城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

大野アルプス 20.7.19

2020-07-19 19:17:43 | 山登り
 前日、翌日日曜日久しぶりに晴れるとの予報だったので、急遽大野アルプス(大谷山、滝谷山、雁又山)に行くことに決定。6時少し前に畑にでかけ、二日分のトマト、キュウリ(といってもわずか2本)、シシトウ、ナス、インゲンを収穫。スイカコーナーでは、未熟のまま枯れてしまったのでかごをかぶしてなかったスイカが食われていた。おいしくなかったせいか、大半が残されていた。

 食事後、大野町総合運動公園に出かける。今日は野球場を使って何かイベントでもあるみたいで、車が多い。8時5分に運動公園を出発。いつも少ししか流れていない沢も今日は音をたてて流れている。花立峠では数人のお年寄り(自分もお年寄りだが)が散歩の途中で談笑中。峠からが本番で、大谷山(356m)まで2箇所の急な階段の登りがある。

 大谷山 8時45分

 大谷山からはだらだらと下り、最低鞍部(318m)から植林の中の階段の登りで362mまであがる。ここからはだらだらの登りで滝谷山に到着。今日は日曜日ということもあって、登山者が多い。皆さん久しぶりの好天で出かけてきたと思われる。

 滝谷山 9時10分 ここで水分補給

 滝谷山から一旦下ると見たことのない標示に出会う。

 これによると滝谷山から雁又山への道は勝手に付けられたものと読めるが、随所に休憩ベンチ(かなり朽ちてきているが)と休憩テーブルがある。
まさか、これらが無断で作られたとは考えにくい。

 御岳展望のテーブル

 至る所にこの標示が掲げてあるのを不思議に思いながら雁又山に向かう。御岳展望(411m)から一旦348mまで下り、そこから430mの雁又山まで登り返す。

 雁又山 9時37分

 この標示を見て、何となく2種類の標示の意味がわかった

 ここからは勝手な推測。大野アルプスには町が整備したルートの他に登山者等が勝手に作ったルートが数多くある。そのルートに迷い込んだ中学生がいた。こうした事件が起きると責めの一部は地元自治会等に来る。自治会も何もしないわけにいけないので、こうしたいわば張り紙が出現することになったのではないか。おじさんが前回来たのは、1月5日でこの張り紙が5月15日となっているから、この間に中学生の事件は起こったことになる。この事件のせいかどうか分からないが、脇道の入口に通行禁止のテープが掛けられた箇所を散見した。
 
 確かに、ルートを新たに整備するなら所有者の承諾を取るのが最低限の義務であろう。おじさん達も随分道のないところを歩いてきた。そこには先行者が残したテープ等があるし、踏み跡がくっきりと残っていることも多い。ここを歩くときにいちいち所有者の承諾など得ていないし、所有者を知ること自体が難しいこともある。また、エチケットとして登るときに着けたテープは極力帰りに回収するように言われてきた。もし、道を作るならば所有者の承諾ばかりでなく、作ったあと草刈り、道の補修など毎年の管理もしっかりしなければいけないのではないか(中学生がこのルートを利用しても迷わないような管理)。このように考えるならば誰も無責任なルートを作ろうとは思わないはずだが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜等の今(4) 20.7.17 | トップ | 夏のバラ 20.7.22 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事