JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

NIAR 25th Celebration -VU4MY

2008年10月27日 18時19分24秒 | DX
NIAR25周年記念の一環で、Andaman & Nicobar(VU4)とLakshadweep(VU7)から
運用が始まりました。

3年前ならトンデモナイ大騒ぎになるところでしたが、2004年と2006年の
大々的なペディションのおかげで騒がず平常心で聴くことが出来ます(笑)

夕方16:40頃に21275でVU4MYがYLのOpでCQ出しちょっとしたパイルになって
いました。
一旦引っ込んでしまいましたが、またすぐに再開し17:00丁度に呼んでQSOできました。

かつてのBYや南亜デルタ地区各国の様に、時代の流れで超珍局も日常的になって
行くのでしょうか。P5も5年後は今の珍局度を保っていないようにも想像します。
その一方で、こんなことならあの頃やっときゃ良かった、と言う地域も出てくるでしょう。

・・・と書いていたら20mに出てきました。S7-9で良好に入感し、オンフレで
捌いていますので呼んでみます。
コメント (4)

CQ WW(Ph) finished

2008年10月27日 09時41分11秒 | DX
CQ WW(Ph) が終了しました。

土曜日が仕事で本日月曜は代休取得できたので、9時の終了まで出ることができました。

初日は聞いて無いので判りませんが、日曜日は15mが想像以上に良く開けた感想で
朝の北米も午後の欧州も期待以上に聴こえ、嬉しい誤算だったように思います。

10mはどうだったのでしょう?あまり聴いていませんが、近場だけだった様でした。

20mであれだけZone5,8,9を聴いたのは久しぶりでした。

しかし皆さん素晴らしい実力ですね!一発でさらっていくのを横目にしつこく
マルチを呼んで、くだびれました・・・
いくらkW入れても20mHのトライバンダーでは到底勝ち目がありませんでした。

それでも久しぶりに楽しめたWWだったように思います。

昨年の愚行(提出logのCallsign間違い)をしないよう慎重に(笑)ログ整理します。

参加各局、お疲れ様でした。
コメント