こないだ、スーパーに行ったら「こってり汁なしラーメンぶぶか油そば」を発見したので、1個お買い上げ。「ぶぶか」といえば、ウクライナの棒高跳び選手を思い出すのだが、油そばの「ぶぶか」は初耳だった。

ちょっと調べてみたら、吉祥寺・高島平に店舗がある「元祖油そばラーメン専門店」のようだ。東京にいたころ、吉祥寺は何度か遊びに行ったのだが、「ぶぶか」は知らなかったな。知っていたら、一度は行ってみたのだが残念である。
カップ油そば、売り上げNo.1とのことです。あまり、カップ油そばというジャンルの商品は少ないかとは思いますけど。(1位は凄いかなと)

さらに売りは「鬼ごっつい食べ応え」「明星史上最太麺130g」「濃厚焼豚醤油だれ」「マヨネーズトッピング」である。裏面には「ぶぶか」の歴史が書かれており「1995年創業東京吉祥寺の油そばの名店」とあります。

同梱物は、乾燥かやく+液体ソース+ふりかけ+マヨネーズ(マヨビーム対応)です。

熱湯投入後5分待って、きっちり湯切りします。液体ソースを入れてかき混ぜた後、マヨビームを照射したら完成です。

液体ソースと書いてあったので、勝手に焼きそばU.F.〇.みたいなものかと思ったら、醤油系だった。(そりゃ、油そばでソースはないやろう。濃厚焼豚醤油だれとも書いてあるし)
ラーメンの麺というより、うどんか?といった方がいいような、極太麺(明星史上最太麺130gと書いてあるし)である。肝心の味は、「濃厚焼豚醤油だれ」というだけあって、焼き豚の風味が効いており、太麺が醤油系スープ(あえてスープという)をがっつり連れてきて美味いです。油そばにマヨネーズという発想は無かったのですが、これは合いますね。
最近のカップ麺は進化しているなと思っていたのですが、これも予想を超えた美味さの一品でした。

ちょっと調べてみたら、吉祥寺・高島平に店舗がある「元祖油そばラーメン専門店」のようだ。東京にいたころ、吉祥寺は何度か遊びに行ったのだが、「ぶぶか」は知らなかったな。知っていたら、一度は行ってみたのだが残念である。
カップ油そば、売り上げNo.1とのことです。あまり、カップ油そばというジャンルの商品は少ないかとは思いますけど。(1位は凄いかなと)

さらに売りは「鬼ごっつい食べ応え」「明星史上最太麺130g」「濃厚焼豚醤油だれ」「マヨネーズトッピング」である。裏面には「ぶぶか」の歴史が書かれており「1995年創業東京吉祥寺の油そばの名店」とあります。

同梱物は、乾燥かやく+液体ソース+ふりかけ+マヨネーズ(マヨビーム対応)です。

熱湯投入後5分待って、きっちり湯切りします。液体ソースを入れてかき混ぜた後、マヨビームを照射したら完成です。

液体ソースと書いてあったので、勝手に焼きそばU.F.〇.みたいなものかと思ったら、醤油系だった。(そりゃ、油そばでソースはないやろう。濃厚焼豚醤油だれとも書いてあるし)
ラーメンの麺というより、うどんか?といった方がいいような、極太麺(明星史上最太麺130gと書いてあるし)である。肝心の味は、「濃厚焼豚醤油だれ」というだけあって、焼き豚の風味が効いており、太麺が醤油系スープ(あえてスープという)をがっつり連れてきて美味いです。油そばにマヨネーズという発想は無かったのですが、これは合いますね。
最近のカップ麺は進化しているなと思っていたのですが、これも予想を超えた美味さの一品でした。