JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

子供たちのコロナ事情

2021-10-15 11:27:55 | 日記
前回熱中症対策について書いてから2年少々経ちましたが、この2年で世界は大きく変わってしまいました。
私はこども会ソフトボールチームの監督をしておりますので、今回の投稿も最近の小学生事情に絡めながら。

コロナの影響で運動会も満足に出来ず、林間学校や修学旅行にも行けない、卒業アルバムに載せる写真がなくて困る、そんな日が来るとは思ってもみませんでした。
そんな中でも勉強は教えてあげなければならない、心身は鍛えてあげなければならない、学校の先生方もとても大変な思いをしながら日々を工夫しながら乗り越えているのだと思います。

私のチームでも昼食を避けて午前のみの練習にしたり、一度自宅に戻って昼食を取ってから再集合したり、感染のリスクを減らしながら毎週の活動は続けています。
普段の練習の成果を発揮するべき試合も、緊急事態宣言発令中のために延期や中止になることもありますし、対策を徹底した上で日程を変えずに無観客試合として決行することもあります。

保護者の中にも、なるべく活動をしないほうがいいといった慎重な意見の人もいれば、6年生は最後の年なのだからなるべくやってあげたほうがいいという意見の人もいます。
活動するにしろ、ずっとマスクをつけていれば夏場はは熱中症になってしまう。
そんな状況の中でも、子供たちは必死に汗を流しています。

オリンピック開催に対して賛否が分かれたように、誰も正解がわからない中で進め方を決めなければいけない人がいて、がむしゃらに頑張る選手たちがいる。
その選手たちを必死に応援する人がいて、元気をもらう人がいる。
規模は違いますが、こども会だろうとオリンピックだろうと、きっと同じことなんだと思います。

学校にしろこども会にしろ、大人たちも含めた社会にしろ、皆が納得する道を探りながら進むのは難しいのかもしれませんが、
子供たちが大人になった頃「あんなこともあったな、大変だったな」と笑って話せるようになっていたらいいな。(雄)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする