ある日、紀和町を走っていたら「外人墓地」を見つけた。

熊野市指定文化財だ。昭和19年マレーで捕虜になった英国軍兵士、300人が連れてこられ、主に炭鉱で働かされたとのこと。英国軍兵士は、自尊心があり、教養が高く紳士的であったと記されている。戦後284人は帰国したが、16人が帰らぬ人となった。ここに逝去せる英国人兵士追悼して碑が建てられたとのこと。

道から少し入ったところに、墓地がひっそりとある。

英国兵士16人の名前が刻まれている。

市では追悼式典もやっているようである。また47年ぶりにこの地を訪れた元兵士もおり、日英友好の架け橋ともなったとのこと。少しだけ頭を垂れて帰りました。
三重県熊野市紀和町 (旧南牟婁郡)

熊野市指定文化財だ。昭和19年マレーで捕虜になった英国軍兵士、300人が連れてこられ、主に炭鉱で働かされたとのこと。英国軍兵士は、自尊心があり、教養が高く紳士的であったと記されている。戦後284人は帰国したが、16人が帰らぬ人となった。ここに逝去せる英国人兵士追悼して碑が建てられたとのこと。

道から少し入ったところに、墓地がひっそりとある。

英国兵士16人の名前が刻まれている。

市では追悼式典もやっているようである。また47年ぶりにこの地を訪れた元兵士もおり、日英友好の架け橋ともなったとのこと。少しだけ頭を垂れて帰りました。
三重県熊野市紀和町 (旧南牟婁郡)