倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

病治しは、分厚い本から抜け出す。Sick is carried out. It slips out of a thick book.

2013-09-11 10:18:16 |  縄文心導ヒーリング

昨日の爪忍者メソットのクラスでタイマッサージ師の女性のお腹が変化していました。

彼女が開口一番に言ったことは、

「今まで痛かった股関節右側の痛みは消えましたが、その他の痛くなかったところの経絡が痛み出しました」

「こんなところに痛みが走ったのは始めての事です」

「多分好転反応と思いますので心配していません」と彼女は、分かる人でした。

 

2回目は、爪とお腹の両方の操法を勉強しました。

するとどうでしょう、前に右股関節のお腹の上に、手をを置くだけで、跳ね返し、こそばゆい~と、笑い出す始末で、手に負えない感じでしたが、今日は膨れていた右腹に手がスウット入って行くではないですか。

ご本人もビックリされていました。

彼女は慢性膀胱炎といぼ痔に悩まされていましたので、これで還元されていくと思います。

痔は腎虚から来ますし、膀胱炎は肝臓からも来ます。

爪が薄く色が悪いのは、脾臓の衰えです。

途中何回もトイレに行きながら排出が良くなって行きました。

私がはじめに言ったのは、「この4回のワークで、硬く腫れ上がった腹を元に戻しましょう」と断言していたのですが、彼女は本当~?という顔をしていましたが、二回目でお腹の腫れが取れていたのに、ビックリした様子でした。

無意識に出た言葉でしたので、わたしも後で考えて、あの硬い固い腹が本当に4回でひっこむかな?と思ったのですが。

良かったです、大ボラでなくて。(笑)

東洋医学の臨床も分厚い本から抜け出さないと病は、改善されない事を実感しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターが注目、忍者メソッドDoctors are attention a ninja method.

2013-09-10 10:54:03 |  縄文心導ヒーリング

今日は午後一時から4時までの3時間、第二回目のネールの忍者メソットのクラスがありますので、朝からワクワクしています。

生徒さんの中にタイマーツサージのプロの日本女性がいられます。

この女性はご主人がネィティブアメリカンの方で、彼女自身も神秘的なエネルギーを持っていられます。

 一回目の勉強会が終わった後、彼女は12時間寝込んでしまう効果が出ましたそうです。

日本自律神経研究所研究員が、忍者メソットのレポートを書かれたそうです。

楊枝で爪を強く刺すだけでなく、こんな触れ方があるなんて、すごいですねという感想でした。

交感神経優位の現代人の悩みに、かなりの効果が出ています。

アメリカでもミシガンのドクター達がやり出しています。

毎日30人癌、脳梗塞のヘビーな患者さんを診ているので、ドクターも疲れますね。

耳の上に、爪楊枝を挟んで持ち歩き、疲れた時には忍者メソットで、隠密行動するそうです。(笑)

ドクターたちが、毎日元気にヘルシーな生活を送られるようになりましたと、言われていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本へ帰る準備をしています。The preparations which return to Japan made.

2013-09-09 11:32:58 |  縄文心導ヒーリング

日本へ帰る準備をしています。

グリーンカードを持っているので、どうするかという問題の解決しなければいけません。

グリーンカード保持者は、7ヶ月以上アメリカを留守にすると、飛行場で即没収されます。ものすごく厳しくなって来ましたので。

ドイツ人の友人は、去年の暮れにドイツに帰国しましたが、彼女は半年置きに、アメリカの息子さんの家を一週間訪問し、入国のスタンプを押してもらったら、ドイツに帰るのだそうです。

彼女は将来アメリカに戻るつもりは、今の所はないそうですが、息子さんがいるので、グリーンカードは、持っておきたいのでということです。

娘さんがドイツに住んで、二人の子供達がアメリカとドイツにと別れていますのは、私も同じくです。

日本を拠点にして、北欧、アメリカと一年に一回はワークショップで動かなければ行けないので、時差の事を考えると、気が重くなりますね。

私の息子は東京の鶴川に住んでいます。

娘はサンフランシスコに居ます。

グリンカード2年延長のホワイトブックを申請すれば、長期でアメリカを出れますので、それも考えています。

10月中旬くらいには、帰国する日が決まると思います。

予定よりも帰国が遅れてしまいそうです。

日本で待って頂いている皆様、すみません。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック開催決まりました。Tokyo Olympic Games holding. It was decided.

2013-09-08 11:22:13 |  縄文心導ヒーリング

2020年東京オリンピック開催が決まりましたね。

おめでとうございます。

関係者の方々のご苦労をねぎらいたいと思います。お疲れ様でした。

汚染水漏れ、オリンピック開催に反対していた人も、色んな問題を解決する課題に向けて、国民が一つになった、瞬間を感じました。

日本人の信用回復のチヤンスをオリンピック開催が持って来ました。

決まったからにはやらなければなりません。

前にある外国人が書いていましたが、「この世界でなくなっていけない国は、日本人だ」という。

海外を拠点に仕事をしているので、分かるのですが、日本に対する期待は大で、投票して頂いたIOCの方々に、そして世界の人々の為に、私達日本人は、その期待に応えなければいけないと思います。

チェルノイブイリ原発事故でダメージを受けた国を訪問していますが、復興に全力投球した結果、国が発展して行っていますので、私は日本を元気にする事に賭けたいと思います。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコの笑うしかない文化。Cultuqre of laughter of San Francisco.

2013-09-07 11:11:29 |  縄文心導ヒーリング

家の中に入れなかった昨日は、サンフランシスコの外の世界を見ることが出来、有意義でした。

「ブルージャスミン」の映画の中に出てくる人間模様が現実に展開されていて、映画の製作者に感心した次第です。

ゲイあり、レズあり。自由恋愛。

ただし離婚したら、財産半分、生活費半分渡すが法律の掟があること。

サンフランシスコへくる前にこの映画を見ていれば、悩まないでいれたかもです。

笑うしかないです。

夜の待ち時間は、Coko の学校の音楽教授からディナーに誘われ、生徒さん達7人と一緒にタイ料理店に行きました。

タイ料理のフルーツの甘味も美味しいですね。

話題が日本を訪問したことがある、二人の若者たちのアニメの話から日本料理、京都の建築物などで、みんな好きですね。

Cokoは、この日は知人のベビーシッターを頼まれていたのに、忘れてしまい、タイ料理店に来て思い出したのが、約束の時間の2時間過ぎ。

青くなって先方に電話いれていましたが、時遅し、コンサートに行く予定をキャンセルされたあとでした。

「ドウショウ~」とアタマを抱えていて、母親の私は、「悩みなさい」と冷たく突き放しましたが、映画に出てくる「何でもあり」サンフランシスコの生活に慣れてしまうと、日本へ帰ってから困ることになりますので。


教授は、「良いコンサートを探してあげるから、ベビーシッター付きでプレゼントしなさい」とアドバイスしてくれました。

楽しみにしていた、コンサートを逃した埋め合わせに、良いコンサートのチケットをプレゼントする。

音楽好きに、このアドバイスは、グッドアイディアですね。

良い先生に恵まれて、サンフランシスコに生活をエンジョイしている娘です。

 

サンフランシスコの人類の坩堝の文化を、一度体験するのも良いですね。

昨日は、台湾,香港の出身者ばかりの集まりでしたので、ロンドン風の洗練を感じる集まりでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大変な一日でした。Today was serious days.

2013-09-06 22:34:10 |  縄文心導ヒーリング

f今日は大変な一日でした。

朝一番のクライアントの方から娘のCokoと一緒にランチをご馳走になりましたが、家を出る時に鍵を部屋の中に、置いたまま出て来た事に後で気ずき、大慌てしました。

仕方ないので、家の上に住んである大家さんを待つことにしましたが、ビーチをブラブラしながら2時間経っても帰って来られる気配なし。

Cokoと別行動し、私は映画に出かけました。

封切りの映画の「ブルージャスミン」を観ましたが、映画の中に出てくる風景が見たことのあるものばかりで、サンフランシスコの我が家の近くの、FBで撮りとりまくりの所のビーチやゴールデンブリッチ、サウサリート、ミルバレーなどが一杯出てきて、特に主人公の女性達が、私達母娘のようで、大笑いしました。

大家さんは、よる遅くなっても返って来られず、ハウスメイトのリッチモンドに電話して、やっと夜の10時過ぎに家の中に入れました。

ヤレヤレです。こんな時には長屋暮らしはいいですね。

リッチモンドがいてくれて良かったです。

今日は疲れたので、これからストレッチしながら寝ます。

おやすみなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めないで、自然治癒力の世界。It is the world of natural healing energy without giving up.

2013-09-05 11:53:09 |  縄文心導ヒーリング
今日のブログは、瀬田仁一先生の<放射性物質を怖がるな!!微生物>は、前に提載したものですが、久司道夫先生の「日本は世界で一番エネルギーが高い国」の意味がよくわかります。

瀬田先生は、福島を訪問したあと後に、ニ週間咳が止まりませんでしたが、バジルティーを飲んで、よくなられ福島汚染地にバジルティーを植えてこられました。

瀬田先生は、外科手術を1000人以上執刀されて来て、西洋医学の限界を感じ、今は、病気の相談には来ないでください。「自然治癒力の相談のみです」と、断言されています。



 私が尊敬する瀬田仁一先生の講演より。
<放射性物質を怖がるな!!微生物>
 
 
ありがとう母性の海


 

医学博士の瀬田仁一先生の大変興味を引いたお話。
 
<放射性物質を怖がるな!!微生物>
①微生物が地球を守ってくれている。

②微生物は地上20キロメートルの上空で層になっている。


③微生物の集団が光の膜になって宇宙線から守っている。


④微生物は、空気、土、鉱物、植物、昆虫、動物、人間の中にもいる。


⑤微生物は放射能線を防ぎ処理している。


⑥土の中でも微生物が守り、その恩恵を私達は受けている。


⑦人間は微生物と菌だらけ。菌がある方がキレイに保たれる。


⑧手をキレイにし過ぎるとお腹を壊す。


⑨微生物は全てを知っている。微生物を騙すことはできない。


⑩微生物に感謝してポジティブにとらえること。


<言霊・想念・思考>

①言霊の力で浄化し病を治す。言霊は反映する。

②雪の結晶は「キレイだね!」と言えば結晶がキレイになる。


③水はポジティブな言霊で波動が高くなる。


④放射能から自分を守るには、笑い、笑顔、楽しい、嬉しい、


 ワクワク、明るい、歌う、祭りごとで消す!


⑤想念には凄い力がある。想念をプラスにかえること。


⑥人間は超能力を授かっている。想念が現実化していく。


⑦悩めばその通りになり、幸せや喜びも自由に現実化する。


⑧マイナスの想念では病気になる。病は感情の歪による。


⑨感情のコントロールが出来出すと悩みは解決する。


⑩感情を出さないのは無理である。長続きさせてはいけない。


⑪想念がマイナスだと、恐怖、嫉妬、怒りにより空気が汚れる。


⑫2000年からは光の時代。プラス思考が宇宙と調和する。


⑬人のよい所を見つける。欠点を見つけるのではない。


⑭人の責任にしない。自分を信頼し信じ切る。


⑮自分の人生は一つではない。多方面に羽ばたける。


⑯自分の人生で大事なことは目的を知ること。


⑰人間の人生は体験、体感、感動すること。


⑱過去ではない。今であり先でしかない。


⑲マイナスの体験を知り学べ!!





 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の世界一高い自然エネルギーHighest natural power sources in the world of Japan

2013-09-04 09:18:03 |  縄文心導ヒーリング

久司道夫先生(マクロビオティック玄米正食)の指摘されているように、チェルノイブイリ辺りの国とは、比べものにならないくらい、日本は、自然エネルギーが高い国です。

私は、チエルノイブイリ事故後に、20回北欧を訪問していますが、あの辺りは、一年の半分以上は、冬は激寒く、太陽の日照時間は2.3時間位で、それもうす暗い毎日で、木も細長く、力なくエネルギー不足です。

一つの例ですが、北欧では、汗が出ないので、サウナにに入ります。最近はエレクトニクスの強い刺激です。

日本の蒸し暑い夏は、自然のスチームサウナです。

自然エネルギーの格差は、ここにも現れていますね。

チェルノイブイリを例に取り、悲観的な見方ばかりでなく、日本の自然エネルギーを利用した対策に取り組むベきと思います。

放射能汚染対策は男性だけに任せておくわけには行きません。

久司道夫先生は、

我々の進めようとしているのは、本当の意味での人間性の進化なんです。

それにはやはり、日常生活からスタートしなきゃならないでしょう。

ですから女性が中心にならざるを得ないんです。

これまで千年以上に渡って男性がリーダーシップをとってきました。

ところが男性というのは、戦争はやる、自然破壊はする、もうメチヤクチャでロクな事をしていないわけです。

変なシステムをっくって作りだして、結局にっちもさっちも行かないような文明をつくってしまった。

これからは女性の出番で、少なくとも女性が日常の生活をリードしていかないとだめですね。

男性は男性としていろんな役目があります。

そうした事に気ずいて、女性もどんどん新しいことに参加しないといけません。

21世紀の超心身法「心導ヒーリング」倉富和子著 致知出版社より

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェルノイブイと福島の違い。The difference under the environment of Chernobyl amd Fukushima.

2013-09-03 11:43:14 |  縄文心導ヒーリング

久司道夫先生からのメッセージに注目下さい。

チエルノイブイリと福島原発事故後の汚染対応策の比較が出来ます。

久司道夫先生

ヨーロッパの産業革命以降、山、川、風といったものが持つ自然エネルギーを人工エネルギーで支配し出しました。

自然エネルギーに人工的影響を与えることでエネルギを発生させてきたわけです。

その強い人工エネルギーがヨーロツパからアメリカに渡り、日本にまで及んで世界を支配し出した。

ところが日本という国は、地震もあれば、台風もあれば、温泉も湧いていれば、海流もあれば、、、といった具合で自然エネルギーが非常に高い。

こんな自然エネルギーの高いところは世界中で日本だけです。

この日本だけが持つ高いエネルギーと欧米から入って来た人工エネルギーが、うまく調和出来れば、全世界の模範になれるのだが、それができていない。

残念な事に、日本の高いエネルギーが忘れ去られつつあるのです。

それが病める人が増えた原因でもあるのでしょう。

蘇らせるには、エネルギーばかりでなく、神道のような広大無辺な世界観を持つ豊かな精神世界もあるんです。

これらの良さを見直して、もっと積極的に海外に出さないといけませんね。

「21世紀の超心身療法、心導ヒーリング」倉富和子著 致知出版社

 

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年後の放射能汚染病。The measure against a radioactive contamination disease 25years after

2013-09-02 11:57:13 |  縄文心導ヒーリング

18年前にエストニア、フィンランドからの放射能汚染を予感したのは、無意識からのメッセージでした。

フィンランドの放射能汚染は、エストニアどころではなく、チェルノイブイリ原発事故後の放射能汚染は、北に向う雨、風に乗って、フィンランドでは、高い放射能降下物で汚染されました。

インターネット情報によりますと、


フィンランドではチェルノブイリ放射性降下物により高い放射線で汚染された地域の住民の中で1986年の8月から12月までの出産の期間で障害が現われた。
(研究の結果,フィンランドの国民は,高い放射線降下物に被爆していた.)
 
 

今、フィンランドの甲状腺癌が問題になっています。

日本も同じようなことが、近い将来起こって来ると思います。
前にフィンランド人が言っていたことは、フィンランドの森と湖は安全ですと。

しかし東京産業調査会で聞いた話では、フィンランドの湖の奥深いところには、汚物が一杯だという事でした。

信じている人に、それは違うというのは、言いずらく、ストレッチをしましょうと、言い続けて来ました。

日本の放射能汚染問題も同じように、海外では深刻に捉えているようです。
日本訪問しませんか?と言いましたら、「福島から南だったら良い。チェルノイブイリの時も北に行ったから」と即答されました。
 

信じることは大事ですが、放射能汚染は、目に見えないので、 毎日毎時間、自分の身を守る方法を会得し子ども達の解毒は、両親の手でやられますよう。
 
フィンランドでは、小学校で、ストレッチクラスを毎週やっているところもあります。
 
エストニア、フィンランド人の経験を日本へ持ち帰り、ストレッチのムーブメントの輪を広めて行ければと思います。


 


 


 


 
 




 



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする