このBlogで最初の頃にBeerのことを書いた時にも出てきたフォーエックス
オーストラリア ゴールドコーストと言えばこれが代表的だと思います。
今でも売っているのを見かけると思わず買いたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/00b44e570088c2b2cb6b417ac9fd4f19.jpg)
週末はゴロゴロとゆっくりできました。
マルペロは参戦と言うには程遠く、80mでパイルになっているのを覗き見しただけ。
まだまだ本隊が上陸する先になりそうです。
一方、1月とは言え真昼間でも40m~20mのミドルバンドが距離を延ばして聴こえており
昨年よりもかなりコンディションが好転していることを感じさせてくれます。
PJ4Cが大したパイルにもならずに強力な電波を送り込んでいるので
終日じっくりワッチしてみましたが、20mは朝は当然として14時過ぎまでSPで聴こえており
そのフェードアウトと同時に15時過ぎには30m/40mが聴こえてきました。
真夜中を除いて、ほぼまる1日中南カリブ海が聴こえていたことになります。
他には太平洋からC21HA、パラオからJA's、カンボジアからJA3AVOさんご一行が
お空を賑わせていました。