仕事を早く終わらせて夕方の時間が余裕あって、風も無く天気が良かったので
夕飯前に近所の大高緑地公園へPOTAアクティベートしに出かけたのだが
超久しぶりにTW-2010を使ってみた。
2017年にKH2からWorldWideSSBに出た時に使った例の奴で、部屋でホコリ被ったままだった。
マッチングボックスのコイルを調整して合わせるのだが、久しぶりだったがすんなりと整合取ることが出来た。
相変わらず特性が素直で使いやすいアンテナだ。形式としては垂直ダイポールとなる。
小型なので帯域は当然狭いが、扱いやすいメリットが勝つ使い方ならば良いアンテナだ。
立てるスタンドは純正の物を使わないで、あり合わせの三脚を使った。少しだけ3mくらいの風があったが
その程度ならステー無しで十分。長時間やるなら適当なステーを張るか頑丈な固定器具が必要だろう。
試しだったので30q程やって終わり。
正直言ってRHM12と耳と飛びは大差なかったように感じたが、DXだと多少差が出るかも。