今日は子育てサロン担当日。
暑い中、なんと生後2ヶ月と3ヶ月の赤ちゃんと
ママたちが来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/f41dbf98c5bbd88f22fa2db9438bb007.jpg)
赤ちゃんの居たここだけ
ホンワカしてましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
この間のサロンのときに
「お姉ちゃんがわからなくて…」と相談を受け
家族の個性と話の流れを簡単に見てあげたママが
今日もいらしていて、話しかけてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「主人に話したら(奥さんと子どもの関係が)
オレにはわかっていた」と言われたそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
狼のお姉ちゃんついても
「砂場でずっと1人で遊んでた」と
ご主人が話してくれたとか。
お!パパはお姉ちゃんの個性にも
気が付いていたのね!
自分と違うタイプだったりすると
なんだかよくわからない子…となってしまいがちだけど
そういうタイプなんだと分かると
「そうなんだ」と違った角度から
お子さんを見ることが出来るよね。
そこが個性心理学の
素晴らしいところだと思います。
最近のサロンでは、
「この子はこのキャラクター…」と
少しずつ私の頭に入ってきてるので、
見ていると面白いです。
個性がチータのずっと参加してくれているお子さん、
1歳くらいまではあまり個性が表面に出ていなかったのだけど、
最近、ぐんぐん個性が出てきました。
数ヶ月前に、その子のママに
個性を伝えておいて良かった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さて、私の提案で、4月からサロンで
「お誕生月のお友達を祝う」
ことがスタートしました。
みんなでハッピーバースデーソング
を
歌うだけなんですけど、
今日の2歳のお子さんはとても嬉しそうでしたから
良かったなぁ~
と思いました。
私には、目標とする「子育てサロン」があるんです。
サロンに来てくれるママたちが
お誕生日の奇跡を感じてくれて、
自分のお子さんと同じように
人のお子さんの個性も理解して、
「みんな違ってみんな良い」と、
みんなで子ども達の成長を見守るサロンに
なったら良いなぁ~と思っているんです。
今も確かに見守っているのは、同じたけれど、
お子さんの個性をちゃんと把握しているのと
していないのとでは、
見守りの目線が全く違うんです。
だから、みんなが個性心理学を知って
お子さん一人一人の個性を知った上で見守れたら
すごいよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして、それがサロンの外へつながって
「夢のサロン」から「夢の子育て地域」に
拡がって行くと良いなぁ~と思ってます。
今日も、「夢の子育てサロン」へ
また一歩、近づいたと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/8533684fa34c591569777cde98350662.jpg)
☆お問い合わせはこちらへ
☆無料メルマガ「個性は宇宙からのおくりもの 入門編」
☆お得な「ファミリー診断」のお申込みはこちら。
6人まで5000円キャンペーン中!
☆「個性、相性、組織診断」はこちら。
お1人さま 2160円から診断出来ます。
☆ISD個性心理学の「資格講座」受講の詳細はこちら。
ポチッとして頂けると、励みになります。
いつもありがとうございます!
![にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ](http://family.blogmura.com/bigfamily/img/bigfamily125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ](http://baby.blogmura.com/hankouki2/img/hankouki2125_41_z_sakuranbo.gif)
暑い中、なんと生後2ヶ月と3ヶ月の赤ちゃんと
ママたちが来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/f41dbf98c5bbd88f22fa2db9438bb007.jpg)
赤ちゃんの居たここだけ
ホンワカしてましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
この間のサロンのときに
「お姉ちゃんがわからなくて…」と相談を受け
家族の個性と話の流れを簡単に見てあげたママが
今日もいらしていて、話しかけてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「主人に話したら(奥さんと子どもの関係が)
オレにはわかっていた」と言われたそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
狼のお姉ちゃんついても
「砂場でずっと1人で遊んでた」と
ご主人が話してくれたとか。
お!パパはお姉ちゃんの個性にも
気が付いていたのね!
自分と違うタイプだったりすると
なんだかよくわからない子…となってしまいがちだけど
そういうタイプなんだと分かると
「そうなんだ」と違った角度から
お子さんを見ることが出来るよね。
そこが個性心理学の
素晴らしいところだと思います。
最近のサロンでは、
「この子はこのキャラクター…」と
少しずつ私の頭に入ってきてるので、
見ていると面白いです。
個性がチータのずっと参加してくれているお子さん、
1歳くらいまではあまり個性が表面に出ていなかったのだけど、
最近、ぐんぐん個性が出てきました。
数ヶ月前に、その子のママに
個性を伝えておいて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さて、私の提案で、4月からサロンで
「お誕生月のお友達を祝う」
ことがスタートしました。
みんなでハッピーバースデーソング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
歌うだけなんですけど、
今日の2歳のお子さんはとても嬉しそうでしたから
良かったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
私には、目標とする「子育てサロン」があるんです。
サロンに来てくれるママたちが
お誕生日の奇跡を感じてくれて、
自分のお子さんと同じように
人のお子さんの個性も理解して、
「みんな違ってみんな良い」と、
みんなで子ども達の成長を見守るサロンに
なったら良いなぁ~と思っているんです。
今も確かに見守っているのは、同じたけれど、
お子さんの個性をちゃんと把握しているのと
していないのとでは、
見守りの目線が全く違うんです。
だから、みんなが個性心理学を知って
お子さん一人一人の個性を知った上で見守れたら
すごいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして、それがサロンの外へつながって
「夢のサロン」から「夢の子育て地域」に
拡がって行くと良いなぁ~と思ってます。
今日も、「夢の子育てサロン」へ
また一歩、近づいたと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/8533684fa34c591569777cde98350662.jpg)
☆お問い合わせはこちらへ
☆無料メルマガ「個性は宇宙からのおくりもの 入門編」
☆お得な「ファミリー診断」のお申込みはこちら。
6人まで5000円キャンペーン中!
☆「個性、相性、組織診断」はこちら。
お1人さま 2160円から診断出来ます。
☆ISD個性心理学の「資格講座」受講の詳細はこちら。
ポチッとして頂けると、励みになります。
いつもありがとうございます!
![にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ](http://family.blogmura.com/bigfamily/img/bigfamily125_41_z_uchi.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ](http://baby.blogmura.com/hankouki2/img/hankouki2125_41_z_sakuranbo.gif)
![](http://education.blogmura.com/edu_coaching/img/edu_coaching88_31.gif)