毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

晴れて欲しいなぁ~(T_T)

2007年07月17日 | 日常
梅雨の時期だとはいえ、こう毎日雨じゃ、たまったもんじゃありません。
そう、洗濯物が乾かない

浴室に乾燥機がついてはいるのですが、
我が家は6人家族。
昨日はインディアカの練習があって、私とパパっちのスポーツ用の服一式の洗濯も増え、
スタジアムへ行く前にみりこも一度着替えたし…。
もちろんけんぴの部活の服もあったし。。。
いつにも増して大量の洗濯物だったのです。

浴室乾燥機も量が少ないと、ちゃんと乾くのですが
浴室いっぱ~~~いに干すと、
全部が生乾き状態になってしまう…
5時間ガス乾燥させてもダメでした。


ちょっと前までハンガーにかける大きな洗濯物は
浴室乾燥機で干して、
タオルや下着などの小物類は洗濯機の乾燥機で乾かしていたの。
でも、昨年買った洗濯機、初めは「良いわ」と思っていたけど
実は今はあまり気に入っていません。

水をあまり使わないのは良いのですが、
そのせいか、以前の洗濯機ほど汚れがちゃんと落ちない。
(洗剤は一緒よ)
そして、乾燥機がダメダメで、これもちゃんと乾燥出来ないのです。
前の乾燥機は重さを量って乾燥時間を決めたのに
今のはいつも同じ?なのか、
少量でも標準でも生乾きでストップしちゃうのです。
なんで~~~

想像してみてくださいよ~。
乾燥が終わったわ
と、フタを開けると、もやっとした空気が出て来て
生乾きのなんともいえない臭いがするの。
もう、最悪~~~

そんなこんなで浴室に全部干すようになったのだけど、それも量が多すぎるとダメ。
もう嫌だ~~~

9キロの洗濯機も中途半端で、
どうしても2回回さないといけないの。
翌日に残しておくには量が多いから
どうしても2回になっちゃう。
どうして日本の洗濯機はこれ以上大きいのがないのかしら…

雨続きでちょっとイライラしちゃってる私ですが、
新潟の被災者の方のご苦労を思えば、こんなこと、大したことじゃないわね。

晴れたら被災者の方々も少しは元気が出ると思うのよね。
雨は時々なら静かに過ごせて良いけれど、
こうも続くと、気持ちまで暗くなっていけません。

明日は晴れてちょうだい~~

テンプレートを、昨日雨で見られなかった花火にしちゃいました。


ミニバス試合デビュー

2007年07月17日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
15日(日曜日)みりこの通う小学校区の子供会のミニバスケット大会が行われました。

まりぶの小学校の頃は、子供がたくさんいて
こういう試合には「5,6年生が出るもの」という感じでした。
交代要員として4年生が出たり、
練習のために3年生がほんのちょっと出たりしたものです。

ところが今は子供が少ないのか、スポーツする子供が少ないのか…。
ユニフォームがぶかぶかな小さな子が出ている子供会がいくつもありました。
みりこの子供会でもやはり、人材不足。
一人が4クォーターのうち、3クォーターしか出られないので
人数が足りないのです。
2年生のみりこは、なんと4試合のすべてに出場しました。
それもすべての試合で2クォーターをフル出場。

みりこは2年生4人の中で
1年生からミニバスを始めた2人のうちの一人。
もう一人は練習に来たり来なかったり…で、
1年から頑張ってやっているのはみりこだけ。
高校までバスケをしていたまりぶに言わせると

「みりちゃん、ちょ~~~うまいよ」 (姉バカです

まりぶは、自分もお世話になったコーチがまだ教えてくれていることもあり、
バイトが休みの日など、
何度かミニバスの練習のお手伝いに行っているの。)



みりこが出場するから…と試合用ユニフォームはもらったけど、
まさか、4試合しっかり出るとは思ってなかったわ。びっくりでした。

こんな風に頑張ってました。↓




試合を見ていて思いました。
これはまりぶよりも気が強いかも。。。


2試合勝ち進んで、準決勝で負けて、
3位決定戦でも負けてしまい、4位に終わりましたが
2年生が出ていて4位とは、よく頑張ったと思います。
(昨年はなんと、初戦敗退だったのです~~~

6年生達はこれで試合が最後なので、
負けてしまって泣いていましたねぇ。
見ているこちらもウルウル…
ほんと、よく頑張ったね。


団体スポーツって良いですよね。
スポーツだけでなくても、何かをチームで頑張っている姿は
一人でやることと違って
感動が倍増する気がします。
みんなで頑張ったことが
きっとこれからの大きな心の支えになると思います。

みりこも何だかわからず
(でもポジションはわかってたみたい)
試合に出させてもらえて、きっと彼女なりに得るものがたくさんあったと思います。
4試合目は5時近くになったので(全部で12試合もあったので)
おやつも食べず、エネルギー切れになっていましたけどね。。。
(来年はおやつの差し入れをしなくちゃ…です)

たくさんの感動をありがとう~
みりこが引退する6年まで、
あと4年は楽しませてもらえそうです。



そうそう、まりぶみりこの応援に来て、
役員のお母様方が心配なオフィシャルを2回、引き受けました。
(子供が中心になってやるのですが、スコアは役員がつけることが多いの)
スコアカードを私と二人でチェック。
途中のタイムキープも子どもに教えてあげたりして
「ありがとうございました」なんて役員さんにお礼を言われて
嬉しそうでしたよ。

まりぶも役に立ったじゃない~~


コーチにずっとお世話になりっぱなしだったけど、
あとから、こうやって貢献させていただけて、良かったです





新潟の中越沖地震で亡くなられた方が9人になったそうですね。
たくさんの方が被災され、本当に大変な状況のようです。
被災されたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。

ハンドボール部 ランチ&懇談会

2007年07月17日 | こどもたち(けんぴ・25歳)
この3連休、みなさまどのようにお過ごしでしたか
海外旅行をしているちこちゃん、元気かなぁ~
(イギリスへ1週間…良いなぁ~

14日はけんぴの所属するハンドボール部のランチ&懇談会でした。
1時からの顧問の先生方との懇談会の前に
お母様だけで集まって、中華料理を頂きました。
食べながらのお話は、うちとけやすくて良いですよね。

中学3年の夏から(中学の野球部を引退してから)もう10か月もお世話になっているのに
他のお母さま方と話す機会もなかったので
私には嬉しい企画でした。
(同じ部で同じクラスの方とはクラス委員をご一緒しているのですが、
その方のお子さんはなんとハンド部を辞めちゃったの~

10名くらいずつが同じ円卓になり、高1のお母さまたちや
中学2年の方とも仲良くなれました。
けんぴはすっかりハンド部に慣れた感じですけど
母親は10か月目にして、ようやくハンドボール部の仲間入りをした感じです。
(去年の懇談会を欠席してしまったので…)

ランチを終え、雨が激しかったので、タクシーに分乗して
学校まで向いました。



懇談会は顧問の先生と新しくコーチになられた先生が出席され
今年度の部員の状況や夏の合宿の説明がありました。

ハンド部には今年も中学生がたくさん入部して、
中高合わせて47名、マネージャー4名を合わせると
50人以上の大所帯となったようです。

先生のお話の後、父母の後援会代表の高校2年生のお母さまから
説明がありました。

ハンドボールという競技は、あまり知られていないけど、
ぶつかりあいがあるかなり激しいスポーツで、
成長期の子供たちを怪我から守りたい…という主旨で
2年前に、学園初の保護者による後援会が発足されたそうです。

ハンド部は怪我をするとある整形外科で見ていただいていたらしいのですが
その整形外科で勤務されていらっしゃる理学療法士さんが
学園出身ということで(おまけにハンド部)
その先生にトレーナーになっていただくことになったそう。

一人一人の身体の成長状態をチェックして、筋トレのプログラムを組み立てて指導していただいたり、
身体に負担がかからないフォームの指導をしていただいたり、
試合時のテーピング、怪我の応急処置をしていただいたり
しているようです。

一般の「部費」ではなく、「後援会費」として徴収され、
それがトレーナーに支払われたり、子供たちのためにいろいろ使われています。

高校2年のお母さまはすべての試合に必ず出向き、
後援会費で購入したビデオに撮り、DVDにダビングしてくださって
それを部員が見て自分の試合のチェックに使ったりしているそう。
(うちにはまだ回って来ないけど)
合宿でも後援会として何が出来るか…と先生にいろいろ伺っていらっしゃいました。
(ううっすごい情熱
我が子や部員のために、努力を惜しまない母の鑑のようなお方です


けんぴは大変恵まれていると思います。

今、実は、S学園は部活に関する問題が結構深刻なのです。
(詳しくは書けませんが)

こうやって顧問の先生にも恵まれ、お母様方にも恵まれ、
毎日厳しく楽しく部活をさせてもらえることが
どれだけ有難いことか。。。
本人もきっと今回の問題で、わかってきていると思います。
有難く感じながら、一生懸命に取り組んでもらえれば親としてもうれしい限り。



でも。。。
今の高校2年生が3年になって引退して、
けんぴ達が最上級になったら
いったい、誰がこのお母様のようにやるんだろう。。。と
ちょっと心配になってきた私です。