こないだ、(2020/11/21)直方で行われた、JR九州ウォーキングに行ったのである。福北ゆたか線の「直方駅」で、下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/f02e98faccabbaa9a12f16d62e9d34ad.jpg)
受付をして、今回のルートマップを貰います。要所要所にはJRの関係者が立っており、ほとんどマップを見ないでも行けます。直方駅周辺を、ぐるっと一周する約5Kmのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/07b2f82c425e7eab322ee1d1c8890211.jpg)
駅前の大関魁皇関に挨拶して、出発します。(ここ、直方出身の大関)JR福北ゆたか線の特急の名にもなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/faec63276c5b8d980ccf7ab9526b840e.jpg)
駅前商店街を通りますが、ちょっと寂しいです。コロナの影響もあるかと思いますが、早く普段の生活に戻りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/7a5bb89c285b63989e97dee29e026c1f.jpg)
商店街の一角に、コミュニティラジオ「ちょっくらじお」のスタジオを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/fa731d26be414f89bd3afe385afb388c.jpg)
訪問時は、スタジオには人影がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/49f9c6aecb60967bb155323162e1c9e9.jpg)
しかし、録音した音声が流れていましたので、ラジオから流れているのかと思ったら、はりぼてラジオでした。(一目見れば、分かるやろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/5bbad1cf553e32b15d1aa030c1b93bdf.jpg)
遠賀川を渡ります。良い天気で、11月にしては暖かい日です。この先、「遠賀川水辺館」があり、昨年のウォーキングでは解放されていたのですが、今回はコロナの影響で閉館しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/fa223c9ea9d040f62ba849334addf81a.jpg)
河川敷には「オートキャンプ場」があり、数組が楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/31d989f8390959940ba38e8060506b0f.jpg)
直方の花は、「たいさんぼく」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/e66aa9c51ad8f86bd067a4473587965c.jpg)
JR福北ゆたか線を越えます。ちょっど、上り(折尾方面)の列車がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/13c0e1e10ca4e41079a9121b95bd434b.jpg)
ここは「石炭記念館」で開館していましたが、3密になるとちょっとアレなので、スルーしました。昨年訪問していますから、展示内容は知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/8b6988d20a3c8dd01447a3cdf92dd446.jpg)
昨年は、JR直方電車区のイベントもあっいて賑わっていましたが、今年は何もなくゴールの直方駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/8cf88ddae0eae55eb07a4363081f9910.jpg)
コロナ禍で、ウォーキングが開催されたことは良かったのですが、やはり各種イベントは制限されており寂しい限りです。これで、2020年の近場で参加できそうにウォーキングは終了です。
来年は、普通にイベントができるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/f02e98faccabbaa9a12f16d62e9d34ad.jpg)
受付をして、今回のルートマップを貰います。要所要所にはJRの関係者が立っており、ほとんどマップを見ないでも行けます。直方駅周辺を、ぐるっと一周する約5Kmのコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/07b2f82c425e7eab322ee1d1c8890211.jpg)
駅前の大関魁皇関に挨拶して、出発します。(ここ、直方出身の大関)JR福北ゆたか線の特急の名にもなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/faec63276c5b8d980ccf7ab9526b840e.jpg)
駅前商店街を通りますが、ちょっと寂しいです。コロナの影響もあるかと思いますが、早く普段の生活に戻りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/7a5bb89c285b63989e97dee29e026c1f.jpg)
商店街の一角に、コミュニティラジオ「ちょっくらじお」のスタジオを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/fa731d26be414f89bd3afe385afb388c.jpg)
訪問時は、スタジオには人影がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/49f9c6aecb60967bb155323162e1c9e9.jpg)
しかし、録音した音声が流れていましたので、ラジオから流れているのかと思ったら、はりぼてラジオでした。(一目見れば、分かるやろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/5bbad1cf553e32b15d1aa030c1b93bdf.jpg)
遠賀川を渡ります。良い天気で、11月にしては暖かい日です。この先、「遠賀川水辺館」があり、昨年のウォーキングでは解放されていたのですが、今回はコロナの影響で閉館しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/fa223c9ea9d040f62ba849334addf81a.jpg)
河川敷には「オートキャンプ場」があり、数組が楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/31d989f8390959940ba38e8060506b0f.jpg)
直方の花は、「たいさんぼく」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/e66aa9c51ad8f86bd067a4473587965c.jpg)
JR福北ゆたか線を越えます。ちょっど、上り(折尾方面)の列車がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/13c0e1e10ca4e41079a9121b95bd434b.jpg)
ここは「石炭記念館」で開館していましたが、3密になるとちょっとアレなので、スルーしました。昨年訪問していますから、展示内容は知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/8b6988d20a3c8dd01447a3cdf92dd446.jpg)
昨年は、JR直方電車区のイベントもあっいて賑わっていましたが、今年は何もなくゴールの直方駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/8cf88ddae0eae55eb07a4363081f9910.jpg)
コロナ禍で、ウォーキングが開催されたことは良かったのですが、やはり各種イベントは制限されており寂しい限りです。これで、2020年の近場で参加できそうにウォーキングは終了です。
来年は、普通にイベントができるといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます