日本では終戦記念日と皆が呼ぶが、客観的には敗戦の日だ。
敗戦を記念日と呼ぶのか知らないが、大東亜戦争もしくは太平洋戦争に負けた日だ。
私は戦争を知らない世代なので、その日がどんな日だったのか聞き及ぶ範囲以外は知らない。
戦争を肯定するつもりは全く無いが、先の戦争の結果、国の方向性が大きく変わった国が
太平洋、東南アジアを中心に沢山あるのも事実だ。
奇跡と言われた戦後の復興を成し遂げたのも、これまた事実だ。
そしてそれらは過去の歴史の話になりつつあるが、その延長で国の政の材料とされて
いるのも事実。
そんな時代のリーダーシップ(マネージメントじゃないよ)って何だろう。
相変わらず世界とズレた価値観な韓国政治の振る舞いと、時代の覇者の力と不遜さを
ギラギラさせる中華政治の振る舞いが、日本の敗戦の日前後で勢いづく。
感情的な即席ネット右翼な方々の発言はあえて読むこともしたくないが
ただ黙って考えるだけで正しいのだろうか、と悩ましくなる。