どうも、こんにちは。今月もブログ当番がやってきました。
歓迎会+懇親会でひたすら呑む。
↓
帰宅
↓
風呂に入ってから自宅でPC立ち上げてブログ執筆準備
↓
意識を失う
↓
起床
↓
出勤
↓
会議2連発
↓
さああと30分で原稿書かねば! ←今ここ
という訳で毎度学習能力の無さに遠い目になる今日この頃です。最近朝晩は急に寒くなってきましたね、いかがお過ごしでしょうか。
残念ながら寝ている間に小人が原稿を執筆してくれる事は無かったようです。靴は修理出来てもキーボードから文章を入力する事は出来ないって事で小人にもデジタルディバイドの波はあった事を今日知りました。世知辛いですね。
さてお題の「情報格差」です。
デジタルディバイドという言葉自体が最近ではあまり耳にする機会もなく、既に死語になりつつあるのかも知れません。
元々はパソコン、インターネットなどに関連した情報技術を使いこなせるか否かによって生じる格差の事を指しています。「情報技術」という言葉がどこまでの範囲を含むのかは争点はあるでしょうが、それによって得られる収入や情報量、受けられるサービスの格差の事を指しています。
あまり聞かなくなってきたのはスマートフォンの普及に伴い、よりITに関連したデジタル機器が身近になった
という事であれば、あまり問題は無い様に思えるのですが、どうも世の中はそうでは無い様な気もします。他の言葉に置き換わっているんですかね。
最近では、国勢調査がWebから入力するシステムを導入した事によって郵送でID/パスワードとURLが送られてきて入力するようになっていました。
各地方での民生委員による紙での配布、収集も残ってはいるようですが、Webで入力済んだのかどうかの電話までかかってきたりしていて、行政としては電子入力を強く後押ししている動きになっているようです。まあ最初から電子データとして取得出来れば、コストダウンになるので、勧めたがるのも分からなくは無いのですが。
自分の親曰く、「いきなりインターネットで入力してくれって言われてもねえ・・・独居老人とかどうすんのかね。」という事でなんでもかんでもWeb入力にする様な風潮に対して懐疑的ではあるようです。件の国勢調査に関しても結局私が代理で入力したりして手伝いました。
今は様々なものの電子化への過渡期だとは思っていますが、運用面で色々と歪みが出てきている様な感じを受けます。
行政サービスに関しては確かにコストは下げられる=税金の無駄遣いが減るという事で喜ばしい側面もあるのですが、本当にそれでいいのか疑問が残るところもあります。コストを減らせた分、本当に必要なサービスにお金を回す事が出来るのであればいいのでしょうが。
自分のやっている仕事は、直接的でなくても回りまわって本当に人を幸せに出来るのか、ちょっと考えさせられた今日このごろです。
いつもと違って、ですます調なのは字数を稼ぐため。ではまた。
(刑事長)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
歓迎会+懇親会でひたすら呑む。
↓
帰宅
↓
風呂に入ってから自宅でPC立ち上げてブログ執筆準備
↓
意識を失う
↓
起床
↓
出勤
↓
会議2連発
↓
さああと30分で原稿書かねば! ←今ここ
という訳で毎度学習能力の無さに遠い目になる今日この頃です。最近朝晩は急に寒くなってきましたね、いかがお過ごしでしょうか。
残念ながら寝ている間に小人が原稿を執筆してくれる事は無かったようです。靴は修理出来てもキーボードから文章を入力する事は出来ないって事で小人にもデジタルディバイドの波はあった事を今日知りました。世知辛いですね。
さてお題の「情報格差」です。
デジタルディバイドという言葉自体が最近ではあまり耳にする機会もなく、既に死語になりつつあるのかも知れません。
元々はパソコン、インターネットなどに関連した情報技術を使いこなせるか否かによって生じる格差の事を指しています。「情報技術」という言葉がどこまでの範囲を含むのかは争点はあるでしょうが、それによって得られる収入や情報量、受けられるサービスの格差の事を指しています。
あまり聞かなくなってきたのはスマートフォンの普及に伴い、よりITに関連したデジタル機器が身近になった
という事であれば、あまり問題は無い様に思えるのですが、どうも世の中はそうでは無い様な気もします。他の言葉に置き換わっているんですかね。
最近では、国勢調査がWebから入力するシステムを導入した事によって郵送でID/パスワードとURLが送られてきて入力するようになっていました。
各地方での民生委員による紙での配布、収集も残ってはいるようですが、Webで入力済んだのかどうかの電話までかかってきたりしていて、行政としては電子入力を強く後押ししている動きになっているようです。まあ最初から電子データとして取得出来れば、コストダウンになるので、勧めたがるのも分からなくは無いのですが。
自分の親曰く、「いきなりインターネットで入力してくれって言われてもねえ・・・独居老人とかどうすんのかね。」という事でなんでもかんでもWeb入力にする様な風潮に対して懐疑的ではあるようです。件の国勢調査に関しても結局私が代理で入力したりして手伝いました。
今は様々なものの電子化への過渡期だとは思っていますが、運用面で色々と歪みが出てきている様な感じを受けます。
行政サービスに関しては確かにコストは下げられる=税金の無駄遣いが減るという事で喜ばしい側面もあるのですが、本当にそれでいいのか疑問が残るところもあります。コストを減らせた分、本当に必要なサービスにお金を回す事が出来るのであればいいのでしょうが。
自分のやっている仕事は、直接的でなくても回りまわって本当に人を幸せに出来るのか、ちょっと考えさせられた今日このごろです。
いつもと違って、ですます調なのは字数を稼ぐため。ではまた。
(刑事長)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業