JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

おにぎらず

2015-12-09 09:24:35 | 日記
「おにぎらず」かなり流行っていますね。知らなかった方は流行りに乗り遅れてますよ。
でも安心してください。実は私もまったく知らなかったので仲間です。「クックパッドアワード2015」で大賞をとったらしく、私は先日のニュースではじめて知りました。

私も土日は妻に代わってご飯をつくることがあり、その時にはよくクックパッドのお世話になっています。クックパッドで「おにぎらず」を検索してみたろこと、なんと1529品も出てきました。私の知らないところでこんな物が流行っていたとは。ちなみに私の妻は「おにぎらず」をすでに知っていたようでした。

知らない人のために。「おにぎらず」のはその名通りにぎらないおにぎりのようなもの。と言うよりは、私の感覚ではハンバーガーのパンの代わりにごはんを使ったライスバーガーに近い気がしています。ごはんに合うおかずをごはんと海苔でパタンパタンと挟んではい出来あがり。

「おにぎらず」のメリットはいくつかあるようですが、私が思うに、まずは作る時に手が汚れないこと。たしかにこれは大きい。おにぎりもラップを使ってにぎれば手は汚れないが、ラップも使う必要がない。海苔でご飯とおかずをたたんだら完成だ。

次は、おかずを巻いてしまうので箸がいらないこと。子どもがバスケットボールを始めたのでお弁当を持たせることがあるが、おかずがあると箸を使わなければならない。机と椅子がある場所でお弁当を食べることは少ないため、箸を落としてしまったりというアクシデントも考えられる。これなら食べやすい。

もうひとつは、中身がわかりやすいこと。「おにぎらず」は半分に切って盛りつければ中身が見えるのでわかりやすい。おにぎりは、中身を調べるのに割ってみないとわからないってことありますよね。

妻も作ってみようと思っていたということなので、早速週末にでも一緒に作ってみようかと思っています。レシピのヒントはいつものようにクックパッドにお世話になります。

(岳)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする