JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

お店に行こう!

2016-10-18 09:45:30 | 日記
かなり昔のブログにショールーミングについてを書いたのですが先日その動きに逆行した話題があったのでブログに。

仕事中に普段あまり連絡が来ない同僚からSMSがきて、なんだろなと見たところハイスタCD出しましたとの内容。
ハイスタとは以前復興フェスについてブログにも書いたハイスタンダードというパンクバンドなのですが、復興ライブを機会に活動を再開したとはいえライブは年に数本あるかないかという状態で活動はほとんどありませんでした。
今年の冬に福岡でフェスを開催するのは知っていたのですがCDが出るなんて話題は何もでていなかったので声をあげてびっくり致しました。

確かに最近ライブにも行かなくなったしCDも買わなくなったので私自身音楽に接する機会は減っていたのですが、ハイスタの話題ならSNSなどで入ってきそうなのになと思っていたところ事前のプロモーションはなしでCDを発売したとのこと。
最近は個人的なSNSなどでの情報漏洩もある中、全国の大型CDショップのスタッフは当然売り場の設営など事前に知っていた情報だと思うのですが今回は全く事前には情報は洩れずに、発売当日CDショップに行った人たちがハイスタの新譜出てるというSNSでのつぶやきなどで一気に拡散された形です。
しかも今回はネットでの購入は発売日から数日たってから解禁という形にしで店舗に直接行かないと購入できないという販売方法でした。

ということで私も数年ぶりにある大型CDショップに行ったのですが、そこで見たのは50人ぐらいのレジの行列。
最近は行っていないとはいえ何十回、何百回と同じ店舗に行ったことはあるのですがそんな行列は初めての光景でした。
もちろんみんな手に取っているのはハイスタの新譜。

この件についてはハイスタメンバーからのメッセージなどは出てきませんでしたが、最近の音楽配信などとは違ったCDショップに行っていろんなCDを見てそこで購入するというワクワクを思い出してほしいのかなと私的には解釈しました。
事前プロモーションなしという逆にインパクトを出して販売するという戦略かもしれませんが、昔の気持ちを久々に味わったおじさんにはそう感じました。
というメッセージを勝手に受けて結局ハイスタの新譜プラス別のアーティストのCDも4枚購入してしまいました。
今回の福岡のライブは子供も小さいのでさすがにいけないなとあきらめていたのですが、やっぱり音を聞くとまたライブにも行きたくなってきます。

どのようなビジネスも新しい仕組みや時代に合ったビジネスモデルを構築していかないと生き残っていけないのはわかるのですが、こういうアナログな感じは私的には好きなんですよね。
どんどんCDが売れずに音楽活動をあきらめたりCDショップが閉店したりとしている世の中ですが、今回の件を受けて月に一回ぐらいは昔のようにCDショップに行こうかなと思っている今日この頃です。(の)
monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする