JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

10年ぶり

2015-12-15 09:35:22 | 日記
この一か月で約10年ぶりに買い替えたものが二件ほどあったのでそのお話を。

まず一件目がプリンター。
以前使っていたものが妻が学生時代から使っていた(妻の年齢はさんじゅううん歳)というプリンター。
普段、家でプリンターを使用することはほとんどないのですが、12月末ということで年賀状を作成するために年一の出番です。
今までは写真とか挿入してもそこまで画質を気にしていなかったのですが今年は子供が生まれたということでもらう人は全く望んでいないがこちらは出したくてしょうがない子供の写真入りで作成しました。
早速印刷してみるとひどい画像でせっかくのかわいい子供の顔が伝わらないではないですか!!!
ということで購入。
さっそくネットで検索したのですが思ったよりも安いんですね。
と思ったのもつかの間、商品レビューを見てみると理由がわかりました。
インクが高いんですね。結局、プリンター自体はいくつかラインナップがある真ん中あたりの価格の製品を選んだのですが、安い機器だと本体と替えのインク代がほぼ同じという。
なるほどですね。純正じゃないインクも出ているようですがそれでも結構な価格。
そういうビジネスを展開すれば儲かるのかなと。
ちなみに印刷してみるとうちのかわいいわが子がとってもかわいく印刷されてきました。
満足、満足。
え?そんな話はいらない??

では二件目のお買いものですが、家の次に高額な買い物の車。
前に乗っていた車は中古で動けばよいと思っていたので10年前ぐらいの型のものを4年ほど前に購入して乗っていました。
がちょうど年明け早々に車検だしタイヤもボロボロだし子供ができてベビーカーとかをのせると狭いしということで思い切って購入することにしました。
また中古でもとも思ったのですが色々見ていると最新の技術などが搭載されている新車がほしくなり、気付いたらハンコを押していました!
で気付いたら納車を迎え約一か月経過したのですがその感想を。

今回の車の目玉は何と言ってもセンサー技術。
〇〇センシングというミリ波レーダーとカメラで色々なものを認識して安心をもたらすという話なのですが一般道でその技術を実感できるのは標識認識と先行者発信のお知らせ。
確かに間違えなく動作してくれていてすごい!とは思いましたが別にこれ必要か??といわれるとそんなに。。。
それ以外の衝突軽減ブレーキや誤発進抑制機能はほんとにいざというときしか作動しないのでありがたみが良くわからないというのが正直なところ。

と思っていた所先週末ようやく高速道路を走る機会があったのでメインのACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)、LKAS(車線維持支援システム)を使用してみました。
感想はというと人並ですがすごいの一言。
高速走行中なので恐る恐るスイッチを入れたのですが今まで常にアクセルに足をおいていなければいけなかったのが手でコントロールでき、さらにハンドルも自動である程度動くので本当に楽に高速走行を楽しめました。
手を添える程度でもハンドルが動いていたのですが、ハンドルにもセンサーが内蔵されており手を放してしまうとちゃんとハンドル握りなさいと怒られます。

少し心配なのは快適すぎて眠ってしまわないかなというのがあります。
色々な技術で開発をしている話は聞きますのでこれに居眠り時のアラート機能なんてついてくるんでしょう。

今まではニュースなどで自動運転の話を聞いてもそんなの夢物語じゃないの?と私自身思っていたのですが今の段階での技術でこれなら近い将来高速走行については本当に自動運転が来るなと考え方が変わりました。
年末の遠距離ドライブもこれで少し楽しみになった今日この頃です。(の)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする