goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

讃岐うどん「池上製麺所」高松市香川町

2012-09-29 07:52:29 | うどん・らーめん
 池上製麺所 2011/12/29

 こないだ、Yぽんが会社に来た。

N村「おー、最後の挨拶かぁ、O阪でも頑張れよ」
Yぽん「今週の金曜日までですからね」
N村「ちゃんと、ベトナム旅行紀書いとるぞ、読んでるやろうな」
Yぽん「いや、ちょっと」 読めやぁ、読者がおらんやろうか。(笑)
N村「まあ、いいわ。君はちょくちょくこのブログで使わせてもらうからな」
Yぽん「それはいいですけど、うどんネタも書いて下さいよ」

 ということで、過去に行ったうどん屋について、記憶をたよりに書いてみよう。というか、高速1,000円時代は何度か行ったが、最近はちょっと行けてない状況ではある。

 池上を一番始めにトライしたのは、2007年8月。カーナビを頼りに旧板野町を目指した。苦労して見つけた店は、すでに移転していた。

 旧池上製麺所店舗


 ここからはじまり

 立て看板があった。新住所をたよりに再度トライしたのだが、たどりつけなくあえなく撤退。宿題となっていた。

 2011年、年末に準備万全で訪れた。ちょっと迷った(万全じゃないのか)が、交差点に看板があったので助かった。9時位に着いてしまったので誰もいない。並ぶのもアレなんで、車の中で休んでいた。開店10分前になったら、もう20人くらい並んでいたので最後尾についた。

 右は釜たま、釜ぬき  左はかけ、冷やうどん


 釜たまを注文

 こりゃ、うまい。山越もすごかったけど、ここも神の領域か。るみばあちゃんは、客席でみんなに愛想をふりまいていた。(もう、打っていない) 旧店舗で、ばあちゃんが打ったうどんは食べられなかったけど、若手がしっかりやっている。間違いなく、もう一度訪れたいうどん屋の一軒である。ばあちゃんと一緒に写真を撮りたかったけど、恥ずかしくて出来んかった。(言えば、快く一緒に写ってくれる) それと、よくスーパーに「池上製麺所、るみばあちゃん監修」みたいな冷蔵うどんが売っているが、似ても似つかない場合が多い。(というか、スーパーうどんに高度なクオリティを求めるのが間違いだが) (スーパーうどんだったら、まじめに作っている半生麺に美味いものがある)  今度行ったら、一緒に写真とりたいので、いつまでも元気でいて下さい。

 あと、うどラジネタですが、レンタカーで池上製麺所の電話番号を入れると違う場所に誘導され、そこには「ここは、池上製麺所ではありません」という看板があるらしい。都市伝説かどうか分からんが要注意。住所で入れればオッケーだとか。検討を祈る。

平日 10:00~14:30
土日祝 10:00~14:30 16:00~17:00
火曜日定休

香川県高松市香川町川東下字高須899-1
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム(ホーチミン)旅行... | トップ | 讃岐うどん「めりけんや」高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うどん・らーめん」カテゴリの最新記事