やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

息子とサイクリング

2018年07月31日 | 日記(息子・中学生)

もうすぐ夏休みの4分の1が終了します。

サッカー部所属の息子は毎日部活なので、しかも、この暑さのために部活の開始時間が繰り上がり、朝7時半や8時に集合となって、夜は早めに就寝し、1学期より規則正しい生活を送っています。

 

そんな中、昨日と今日は部活がオフ日。

その上、一昨日は台風のために部活が中止になり、3連休となりました。

 

3連休の息子の過ごし方というと・・・、

の~んびり過ごしています

テレビでサッカー観戦するか、サッカーゲームをするか・・・。

こんな時こそ、宿題せなあかんのちゃうの!?

と、思って見ているのですが、1時間程勉強すると、もう息子からは「ものすごくやった感」が出ていて、それ以上やろうとはしません。

こんなんで夏休みの宿題が終わるのか、はなはだ心配です。

 

とはいえ、せっかくの3連休を無駄にするわけにもいかないので、最終日の今日、夏風邪がすっきり治らない息子を耳鼻科に連れて行きました。

その後、前かごがガタガタ鳴るようになった息子の自転車を修理に持って行きました。

自転車を購入してから1年半ぐらいでしょうか、一度も点検をしていなかったのでいい機会です。

ついでに私の自転車も点検してもらうことにしました。

 

サイクルショップまで、自転車では20分位かかるでしょうか。

しかも「〇〇峠」と名の付く、車一台がぎりぎり通れるくらいの狭~い山道を越えていきます。(舗装はされています)

最近は二人で自転車で出かけることなどなかったので、ちょっとしたサイクリングです。

サイクルショップの前に「サーティワン」があるので、アイスクリームを食べながら点検・修理を待つ予定でした。

 

ところが、「サーティワン」は閉まっていて、開店時間が12時となっていました。

そのときまだ11時35分。

開店まで25分もあります。

 

道路向かいに「吉野家」があり、急きょ早めのお昼ご飯を食べることにしました。

そのあと、「サーティワン」に。

おそらく修理は終わっているだろうけど、息子にとっては「サーティワン」がメインだったので、外すわけにはいきません。

それに、31日はダブルのアイスが31%お安くなってお得なのです。

 

さて、整備してもらった息子の自転車は、

「前より早く走るようになった!」

らしいです。

 

電動付自転車に乗っている私を追い越し、どんどん先に行ってしまいました。

電動でも、年寄りの私には坂道はしんどい!

 

真夏にいい運動をさせてもらいました。