見るらしいです。


 これは、何でしょう? ※1


 小柴ホール見学です。あ、これはスーパーカミオカンデの電子増倍管です。


 キャンパス内には、池もあります。三四郎池と呼ばれていますが、正式名称は行徳園心字池です。夏目漱石の小説「三四郎」以来、三四郎池と呼ばれているそうです。


 さて、ツアーも終わりに近づきました。ローソンがあります。この大きなガラス、すっごく奇麗なのです。バイトが毎朝必死に磨いている・・わけではなく、東大で開発した特殊加工の汚れないガラスということです。


 これで解散なのですが、弥生キャンパスの「ハチ公像」を見に行きましょう。これは、ツアーには含まれていません。結構人気なようで、上野英三郎博士+ハチ公をバックに記念撮影している人もちらほらいます。


 東大のすぐ北側は、実は上野公園なのです。そちらへ向かいましょうか。

 ※1 合格発表の用紙を張り出すためのパイプ組 春先の一時期しか見られない。

 東京大学本郷キャンパス  東京都文京区本郷7丁目3-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOM社製無線機_マイクコードの劣化が半端ない

2019-07-27 21:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 40年くらい前は、TRIO派(現Kenwood)だった。JR310+TX310という真空管の送受信機を使っていた。TX310は、ファイナルがS2001x1で、XTAL制御方式の10W機。VFOを使う場合は、JR310側からVFOの出力をもらい、キャリブレーションをとっていた。

 その後、TS-520Dになり、操作性は抜群に向上した。TS-520以降は、TS-850に換装したが、Kenwoodもこれまでで、後はYaesuの無線機を使うことが多かった。現役は、FT-2000Dである。

 ICOMはD-STARがやりたくて、ID-880とID-1を購入したのだが、マイクコードの劣化が半端ない状況である。

 ID-880


 ID-1


 いずれも、モービルでは使用しておらず、特に直射日光があたる場所に設置しているわけではない。他の無線機と同様の設置環境である。

 はるか昔からある、Yaesuの無線機では、このような状況は見られない。


 また、40年以上前のRJX-601でさえ、マイクのカールコードは劣化が見られない。したがって、ICOM社特有の問題と思われる。

 マイクにはMade in Chinaと記載があるので、それなりの品質ではあるかと思うのだが、ちょっと劣化が過ぎるような気がします。

 そういえば、20年くらい前に、オーストラリアで使うのに、ユニデン社製のフリーライセンスハンディトランシーバー(UHF-CB)を買ったのだが(日本国内では使用不可)、そのラバーアンテナが同様に劣化しており、ぼろぼろになっていた。ユニデンといっても、中華製です。

 メーカーも、あまりコストダウンをしすぎて、10年くらいで崩壊するようなラバーを使うのはどうかと思いますけどね。

 ラバーは崩壊しているのだが、中身の線は大丈夫なので、そのまま使用してますが、ラバーのかけらで部屋が散らかるのは困ったものです。
----------------------------------------------------------------------------
2021/2/24追記

 ID-1の置き場所を移動しようと思ったら、メーカー純正外部スピーカーコードの外皮が劣化しており、数か所中の線がむき出しになっていた。ショートするとまずいのでビニールテープで補修したが、あまりの品質の悪さに驚いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐ぶっかけうどん「またちゃん」東京都立川市

2019-07-27 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、立川に行ったのである。で、讃岐うどん屋があるというので、事前に調べて行ってみた。JR立川駅北口から徒歩だな。・・と迷ったがな。まっすぐ大きな道を行けば良かったのだが、近道と思って細い道に入り込んだのが敗因だ。


 よっしゃ、何にしようかなと。


 一般店でした。

「お席にどうぞ」
「ぶっかけひやひやの並で」

 ここは、ぶっかけも「あつあつ、ひやあつ、ひやこや」と選べる。また、小・並・大で値段が異なる。なかなかコシがありまっせ。出汁は甘めで、そのまま飲めるくらいの濃さです。


 天ぷらもチョイスしてみました。熱々で美味いです。お盆が年期はいってますね~(笑)


 混んできたら、2F席もあるようです。一応、店名とか住所とかブログに書くため、レシートは貰うようにしています。

「レシート貰えますか」
「領収書になります」
「あ、それでいいです」

 なんか、ちゃんとした領収書貰いました。いや、特に問題はないんですけどね。

 東京都立川市高松町3-15-6 ぶっかけ並 450円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダアンテナでDX QSO on 50MHz (FT8)

2019-07-26 21:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 50MHzのアンテナは、3ele HB9CVをベランダに設置している。


 ナフコで買ったアルミ梯子に、ローテーターを設置している。ちなみに、50MHzの下に設置しているのは、1200MHzの17eleループアンテナである。

 こんなアンテナでも、FT8の電波形式を使用すると、ヨーロッパ(EU)とQSOできた。Rigは、FT-2000D 200W outである。
 
  Date/ Call Sign/ Country/ His Report/My Report
1.2019/07/06 LY2IJ (Lithuania) -14/-08
2.2019/07/06 OZ1DJJ (Denmark) -14/-09
3.2019/07/11 IT9PQJ (Italy) -14/-15
4.2019/07/11 SV1DH (Greece) -14/-15
5.2019/07/11 OH7KM (Finland) -18/-13

 その日は50MHz帯で、多数のヨーロッパの局が運用しており、JAのビッグガンたちが、次々にQSOをしていくのが見える。ただし、見えるのはJA側の信号で、肝心のEU側の信号はほとんど見えないのである。ま、ベランダ3eleだからな、としばらく静観していたら、たまにEUの信号が浮き上がって、デコードできる時があるではないか。

 浮き上がっても、相手の信号は-14db~くらいなので強いとは言えないが、全く無理な状況でもないと思い、スプリットで呼んでみたところ、上記の局から応答があったものです。

  50MHzは地域によって開け具合が異なる場合が多く、九州地区に対してコンデションがいいタイミングで呼んだのかもしれないが、サンスポットの低迷期に、こんなアンテナでEUとQSOできたのは驚きです。FT8という電波形式のおかげではありますが。

 ちなみに、アジア・太平洋地区(BY/DU/YB/BV/OC方面等)については、見えていれば(デコードできていれば)比較的簡単にQSOできるといった状況です。

 うちの所からは、W(北米)が鬼門だなぁ。WACも、あと北米だけ残っているし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクガパオライス「Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH」千代田区

2019-07-26 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、日比谷公園に行ったのである。で、軽く昼飯でもと。公園内でビアテラス発見。

「食事できますか」
「はい、できますよ」

 ということで入ってみた。

「このガパオライスありますか?」
「大丈夫です」

 ガパオが入荷時のみ提供可能とのこと。


 訪れたのは3月で、ちょっと寒いので、暖房入れてもらいました。旧店名の「日比谷茶廊」の文字が見えます。


 メニューによるとかなり辛い部類になるみたいですが、美味いですね。


 帰ろうとしたら、猫が入りそうになったので、飲食店であるということを考え阻止したら、猫ちょっと怒ってます。そしたら、中から店員さんが出てきて、招き入れました。


 実はこの猫、営業本部長の「シマ工作」さんだっのです。トイレに張り紙があり、見つけたらかわいがって下さいとあるそうです。(と聞きました)

 あ~、知らないこととはいえ、シマ工作本部長、大変失礼しましたぁ。ちょっと1枚、写真をお願いします。

 東京都千代田区日比谷公園1-1 Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH
 バンコクガパオライス 940円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青函トンネルメモリアルパーク_北海道松前郡福島町

2019-07-25 21:00:00 | 旅行
 こないだ、北海道の松前町を走っていたのである。ちらっと、「なんとかメモリアルパーク」みたいな看板が目に入った。

 なんだ? と思いUターン。坂道を上がって行ったら、青函トンネルメモリアルパークがあった。


 よっく見ると、「トンネルメモリアルパーク」のように見える。かなり、劣化してますね。


 名のある石でしょうか?


 よっく見ると、「昭和46年(解読不能)本工事起工式北海道(解読不能)用いられた記念の石」とある。やはり、記念の石のようだ。


 ぽつんと、列車みたいなものがあります。


 これは、「蓄電池機関車」坑内において、人車・ズリトロ(ずりの搬出)・アジテータカー(生コン作成)等をけん引するための、バッテリーを動力とする機関車とのこと。(アジテータといっても、当時の全学連等のアジを先導するためのものではない)


 あれ、駆逐艦柳応戦展望の地という碑があるではないか。駆逐艦柳といえば、ちょっと前に、北九州市若松の「戦艦防波堤」で見たばかりではないか。(昭和15年4月1日除籍)


 戦後、太平洋戦争で活躍し、帰還した戦艦のうち一部は、このように防波堤として利用されたものもあった。凉月と冬月は、今はコンクリートの下になってしまったが、柳は確認することができる。


 現在の、柳の姿である。


 1917年5月5日に、竣工しました。写真は、かつての姿です。こんなところで、柳の碑を見るとは思わなかったな。


 青函トンネルメモリアルパーク 北海道松前郡福島町館埼 Pあり 入場料等なし

【参考】 軍艦防波堤の行き方(響灘枕艦護岸ともいう)

 
 福岡県北九州市若松区響町1丁目 Pあり無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁本部見学ツアー_東京都千代田区

2019-07-25 20:00:00 | 旅行
 こないだ、桜田門の警視庁に行ったのである。事前に電話で見学を申し込んだ。

「見学を申し込みたいんですが」
「広報課の見学担当につなぎます」
「あの~、〇月〇日の〇時からのツアーあいてますか」
「では全員の氏名・生年月日・住所・電話番号を」

 みたいな

 遅刻したら入れないので、10分くらい前に正門前に行ったら、立ち番の警官がいた。


「ツアー参加ですか」
「です」
「少しここでお待ちください。係の者が来ます」

 みたいな

 名前を言って、リストと照合したら入門書を受け取り、首から下げて団体行動です。一般人5人+富山の団体(全員おいちゃん)20人+警察関係者3人くらいだった。何の団体だが分からんが、おっちゃん達の話の内容から富山から来ている事は分かった。

 えっと、ほとんど撮影禁止です。

1.警視庁クイズ 簡単な三択だが、間違えるやつもいる。正解しても特になにもない。
2.警察参考室 警察グッズや、押収証拠品、過去の重大事件などの展示
3.通信指令室見学 窓越しに、斜め上の部屋から見学可能 実際の110番受信をしている様子を見られる。

 写真を撮ってもいいのは、以下の2点のみ


 これだけだぁ。


「警視庁マスコットの、ピーポー君は何でピーポー君というか知ってますか」
「そりゃ、まあパトカーがピーポーと」(期待通りの答えやな)
「ピープルとポリスをかけて、People Policeからきているんですよ」
「あ、そうなんですか」(というか、絶対パトカーのピーポーも頭の隅にあったやろう)

 ざっと、1時間ちょいの庁舎内見学ツアーですが、普段見られないところが見学でき、なかなか良かったですね。

 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ラーメン「西や」北海道紋別市

2019-07-24 21:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、紋別に行ったのである。紋別には、見どころが多い。その一つとして、海洋交流会館に行った。


 あ、あそこに座ってソフトを食べているのは、見たことある芸能人ではないか。

 えーっと、えーっと、あの人・・そうだ、千原ジュニアさんだ。当日の日付で、色紙ありました。


 昼飯にしよう。海洋交流館内に、「西や」があります。ん、当店のおすすめは、「塩ラーメン」とのこと。オホーツクの塩などをブレンドし、あっさりした味にもコクがある。というキャッチコピーだ。


 そんなにお勧めされたら、塩ラーメン食べないとな。自販機で、食券を購入しテーブルに行きます。

「塩ラーメンですね」
「です」

 あれ、なんか塩ラーメンのイメージと違う。もっとこう、透き通ったスープで・・


 麺は中細で、あまり縮れはありません。


 食べなれた塩ラーメンという感じではなかったけど、ちょっとひねった塩というところでしょうか。

 北海道紋別市海洋公園1 紋別市海洋交流館内 塩ラーメン:730円

 ここ紋別の港は、流氷の時期になると「ガリンコ号Ⅱ」が活躍します。


 ガリンコ号Ⅱは現役の砕氷船ですが、前身の「ガリンコ号」は、ここに展示されています。


 Ⅱ号は乗ったことあるけど、さすがに初代は乗ってないな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省市ヶ谷台ツアー_東京都新宿区

2019-07-24 20:00:00 | 旅行
 こないだ、防衛省の市ヶ谷見学ツアーに行ったのである。昔は、六本木の桧町に大きな防衛省があったのだが、ここ市ヶ谷に統合されている。昔、ここの工事が始まる前に見学ツアーがあり行ったことがあるが、その時は地下壕や移設する前の大講堂(極東国際軍事裁判が行われた)を見た記憶はあるが、今となってはよく覚えていないのである。

 正門前に集合である。一般見学者+バスツアー団体(良く分からないが、結構な歳のおっちゃん軍団で、百里を回ってきたとか)がいた。


 当時の建物の一部は移設され、市ヶ谷記念館として保存されています。ここは、三島由紀夫氏が割腹自殺した建物です。館内には、三島氏が付けたという刀きずも数か所残されています。この事件は、リアルタイムでTVで見た記憶があります。


 大講堂も移設、復元されてます。思ったより狭く、薄暗い感じがします。軍事裁判の時は、影が出来ないようにと、天井に大きな照明が設置されたそうです。(照明地獄のようだったとか)


 ↓こんな感じ。一部の展示品の写真撮影は禁止されていますが、それ以外はフラッシュ無しで撮影は可能です。


 実際に掲げていた地図と同じものです。この地図は3部作成されたものの1つで、現物で公開されているのはここだけです。



 次に、広報展示室に行きます。陸海空の装備品等が少しずつ展示されています。


 最後に売店に行き、買い物の時間がありますが、撮影禁止でした。スターバックスコーヒーとか、コンビニがあります。

 正門まで行き、解散となります。尚、途中離脱は出来ません。

 東京都新宿区市谷本村町5-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室銘菓「オランダ煎餅」ヒシサンホーマ(北海道根室市)

2019-07-23 21:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、根室に行ったのである。で、50MHzを運用しようとして、とある高台に行き、HB9CVを組み立てた。幸いEsが発生しており、3エリア(関西地区)を中心に、10局ほど交信したら、VSWRが急激に上昇し、確認したところ同軸ケーブルの切断と分かった。工具はあるのだが、半田こてを持参していなかったので、やくなく撤収したのである。


 うーむ、半田こてさえ調達できれば復活できるかなと。根室でホームセンタを探したら、市内に「ヒシサンホーマ」というのがあるということが分かった。

 で、首尾よく半田こてと、はんだを買ったのだが、見慣れない食べ物を発見。

 ↓オランダせんべい オランダだけど、根室銘菓。


 なんじゃ、こりゃあ! 買いました、250円です。どうも、オランダというと、鎖国時代の長崎出島なんかを思い浮かべますが、その流れでしょうか?でも、九州⇒根室は遠いですね?


 まぁ、そんなことより、オランダせんべいですが、見た目ワッフルのような感じもします。

 食べてみましょう。

1.決してワッフルではない。
2.決して煎餅ではない。
3.硬くもなく、柔らかくもない。
4.触感は、ふにゃっとした感じだが、しけったわけではない。
5.中に、何か入っているわけではない。
6.運転中、なんとなく食べきってしまった。


 オランダせんべい:250円
 ホームセンターヒシサンホーム:北海道根室市花咲町3丁目17 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする